スポンサーリンク

スポンサーリンク

フィギュアスケート 羽生結弦

投稿日:

投げ込みが解禁になった本当の理由は?公式から突然のアナウンスで賛否両輪

今年4月の国別対抗戦で、公式から花束やぬいぐるみ解禁のアナウンスがあり、賛否両論の意見が飛び交っているけれど、、、

スポンサーリンク

投げ込みが解禁になった本当の理由は?公式から突然のアナウンスで賛否両輪


GOETHE4月号の表紙を務める羽生結弦。

公式各SNSには、なんと撮影の様子シーン動画が公開されているわよ!

どこを切り取っても美しく絵になるショット。

GOETHE公式、インスタYouTubeにも美しい動画が公開されているので、ぜひチェックしてみて頂戴ね。

【羽生結弦関連新書籍のご案内】

2月25日発売

☆GOETHE2025年4月号

Amazon

楽天

GOETHE (ゲーテ)

2025年 4月号【表

紙:羽生結弦】 /

GOETHE編集部 【雑

誌】

価格:1200円
(2025/2/21 12:04時点)
感想(0件)

明日2/24(月)昼12時から、羽生結弦の単独アイスストーリー第3弾『Echoes of Life』メタバース六本木とコラボした特別ワールドがオープンに。

皆様、素敵な空間へ向かう準備はできているかしら?

スポンサーリンク

2019年の全日本フィギュア、「花束・プレゼントの投げ込みは、競技進行の都合およびお客様の安全確保のため禁止とさせていただきます

と公式からメッセージがあり、それ以降ずっと一貫して国内大会では投げ込みが禁止されてきた。

それが4月の国別対抗戦では公式から解禁のアナウンスがあり、賛否両論の意見が飛び交っているのよね。

賛否両論の意見が出て荒れるのさえ込みで、なんとしても大会に注目してもらいたい、盛り上げたいという運営側の意図を感じるわ。

これが解禁になった本当の理由なのでは?

投げ込み解禁となって、解禁反対派の多くから槍玉に挙げられるのが羽生結弦選手の現役時代のプーシャワー。

別に彼の時から投げ込みが始まったわけではなく、日本では高橋大輔、浅田真央が活躍する頃から会場にはたくさんの花束、そしてプレゼントの投げ込みがあったわよ。

浅田真央にはLEGOが贈られたこともあり、これ手渡しなら良いのだけど、客席からもし投げ込んでいればリンクに傷がつく可能性もあったわよ?

これらには触れずに、プーシャワーだけ批判する連中の目って節穴なの!?

ロシアでは選手の体よりもはるかに大きいぬいぐるみが投げ込まれたり。これどうやって会場内で保管しておくの!?前の客席に置かれたら大迷惑だわ。

これまで禁止してきたことを突然解禁するのならその「理由」をしっかりと伝えた方が良いと思うし、そうでないと納得しない層もいるでしょう。

そもそも国別対抗戦はお祭りイベントだし、わたしはどちらでもいいと思うけれど、今後も国内大会で解禁していくのなら尚更その理由は必要でしょうね。

花束やプレゼントの投げ込みは、そもそも選手への応援や感謝の気持ちを伝える大切なものであることが根底にあるわけだし。

今年の国別ではアリーナ席のみ限定となっているけれど、ラッピングは必須にした方が良いのでは!?

わずかな花びらや糸くずがあれば、氷の上を数ミリの幅しかない刃で滑るスケーターにとっては危険になるし。

それでは皆様、本日もどうか素敵な一日をお過ごしくださいね。

☆合わせてお読み頂きたい

スポンサーリンク


最後までお読み頂き、ありがとうございます。

いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。

日々の励みになっています!

清楚な人差し指で、応援クリックお願いします!

フィギュアスケートランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

-フィギュアスケート, 羽生結弦




 

愛のオネエサロン

  1. リン 2025年2月23日 9:57 AM

     投げ込み もうどうでもいい話ですが、日本では後の選手に迷惑がかかるとか、リンク保全とか スムーズな進行のためとか、もっともらしい理由を上げてましたよね。海外はコロナ感染予防一択で コロナ流行前はOKでした。 日本のスケレンの言い分ならば、未来永劫無しで正義?をつらぬかないとおかしいですね。 とどのつまり 羽生君の人気が凄すぎて他の選手との激しい格差という不都合な真実が可視化するのを避けたかったのが一番だったという告白諸々同じでしょう。羽生君の人気がケタ外れだったのはみーんな知ってたんですけどね。理解が追いついてなかった?目を逸らしたかったのがスケレン関係者のみだったんですよね。そこにお仲間を増やすために他のジャンル巻き込んでいろいろ…、で今?巻き込まれて厄災が?
     わかりやす過ぎますよね。今さら なに?て感じです。
     あの時 羽生君の人気が凄すぎるので 日本の運営では手が回らず 申し訳ないのですが勘弁して下さい。といった正直なアナウンスでもあれば、また違ったかもですね。会長が、羽生ファンの誹謗中傷っぽい謝罪でアンチのご機嫌とっていた事件 そういえば ありましたよね。
     全日本前の嫌がらせツイートも …会長御本人なんですかね?ナリスマシなんですかね? 立場を考えると人権的にもウヤムヤなんてあり得ません。メディアのダンマリも…。 ああいうのをスッキリさせないと なかなか…。
     ス◯レン関係の◯員さんたちのせいで あの◯党のイメージが私のなかではかなり変わりましたけどね。地方議会では、誤誘導目的のセビオ発言 とかもありましたしね。 しかし、まあ政治なんてどこも一緒なんでしょうが…。一人を標的にした弱い者虐めはおかしいですよね。 

  2. みのり 2025年2月23日 10:02 AM

    オネエ様、私もこのニュースを知って同じことを感じました。投げ込みをさせたい目的は、おっしゃる通りだと思います。今の状況を少しでも華やかなものに見せたいというスケ連の思惑。もう遅いですけどね。花束やぬいぐるみを投げ込みたいと思わせる圧倒的な選手はもういません。ちらほらとは投げられるでしょうが。羽生人気に胡坐をかいて、その人気選手を粗末に扱ってきた報いが今来ていることを、いくら馬鹿なスケ連役員でも十分分っているはず。でも口には出せないといったところでしょう。
    忘れられないのが、2019年の玉アリ世界選手権後の長島会長の言葉です。プーさんの投げ込み自粛が出来て、ネーサンに心地よく滑ってもらえたという意味の発言には驚きました。あなたはどこの国の連盟会長ですか、そしてあなたの膨大な会長手当を稼いでくれているのは誰ですか、または誰のファン達ですかと、聞きたくなりました。今の凋落ぶりは自分の発言にも起因していることに、相撲好きなこの会長は露ほども気づいていないでしょう。落選しても比例代表で救われたのでしたかね。アマチュアの人気が凋落しても、この人は同じだけの会長報酬を受け取っているのでしょうか。聖子からの引き継ぎ時、嬉しそうに握手していたあの顔が忘れられません。金づるを捕まえたという喜びの表情。スケートのことは一つも分かっていないお飾り。諸悪の根源、橋本、長嶋、伊東の影がなくなるまで、この凋落は続くでしょうが、頑張っている選手が可哀そうです。今日は百音ちゃんのフリーがあるので、一生懸命応援します。気持ちが浄化できそうで嬉しいです。韓国の選手にホームタウンデシジョンが味方しないことを願って。百音ちゃんのジャンプを刺すのなら、全員に同じ基準で刺さなくては。

  3. アップル 2025年2月23日 10:55 AM

    オネエさまこんにちは
    リンク投げ込み解禁は仰る通り、会場の盛り上げの為でしょうね。羽生さんの時は何かと理由付けて、禁止にしたスケ連ですが、その多大な恩恵を受けていたのを仇にしてしまって、今があります。
    話は変わりますが、プロ野球の球審に対してAIを導入する動きがあります。試験導入した所、約半分が誤審だったそうです!
    人間の目だから間違いはあるとは思っていましたが、そこまで多いとはと思いました。フィギュアに関しては、そもそも審判の思惑云々も関わってくるので、平等性に欠け、納得のいかないルール変更に選手達も振り回されますね。
    もう、衰退し始めているISUはAI導入の余裕はないのでしょうか?試合の勝負を決める、選手の一生を決める、審判の公平性を是正しなければ進展は無いですね!

あなたの愛をアタシにいただけないかしら?
※管理人で不適切と判断したコメントは一切公開されることはありません
※非公開コメントを希望される場合、システム上管理人側から返信することができませんので予めご了承ください。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク

Copyright© 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.