数日前 パンを焼こうと思って
パンケースに水 粉 砂糖 塩を入れてから
冷蔵庫を開けたら バターが無いことに気が付いて
もう水と粉を入れてしまったので いまさらやめるわけにもいかず
バターの代わりに 食用油を入れました 家の場合はこめ油です
ピザの生地はオリーブオイルを入れるから
ナントかなるはず
ホームベーカリーでこねこねして
無事 生地が出来上がりました
それを二つに分けて
一つは平らに伸ばして イタリアンミックスソルトをたっぷり振りかけて
ベーコンを載せてから シュレッドチーズをトッピング
ニンジンとダイコンの千切りのように見えますが
チーズです
このハーブソルト 業務スーパーで買っていますが こういうシンプルなパンでも
本格的な味になる優れものです
もう一つは 伸ばした生地に砂糖とシナモンをかけて
そこに 甘納豆をどっさりのせて
くるくる巻いて伸ばした後 ぶつ切りにして
二次発酵
オーブンへ
焼き上がりーーーー
ありあわせの材料で作った割には
とっても美味しかったです
チーズのパンはピザのような物なので バターじゃなくても全然 平気でした
甘納豆の方も そんなに違いは 感じませんでした
(あくまでも個人の感想です と言っておきます)
北海道では 大粒の甘納豆が入った菓子パンが 昔からありますが
ロバパンの豆パンは どこでも買えて もちもちの生地と甘納豆があうんですよー
今回はレーズンがなかったので 家にあった小粒の甘納豆を使ってみましたが
高温で焼くと 粒が小さいからか
硬いレーズンみたいな食感になって これはこれで美味しかったです