こんにちは。

元小学校教師、

傾聴コミュニケーション協会の

マスターインストラクターの

なごみゆかりです。

 

 

 

 

 

 

 

今日はこんな話です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

ママ友とのLINEで

疲労困憊

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

たとえば、ママ友と
こんなことで困りませんか?
 
 
 
 
 
☆LINEが頻繁
 
 
 
☆子どもが友達の家にお邪魔するときの
お菓子の扱い
 
 
 
☆子どもが友達を
仲間はずれにしちゃったときどうする?
 
 
 
特に困っていませんか?
それだったら問題ないですね^^
 
 
 
 
LINEって、
既読になるからこそ、
「スルーされた!」
って思われると、
 
 
 
「ママ友にどう思われるかな?」とか、
グループだったら、
「その中で仲間外れにならないかな?」とか
 
 
 
なかなか気になる場合がありますよね。滝汗
 
 
そうすると、気を遣いまくる!
へとへとです。。チーン
 
 
 
さて、これらについて
「傾聴」で対応するとき
どのようにするか。
 
 
 
1つめのLINEについては、
相手を認めたうえで
自分の価値観を伝えていくことが大事。
 
 
お互いの価値観を尊重することが大事。
 
 
 
 
 
 
もっと具体的に言うと・・・
 
 
 
「LINE、いつもまめでえらいなー、って
思っているんだよ。
私は読んでいるんだけど、
ちょっと返事に時間がかかることが
多くて・・・
 
LINEもらって嬉しいし、
わざとじゃないから、
返信が遅くても許してね。
ごめんねー!えーん
 
 
 
と最初に宣言しておくことが大事。
 
 
そうすると
「この人返信遅いから仕方ないな」って
最初からわかってくれる。
 
 
 
こうして、
相手が自分を受け入れてくれるか
確かめることと、
相手の価値観も尊重することが同時にできます。
 
 
これって、自分の聴き方のタイプを
知っておくと、
すごく活用しやすいですニコニコ
 
 

あなたの聴き方は

動物タイプで言うとどれ?

下矢印

 

https://system.faymermail.com/forms/249

 

 

診断テストで聴き方の傾向と対策とが

わかります。

お気軽にやってみてくださいねウインク

 

 

 
 
さてさて。
 
 
 
これがもし
「わたしLINE苦手なんだよねー」
という言い方だと、
相手を拒否することに
なってしまいますよね。
 
 
 
相手を拒否すると、
自分も受け入れてもらえなくなるのです。
 
 
 
 
大事なことは、
このときはこうする
 
 
 
という、通り一遍の
一場面でしか活用できない
「伝え方」を学ぶだけでなく、
 
 
 
どんな場面や誰に対しても
「軸」となる考え方を学ぶ
 
 
 
ということのほうが大事かもー照れ
 
 
 

 

 

 

ではでは。

 

 


 

バレンタインは

頑張っている自分にご褒美を飛び出すハート

 

 

 

 

 

アメトピ・人気記事コスモス
アアメトピメトピ記事・人気記事はこちら

チューリップオレンジ「字が汚い」と言われ続けた結果

 

チューリップ紫ママ友を凍り付かせた 4歳息子の発言

 

チューリップ赤教師歴18年の人が伝える!宿題をしない子への対応

 

チューリップ黄元教師直伝!子どもの行動が即変わる!伝わる言葉の選び方

 

チューリップピンク元教師直伝!男の子の叱り方

 

チューリップ紫私立小学校受験をさせるお母さんたちが学校見学で質問すること

 

チューリップオレンジ教科書やノートへの名前を書かせてみよう

 

チューリップピンク品薄マスクを2-3倍持たせる工夫

 

チューリップオレンジ最後の教え子へ送ることば

 

チューリップ黄元教師が教える 怒りを転換するコツ

 

チューリップ紫春休み。子どもの勉強を教えるのにつまずく方へ

 

チューリップ赤重すぎるランドセル問題

 

チューリップオレンジガラスのハートを持つ思春期の子どもたちへの対応


チューリップピンク絵の具のふたを開けられない子どもたち 

チューリップ黄これだけ?元教師が伝えるシンプルな子育て法 

チューリップ紫元私立校教師が伝える 合格する受験生の5つの極意

チューリップ赤元教師が伝える!担任との個人面談のポイント