餌が値上がりしてから宙のダンゴ餌買う気がなくなった。
というわけで、ダンゴのブレンド研究するよりマッシュを研究したほうが良いのでは?と思い今月から修行開始。
手始めに、去年は酸欠で大量死が起きた水生植物園でカッツケのタナ。
今年は去年より暑いし雨降ってないけど大きいフナの個体数がかなり減ったからかそこまで酸欠にはなってないように思われる。
それでも魚は浅いタナにいると推測して餌が見えないギリギリのタナを攻める。
竿は9尺、ハリス08の15-25cm、針はバラサの6号。
水曜日
木曜日
いきなり43.5cm。
土曜日
また43.5cm。
尺半オーバーは去年の大量死で激減してしまったか?
マブや半ベラ多くて尺半は出なかったけど43.5が2枚出て、木曜と土曜に常連さんが一人ずついたけど底釣りより明らかに釣れた。