お仕事 · 2024/07/10 「古事記から考えるモノとの関わり方」2回目 開催しました 前月から開講の 「古事記から考えるモノとの関わり方」 3回コース 対面講座 本日は2回目の開催でした 11:00〜15:00 + tea time 「熱田神宮にはこんな歴史があるんですね」 という感想が印象的 習わない・教わらないから 知らない事だらけなんですよね 古事記のお話って 前半からとても盛り上がりましたが 一息入れてランチタイム 「古事記から考えるモノとの関わり方」ランチタイムに「銀のさら」の握り寿司を 「銀のさら」に配達してもらい 握り寿司をいただきました🍣 古事記の勉強会ですので やっぱり和食を🥢 お喋りが止まりません😊 でも講座も押しているので 午後の部を早めに再開 ご両親もこの講座で習って来るお話を 彼女から聞ける事を 楽しみにしていらっしゃるとか♡ 古代の天皇の 逆境に負けず 困難を乗り越えて 一つ一つの出来事に整理を付けながら 前に進んで生きて行かれるお姿に 大切な学びがありました それはそれ これはこれ 過去は過去 こういう気持ちの切り替えって 生きる上でとても大切ですよね レモンシャーベットとお庭のミント ドイツのロンネフェルト 講座後は 昨日作った「レモンシャーベット」と ロンネフェルトで tea time 今回も楽しんでもらえた様で ほっとしています 特に 最後にお配りしている「確認テスト」が 復習にとても役立つと 気に入って頂けています 今日は手土産にと 美味しいパンを一斤いただきました🍞 blogを書く前に薄く切って焼いてみましたが モチモチでとても美味しかったです ありがとうございます 彼女は会う度に ちょこちょこと色んな手土産を 渡して下さいます 見習う事ばかりです 早いもので次回は最終回 また 楽しみにお待ちしています ご受講ありがとうございました😊 古事記から考えるモノとの関わり方 今後のスケジュール tagPlaceholderカテゴリ: 古事記から考えるモノとの関わり方, 2024年7月
「古事記から考えるモノとの関わり方」2回目 開催しました
前月から開講の
「古事記から考えるモノとの関わり方」
3回コース 対面講座
本日は2回目の開催でした
11:00〜15:00 + tea time
「熱田神宮にはこんな歴史があるんですね」
という感想が印象的
習わない・教わらないから
知らない事だらけなんですよね
古事記のお話って
前半からとても盛り上がりましたが
一息入れてランチタイム
「銀のさら」に配達してもらい
握り寿司をいただきました🍣
古事記の勉強会ですので
やっぱり和食を🥢
お喋りが止まりません😊
でも講座も押しているので
午後の部を早めに再開
ご両親もこの講座で習って来るお話を
彼女から聞ける事を
楽しみにしていらっしゃるとか♡
古代の天皇の
逆境に負けず
困難を乗り越えて
一つ一つの出来事に整理を付けながら
前に進んで生きて行かれるお姿に
大切な学びがありました
それはそれ
これはこれ
過去は過去
こういう気持ちの切り替えって
生きる上でとても大切ですよね
講座後は
昨日作った「レモンシャーベット」と
ロンネフェルトで
tea time
今回も楽しんでもらえた様で
ほっとしています
特に
最後にお配りしている「確認テスト」が
復習にとても役立つと
気に入って頂けています
今日は手土産にと
美味しいパンを一斤いただきました🍞
blogを書く前に薄く切って焼いてみましたが
モチモチでとても美味しかったです
ありがとうございます
彼女は会う度に
ちょこちょこと色んな手土産を
渡して下さいます
見習う事ばかりです
早いもので次回は最終回
また
楽しみにお待ちしています
ご受講ありがとうございました😊
Open
平日10〜17時
土日祝はお休み頂いております
平日に代休を頂く場合があります
Home
プロフィール
サービス
収納実例
ブログ
スケジュール
お問い合わせ
Instagram
Facebook
Google
X(旧Twitter)
YouTube
FOOD SEIRI NOTE
©2013感動の整理収納 in Nagoya