久しぶりにパソコンを開きました。そして久しぶりのブログ更新です。
とうとう終の住処へお引越ししました!
ダウンサイジングしてマンションへのお引越しなので、たくさんの想い出と向き合いながらひたすら断捨離をしてお引越しに臨みました。

しかし、頑張ってきたわたしたちを待ち受けていたのは『波乱のお引越し』でした・・・
(ああっ、まだ怒りが収まらない・・・)
お引越しは業者が荷造りをしてくれて、荷解きを自分たちでする「おまかせパック」にしました。
順調にお引越しできるように事前に段ボールを届けてもらい、前日までにできる範囲で整理しながら荷造りを進め、当日は朝5時に起きて準備万端!
朝9時前に業者が荷造り用品を届けに来た時に引っ越し費用をクレジット決済で支払いました。
「9時頃には荷造りする者が来ますのでよろしくお願いします。」と、決済に来た人が言っていた。
予約もそのようになっている。
しかし、なかなか荷造りの人が来ないぞ。
いずれ来るだろうと、更に荷造りを進めていました。
そこへ1本の電話が・・・
ダンナがもめている。

ダンナが若干声を荒げている。
なんと、荷造りをする人員の手配を忘れたんだそうです。
こんなことが起こるなんて、信じられませんでした。
本来の予定は、
9時から荷造り→お昼頃にトラック到着→13時から15時には新居へ出発→20~30分で新居到着→荷物搬入
だったのですが、何とか手配して荷造りする人が来るのがお昼過ぎになり、出発が夕方5時~6時頃になってしまうと言う。
ありえない。ありえない。
夜からひたすら荷解きすることになるじゃないか。
エアコンの取付業者にも新居到着後に来てもらうことになっているし、残置物の処分業者が3時に来る予定だけど?!

結局、調整の結果、荷造りと積み込みを同時進行することで、なんとか予定より1時間半遅れで出発することができました。
でも、なんとかなったのは、業者が来るまでに更に自分たちで荷造りを進めたからであって、もはやおまかせパックではありませんでした。
波乱含みのお引越し。
引っ越しまでにもいろいろ突っ込みどころのある業者だったけど、予感が的中してしまった。
ここに書いていること以外にも言いたいことがいっぱいありますが、これぐらいにしておきます。
お引越し業者は慎重に選ぶことをお勧めします。
いや、こんなこと、そうそう起こらないか・・・