Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
日本大学藤沢小学校からの中学受験、大学受験、指定校推薦はどうなの? | 東京・神奈川の小学受験・中学受験 「現場の目線」 ~塾の先生・30年の現場指導から~

東京・神奈川の小学受験・中学受験 「現場の目線」 ~塾の先生・30年の現場指導から~

30年の塾現場での経験を現場の目線で書いています。
幼児・小学生のこどもたちとママを応援します。

こんにちは、朝風呂読書家です。



日本大学藤沢小学校の卒業生の主な進路は、ホームページに掲載されています。


今は、令和3年度入試(2021年2月実施)の私⽴・国⽴中学校合格数が公表されていました。(今年2022年2月の結果ではなく、昨年のものです。)


公表されているのは合格数で、複数の中学校に合格している生徒もいるはずなので、のべ数にはなりますね。

 

 


参考までに難関校の合格数を記載してみると、


・聖光学院中学校 1
・栄光学園中学校 1
・⿇布中学校 1
・広尾学園中学校(医進・サイエンス) 1
・浅野中学校 3
・横浜共⽴学園中学校 1
・逗⼦開成中学校 6
 

といった感じです。

 

 


私は2021年3月4日に開催されたWeb学校紹介に参加しましたが、そのときの話では、他中学受験者は20名で、卒業生の約30%(卒業生64名)ということでした。

                       
よって、先に記載した合格数は20名での実績になります。

 

 


ちなみに日本大学への進学を調べてみると、2021年は日本大学藤沢高等学校の卒業生490名中、255名が進学していました。(こちらは進学数になります)


詳細はこちら↓に掲載されています。
https://www.fujisawa.hs.nihon-u.ac.jp/course/results_nihon/


他大学への進学実績はこちら↓に掲載されています。
https://www.fujisawa.hs.nihon-u.ac.jp/course/results_other/


こちらは合格数で出ていますので、のべ人数になります。

 

 


一方、


・指定校推薦による進学者93名
・公募推薦による進学者36名


という記載もありました。


日大進学者を除いた235名(490-255)中、129名(93+36)が指定校推薦と公募推薦になります。


公募制推薦の場合は、出願をしたからといって合格できるとは限りませんが、指定校推薦の場合は、ほぼ確実に合格することができます。

 

 


どんな大学の指定校推薦をもっているかも受験校を選ぶ上で、しっかり調べておくべきだと思います。