Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
こうして人はモラハラになる | 花丘ちぐさのトラウマ解放カウンセリングin東京

花丘ちぐさのトラウマ解放カウンセリングin東京

トラウマが原因の、うつ、パニック障害、過敏性腸症候群、原因不明の体調不良などに、科学に基づいた最新のアプローチ! 
愛着障害・複雑性PTSDに、ソマティックエクスペリエンシング!気が楽になる・積極的になる・メンタルが強くなる       



トラウマセラピストの花丘ちぐさです!

このところモラハラについて

書いていますが、

いろいろ感想をいただきます。

ありがとうございます。

モラハラをする人は、

いつも神経がピリピリしていて、

不機嫌で、

どこが地雷かわからない、

何を根拠に怒り出すか

わからない、


そんな感じですよね。

つまり、

こういう人の交感神経は、

興奮の所で高止まりしています。

また、

モラハラにあいやすい人は、

なんとなく物悲しく、

力が湧いてこなくて、

足を踏まれても、

何もできず、

相手が足をどけてくれるのを、

悲しく待っていたりするタイプです。


こういう人は、

交感神経が低いところで止まっているのです。

いずれにしても、

神経系の調整不全ですが、

これは、

乳幼児期に愛着を形成できなかった

時に引き起こされると

言われています。

親からの愛情が薄く、

安全を感じない環境という意味では、

モラハラをする人もされる人も

同じようなんですね。

ただ、その刺激に対して、

生き残り術が違うんですね。

他罰と自罰に分かれるのですね。

モラハラをする人は、

とにかくなんでもいいから、

怒りたいのです。

モヤモヤして、

気分が悪くてしかたないので、

はけ口を求めています。

はけ口はどこでもいいのです。

だから、

どこに地雷があるかわからないのです。

ある意味、

あなたのすべてが

格好の地雷なのです。

モラハラに巻き込まれないためには、

どうしたらいいでしょう?

まず、

親だと逃れようがありません。

なるべく早く自立して出て行くしか

ありません。

すぐにできないひとは、

まず、適度の活気を持つ練習をしましょう。

他人なら、

あなたが適度の活気を持っていると

モラハラする人は近づいて来ません。

適度の活気は、

モラハラの人の嫌う状態です。

あなたがいつでも、

闘ったり逃げたりできると思うと、

手強いのでよってきません。

適度の活気を身につけるには、

自分の好きなことを楽しむことです。

一週間のハワイ旅行はなかなか

実現できませんが、

一杯のお茶を楽しみ、

夜寝る前に、

その日にあった三つのいいことを

考えましょう。



こんな神経系のお話しを、

楽しくわかりやすくお話ししていきます。

春から新しい学びを始めませんか?


キャリアカウンセラーさん、
心理学に興味のある方たちのための「SE™入門講座」
2025 SEご案内
of 特定非営利活動法人キャリアサポート研究会




ソマティックエクスペリエンス® SE
ソマティックエクスペリエンス SEタッチセラピー
トラウマ セラピー
トラウマカウンセリング


役に立ったら、ぽちっとお願いします!

アダルトチルドレン ブログランキングへ


トラウマ・PTSD ブログランキングへ


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ PTSD・トラウマへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ モラルハラスメントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村