2025年も始まりました。
明けましておめでとうございます。
初詣を済ませ(3ヵ所)、親戚周りをし、お年玉を配り、行事ごとをこなして来ました。
年末年始とバタバタで、ようやく少しゆっくりの時間が持てる様に‥‥。中々皆様の記事のお目通しにも行けない始末‥。早めにお邪魔したいと思ってます。
去年、奥さんが行きたいと言うので、イケアとユニクロに訪問した事がありました。
群馬にある北関東エリア最大の売り場を誇るUNIQLO。
関係無いですが、やはり群馬も ””青空”” は素晴らしいと思います。
本当に巨大な施設。圧倒的な商品に圧倒されて自分は一寸お疲れ‥(笑)。
そんなUNIQLOを少しバエル✨様に撮影‥‥。
何か凄く格好良く撮れて自己満足に浸ったり‥😊。本当に今のスマホは凄いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今では世界の ””UNIQLO”” と言われるまでの日本屈指のアパレル会社となったこのブランド。
自分が学生の頃産声を上げた ””UNIQLO””。
当時自分は、決して高い評価があった感じは世の中の空気感からは感じていませんでした。(個人の感想です。)
それが今や日本で、世界で認められ、利用され、成長し、これだけの企業へと成長しました‥。(賃金の関係で口火を切って賃上げをした様な報道をされていましたが、自分的にはこれ見よがし的な感じを受けてしまいました‥。『何でもっと早くからやらなかったの‥?』『今なの?』。的に。まぁ企業アピール的には最高のタイミングだったのでしょう‥。これだけの巨大な企業。表も裏もきっとありますよ。マーケティングもしたたかですよ‥‥。まぁこんな話は置いておいて‥‥。)注:【一個人の推測に過ぎません。】
当時一体どれだけの人が創業当時のUNIQLOからこれだけの企業へと変貌する事を予想出来たでしょう‥‥。
片や世界的な、圧倒的なエレクトロニクスの技術やノウハウで家電業界を牽引してきた企業などが多額の費用の負債を抱え、買収や統合を余儀なくされたりして来た事も、記憶に新しいと思います。
芸能界などでも同じ事も。
自分たちが学生の頃はあれだけ人気を博していた芸能人なども現在では影を潜めるような存在になってしまったり、その逆で現在ではコンプらに掛かり間に合わない様な仕打ちを受けていた様な人物が、現在ではテレビで見ない日は無い様な活躍をしているなんて事も、至る所で見受けられます。
一昔は ””当たり前”” だった事がいつの間にか ””当たり前じゃ無くなってる”” 。
自分たちが若い頃 ””正解だった事”” が今は ””不正解”” になっている‥。
今ではどんな世界においても言える事でしょう。そして、その変化のスピードが尋常じゃ無い位にスピーディーになっている‥‥。
本当に ””アップデート”” が追いつきませんよ‥‥😓。
でも、結局の所、 ””何が正解で何が正解じゃ無いか”” を導き出すのは自分自身。
これだけ溢れる情報の中で、流されず、自分を持ち、キチンとした判断を下せるような、そんな一年にしたいと思います。
これだけ変化が目まぐるしい世の中。5年先、10年先の事など有識者ですら予想する事は出来ないと思うし、まして、予想出来たとしてもきっと当たらないと思います。
自分に出来る事と言えば、地に足着けて一日一日を大切にし、出来るだけ後悔の無い様な生活を送れる事が何よりも大切な物になるのでは無いかと信じています。
歴史を学んだ中で常に見てきた 『 盛者必衰 』 と言う事。
バランスを失えば全て溢れてしまう ””宥座の器”” 。
宥座の器
自らの戒めとするために身近に置いてある道具のこと。
「宥坐」は身近や身の回りという意味。
桓公の墓にあった器は「水が入っていない空の時は傾き、水を適度に入れるとまっすぐに立ち、水が満ちるとひっくり返り全てこぼれる」という。
これを見た孔子は「知を持つものは愚を自覚し、功績を持つものは謙譲の心をもち、力を持つものは恐れを忘れず、富があるものは謙遜を忘れずに正しい姿勢を保て。」と説いた故事から。これら企業やコミュニティだけでは無く ””個”” に対しても言える事。
引用:四字熟語辞典ONLINE
そんな事を考え、決して驕らずに、バランスを保ちながら‥‥今年一年も過ごせて行けたらと思っています!。
ブログの方もやはり悩んだりする時は正直ありますが、何とか、取りあえず””Pro””の契約が終わるまでは、それを1つの目標として、頑張って行きたいと気持ちも変化しました。その先はまたその時考えます。その先には3年の継続と言うラインもありますから、少しずつ前を見るように‥‥。
それでは
最後まで読んで頂いた方、感謝します!。今年もよろしくお願いします。