老後は子供に面倒を見てもらう?子供の扶養に入るのはあり?

スポンサーリンク

朝、マンションの前にある、ゴミ置き場にゴミを出しにいくと、カラスがいっぱい。
10匹くらいいたと思います。
シーッシーッと大きな声で、追い払ってもなかなかどいてくれなくて、とっても怖かったです。

黒い生き物は、Gもそうですが、不気味で苦手です。

老後は子供に面倒を見てもらうはあり?

できたら子供には迷惑をかけたくないです。

DV夫との結婚で、娘も息子を思い切り巻き込んでしまい、つらい思いをたくさんさせてきました。
その上に、将来は面倒を見てもらう?
それだけはさけたいとずっと思っていたので、行ける所までは自分の力で生活していきたいです。
ただいずれは、息子の扶養に入れてもうう予定。

3月までは、私の扶養に入っていた息子も、いよいよ社会人になります。
来年から、税金が高くなりそう・・・

前職場は、シングルマザーが何人かいて、みんなお子さんの扶養に入っていました。

親を扶養に入れると、メリットもあります。

・親を扶養に入れることで控除ができるので、税金が安くなります。
・子供の扶養に入る場合、国民健康保険に加入しないですみます。
(これは大きいと思います)

子供の扶養に入る条件
・年収103万以下
・収入は、子供の半分以下

子供の扶養に入れてもらう件、息子にはまだ話していません。
まずは、息子自身が、その会社になれるのが優先です。

無理~やめるわーなんてことにならないように、祈っています。

タイトルとURLをコピーしました