職業訓練校でWordを使い始めたばかりのころ、縦書き設定にちょっと戸惑ったことがあります。
普段は横書きで使うことが多いですが、履歴書や案内状、和風のデザイン資料などで縦書きが必要になることもありますよね。
この記事では、Wordでの縦書き設定方法を初心者にも分かりやすくご紹介します。
目次
縦書きを設定する理由と活用シーン
Wordの縦書き設定を知っておくと、次のような場面で役立ちます。
- 履歴書や案内状の作成
日本語の正式な文書では、縦書きが好まれる場合があります。 - ポスターやデザイン資料
和風の雰囲気を演出するために、縦書きが効果的。 - 詩や文学作品のレイアウト
縦書きならではの雰囲気を活かしたい時。
縦書きの設定方法(基本手順)
Wordで縦書きを設定するのは意外と簡単です。以下の手順で試してみましょう。
- テキストボックスを挿入する
「挿入」タブをクリックし、「テキストボックス」を選択します。画面上に表示されたボックスをドラッグして作成します。 - 文字方向を縦書きに変更
作成したテキストボックスを選択した状態で、「書式」タブの「文字方向」をクリックします。「縦書き」を選択すると、ボックス内の文字が縦書きに切り替わります。 - テキストボックスの枠線を非表示にする
テキストボックスの周囲に枠線が表示されている場合は、これを非表示にすることも可能です。
テキストボックスを右クリックして、「図形の書式設定」→「線」→「線なし」を選びます。 - 全体を縦書きにする方法(セクション設定)
文書全体を縦書きにする場合は、「レイアウト」タブの「文字方向」を選択し、「縦書き」を指定します。この方法では、ページ全体が縦書きになります。
縦書き設定時の注意点
縦書きを使う際に気をつけたいポイントを挙げておきます。
- 数字の配置
縦書きでは、数字やアルファベットが横向きに表示されることがあります。必要に応じて文字の向きを手動で調整してください。 - 改行と行間の調整
縦書き特有の行間や段落間隔を調整して、読みやすいレイアウトを心がけましょう。 - フォント選び
縦書き文書には、明朝体やゴシック体など、日本語特有のフォントを選ぶと、見た目が整いやすいです。
縦書きを活かした実例
実際に縦書き設定を活用する場面として、次のような例があります。
- 案内状
和風のデザインに合わせて縦書きにすることで、より伝統的な雰囲気を演出できます。 - ポスター
縦書きのキャッチフレーズを使うことで、インパクトを与えられます。 - 履歴書
企業や学校の文化に合わせて縦書きを選ぶことで、フォーマットへのこだわりを示せます。
まとめ:縦書きを使いこなして文書作成をもっと便利に!
Wordでの縦書き設定は、慣れればとても簡単に使える機能です。
普段横書きで作成している文書も、縦書きにすることで印象が大きく変わることがあります。
職業訓練校で学んだ基礎を活かしつつ、新しいスキルとしてぜひ縦書き設定をマスターしてみてください。
文書作成がもっと楽しくなりますよ!
コメント