「今の仕事が合ってないから辞めたい」
「新しいことに挑戦するために仕事辞めたいけど辞める勇気が出ない」
このような方いらっしゃるかと思います。
私もそうでした。もう何年も前から辞めたいと思っていたのに
辞める勇気が出ずに辞められない
モヤモヤした日々を過ごしていました。
しかし、そんな私も約17年務めた仕事を辞めることを決め
2024年の12月31日に辞めることになりました。
ではなぜ、なかなか辞める決心ができなかった私が
仕事を辞めるという一大決心をつけることができたのか
結論から言いますと
不安を解消するための具体的な行動プランを建てたから
になります。
では具体的な行動プランとは、どのようなものなのか
詳しく解説していきます。
不安を具体化する
まず、仕事を辞めたいけど辞められない理由とは
「辞めた後に起きるリスクを想像してしまうから辞められない」
というのが理由になります。
しかし、そのリスクに関して「なんとなくお金のことが不安」や
「なんか辞めたあとの周りの反応が不安」みたいな感じで
・何がどう不安なのか
・辞めた後にどのようなことが起こるのか
ということが具体的に分からないため
「対策についても具体的に思いつかない」のです。
そうなると、なんとなく不満を抱えつつも
「今のまま続けるほうがいいだろう」となり、辞められないという結果になります。
なので、まずは「不安を具体化してやる」ということが必要になります。
では辞めることによる不安とはどのようなものか
大体以下の内容のどれかになるかと思います。
身体的要因
■身体的・精神的に何か重い病気を持っている
私自身も潰瘍性大腸炎という病気を患い、実際に身に染みて体験したことになります。
重い病気に罹ると仕事だけでなく、普段の生活でも自由が制限されることが多いです。
そうなると
「転職や自分でビジネスをたちあげるなんてできっこない
今の仕事にしがみつかなければ」
となり、仕事を辞めようものなら誰にも必要とされなくなってしまうと思い込み
「とにかく今の仕事を続けるしか道はない」という思考に陥ります。
■活力が常に不足している
普段の生活から不摂生をしていると、何をするにも体が重く感じたり
何かをするにもおっくうに感じてしまいます。
不摂生の要因としては
・健康に良くない食べ物を好んで食べる(ジャンクフード、揚げ物類、お酒など)
・睡眠時間が足りていない
・普段から運動を全くしていない
などが挙げられます。
このような不摂生が常習化すると、常に活力が不足している状態になります。
そうなると
「毎日のやるべきことに、少ない活力を消費してしまい
新しいことをするための決断・行動するための余力が不足します」
結果、何も行動することができなくなります。
経済的要因
■貯蓄が少ない
辞められない理由の多くがこの理由かと思います。
毎月の出費が給料より低いため貯金ができない、というように
「貯蓄ができないため会社を辞めたら生活できなくなる」
というような理由が一般的な理由かと思います。
■収入が途絶えることの恐怖
こちらも辞められない理由のなかで、多い理由かと思います。
貯蓄が少ないという理由とも被りますが
たとえ十分な貯蓄があったとしても
「収入が途絶えたら生きていけない」
という恐怖心はとても強い強迫観念になります。
正直、これに打ち勝つのはかなり難易度が高いでしょう。
私自身もこの恐怖心には今でも悩まされています。
環境的要因
■養わなければいけない家族がいる
結婚して配偶者と子供のために収入を途絶えるわけにはいかないという場合は
仕事を辞めることは大きなプレッシャーになります。
両親が稼いでいるのであれば、片方が辞めたとしても
なんとか維持できる可能性はあります。
しかし、その場合でも配偶者に相談し納得してもらう必要があります。
これが無理な場合は、仕事を辞めることもできなくなるでしょう。
■職場の人間関係が良好である
これは別に悪いことではないのでは?と思うかもしれません。
確かに働く上で職場の人間関係は大切です。
しかし、人間関係は良くとも仕事内容があまりにも
自分に合っていないとか、取引先の人間があまり良好な人ではないとかで
仕事を続けることが辛く感じることがあります。
「まあでも、職場の人間関係がいいから
我慢すればいいよね」
と思って、この状況を納得できる人であれば
そのまま仕事を続ければよいかと思います。
しかし、私の経験上
このような状態で働き続けることが一番危険だと思っています。
なぜなら、継続し続ければするほど後悔することになるからです。
「継続は力なり」という言葉もある通り
継続することで自身の力となり、生きる活力にも繋がります。
しかし「職場の人間関係がいいから」という理由だけで
その仕事をし続けても、自分の力にはなりません。
それは単に職場の人に依存していることになります。
確かにそれはとても心地よいものでありますが
永遠に続くこともありません。
仲の良い同僚が異動してしまう可能性もあります。
新しく入社してきた人が合わない場合もあります。
つまりは、その心地よい環境もいつかは壊れる可能性があるわけです。
そうなってしまったら、依存していた人間には成すすべもありません。
人生に余白を造る
不安が具体化できたら次にやるべきことは
「その不安に対して余白をつくってやる」です。
上記で説明した、辞められない理由の3つの要因に対して
余裕を持てるようにしてやることが目的となります。
本来であれば辞められない理由の要因を
完全に解決できるのがベストです。
ですが、どれも完全に解決することは難しいかと思います。
私も、実際上記すべての要因を全て解決できた上で仕事を辞めたわけではありません。
なので、完全解決とまで行かないまでも
それぞれの要因に対して
「ある程度の解決をすることで、現状の生き方に余裕を持たせる」
ことで、不安やリスクの低減を図ることを目的とします。
「ある程度の解決で仕事辞めることが出来るの?」
と思うかもしれません。
リスクが少しでも存在する限り行動したくないという方は難しいかもしれません。
ですが、仕事を辞めることにしても、他にも何か新しいことをするにしても
リスクが全くないことなんてありえません。
それに伴い不安も消えることはありません。
だからこそ、できる限りで問題を解決し、リスク低減をした上で
チャレンジの敷居を極力下げる。
そのためにまずは優先的にやるべきことをご紹介します。
資産形成をする
物の値段が上がらないデフレ時代は終わり、今はインフレ時代です。
どんどん物価が上がっていく中で、貯金をしていてもお金の価値は減り続けます。
そのような状況ではお金は溜まっていきません。
なので資産形成をしましょう。
資産形成にも色々ありますが、まず株式投資はやったほうがいいと思います。
株式投資のやり方について、ここで説明すると
また1本分の記事を書くことになるので、詳しい内容を知りたい場合は
以下の方のyoutubeを参考にすると良いかと思います。
【投資家】ぽんちよさん
https://www.youtube.com/@%E6%8A%95%E8%B3%87%E5%AE%B6%E3%81%BD%E3%82%93%E3%81%A1%E3%82%88/featured
私も初めて株式投資する際にはお世話になりました。
どこの証券会社を選べばいいのかから、新NISAのやり方まで
投資初心者にとって分かりやすく解説してくれています。
お金に余裕があるというだけで精神的にもかなりの余裕が生まれますので
まずは資産形成をするというのが重要です。
健康的な生活習慣を身につける
もはや耳にタコができるくらいによく聞くことですが
食事・睡眠・運動は健康的な生活の基盤になります。
誰もが知っていることではありますが、実際に実践できている人は
それほど多くありません。
ですが、何か大きなことをやろうとするときに必要なのは
体力であり、精神力の余力です。
多くの実業家が健康的な習慣に重点を置くのはこれが理由です。
以下に、これだけはやっておきたい健康習慣を記述します。
【食事】
・間食は控える(ジャンクフードは食べない、または週1、2程度に減らす)
・炭水化物は控えめにする(ご飯でいえば、毎食お茶碗半分くらい)
・タンパク質は意識して毎食食べるようにする
【睡眠】
・毎日7時間は睡眠時間を確保する
・寝室にはスマホを持ち込まない
・寝る前の2時間前までには食事は済ませるようにする
【運動】
・10分ほどの軽い運動でもいいので毎日決まった時間に運動する
・外出時に極力階段を使う
・朝の時間帯に行う(難しい場合は就寝2時間前までであればいつでもOK)
以上が、これだけはやっておきたい健康習慣になります。
いきなり全てを完璧にやれ!とは言いません。
少しずつでもいいので実践して行き、習慣化を目指しましょう。
自分の生き方の方向性を知る
自分の生き方の方向性、価値観ともいいますが
これを知ることが大切です。
自分の生き方について、何を大切にしているのか
そして今現在、その大切にしているものに従って生きていけているのか
これらを知らずに生きていくのは、地図も持たずにただ荒野を彷徨っているのと同じです。
これら価値観を知るための方法のひとつに「価値観リスト」というものがあります。
ネットで「価値観リスト」で調べると色々出てきますので
そのワークシートをやってみると良いかと思います。
ちなみに、私の価値観上位3つは
「独立」「健康」「冒険」でした。
さらに深く価値観を知りたいという場合は
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド 新品価格 |
また、こちらの著者の
八木仁平の自己理解チャンネル
私が会社を辞める際に背中を押してくれたチャンネルです。
自分の価値観を知ることがどれだけ重要なことか気づかせてくれました。
会社を辞めることは人生の整理整頓である
以上が、会社をやめるための具体的な行動プランです。
内容的には、関係なさそうな要因もあったかと思います。
会社を辞めるというのは
ある意味「生き方の取捨選択のひとつ」でもあります。
自分にとって合わない、不要だと思ったものは
手放したり、捨てたりしますよね。
会社を辞めるという選択もそれと同じです。
要は「人生の整理整頓をしている」と思えば自然なことなのです。
整理整頓すれば余白が生まれます。
その余白に新しく欲しいと思うものができたら
手に入れて余白を埋めてやれば、より良い生き方を選択できると思います。
そのためには、上記の
・資産形成をする
・健康的な生活習慣を身に着ける
・自分の生き方の方向性を知る
この3つが余白をつくるための基礎になります。
私もこれらの基礎を作ったことで、人生に対する余裕が生まれ
結果、会社を辞めるという選択に行きつきました。
しかし、今後今の選択がまた自分に合わないと思う時が来るかもしれません
そうなったら、またよく考えて手放せばいいんです。
その繰り返しで、自分にとって心地の良いものに置き換えていけば
人生はより良くなっていくはずです。