Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

バックナンバー:便利なFirefox拡張たち

 Firefoxの魅力の1つに、豊富な“拡張”の存在がある。素の状態のFirefoxはIE 7やOperaといったライバルと比べてもそれほど高機能というわけではないが、拡張を追加することで自分好みのブラウザにカスタマイズすることが可能だ。ただし、Firefox拡張はMozilla.orgに登録されているものだけでも2000個以上あり、Mozilla.orgに登録されていない拡張の中にも有用なものがたくさんあるので、自分のニーズにマッチする拡張を見つけるだけでも一苦労だ。そこでここでは、これまでOTPで紹介したFirefox拡張をまとめておくことにする。

FirefoxをVim風のキーバインドで操作するVimperator 2007年06月28日
 Vimユーザがさまざまな場面でVimを使用することにこだわるのは、体で覚えるということが非常にパワフルであるためだ。つまりVimのキーバインドを一度覚えてしまえば、マウスを使いたいからという理由でキーボードから手を離すことが減り、Vimを使ってきわめて生産的に作業をすることができる。このようなVimのパワーをFirefoxでも活かしたいなら、Vimperator拡張を使ってみよう。Vimperatorを使えば、Firefoxを非常に便利な「モード」ベースのウェブブラウザに変身させることができる。

Firefoxの環境をコピーしてくれるGoogle Browser Sync 2007年06月21日
 コンピュータは生活を便利にしてくれるが、2台以上使っている場合はどのコンピュータでも作業環境を同じにしておきたいと思うだろう。例えば、Webを閲覧しているときに、別のコンピュータに切り換えるのはかなり面倒だ。ブックマークはどこ? パスワードは何だっけ?とか、昨日見ていたURLがわからない、といったことになる。そんなときに役立つのがGoogle Browser SyncというFirefoxの拡張機能だ。

Firefox拡張:FireGPGを使ったGmailの暗号化と署名 2007年06月06日
 GmailはWebベースの優れた電子メールアプリケーションかもしれないが、GnuPGのような個人情報保護ツールとの連携は決して容易ではない。この問題を解決するために作られたのが、Firefoxの拡張機能FireGPGである。FireGPGはGmailのインタフェースにうまく統合されており、電子メールのメッセージだけでなくWebページから選択したテキストに対しても署名や暗号化を行うことができる。

ウェブページから要素を削除するFirefox拡張 2007年05月30日
 記事の真ん中に表示される巨大な画像広告にいらいらすることはないだろうか。あるいはレビュー記事の中の数多くの画像や、掲示板のユーザアイコンを見るために帯域を浪費したくないと思ったことはないだろうか。ウェブページ内の任意の要素をウェブページから消し去るFirefoxのRIP拡張を使えば、ワンクリックでそれらを永久に削除することができる。

ウィンドウを分割するFirefox拡張 2007年05月23日
 Firefoxで一度に複数のサイトを表示できればと思ったことはないだろうか。とは言ってもタブを使っての閲覧のことではない。またブラウザのウィンドウを2つ開いて器用に操作するという話でもなく、2つのサイトを隣り合わせに並べて閲覧するということだ。Firefoxだけではこのような閲覧方法はできないが、Split Browser拡張を利用すると、一つのブラウザウィンドウ内で複数のサイトを閲覧することができるようになる。

FoxTorrent――Firefox BitTorrentクライアント 2007年05月18日
 今やどこにでもあるBitTorrentクライアントだが、そこにまた1つ仲間が加わった。FoxTorrentだ。一通りの機能を備えたクロスプラットフォームのFirefox BitTorrentクライアントで、現在Akamaiの一部門となっているRed Swooshが製作した。機能に不足はあるが、それを補うだけの手軽さがある。

IRCの初心者向けガイド(Firefox拡張のIRCクライアント、ChatZilla) 2007年05月10日
 Linuxやオープンソースプロジェクトについての疑問は、どこで調べれば良いかさえ知っていれば、すぐに答えが得られることが多い。フォーラム、メーリングリスト、Google検索はいずれも疑問の解決に役立つが、本当にすぐにでも答えが知りたい場合にはIRC(Internet Relay Chat)が適している。まだ一度も使ったことがない人は、ぜひ本稿を読んでIRCの世界に足を踏み入れてほしい。

ScribeFireでブログの更新頻度を上げる 2007年04月26日
 Webには、たまにしか更新されないブログや、完全に見捨てられたブログがあふれている。自分のブログに対して少しでも愛着があるなら、Firefox 用のScribeFireをインストールして投稿数を増やすとよいだろう。ScribeFireなら、自分のブログがFirefoxですぐに利用でき、ネタが出来てから投稿するまでの作業がずっと容易になる。

ハウツー: Gspaceを使ってGmailアカウントにファイルを保存 2007年04月18日
 Googleの無料オンラインメールサービスであるGmailの人気の理由の一つは、2GB以上ものストレージ空間を利用できるということだ。現在この数ギガバイトのストレージ空間をインターネット上の仮想ドライブとして使用するためのツールがいくつか出回っているが、中でも最もよく使われているのはGmailFSだろう。しかしオペレーティングシステムに依存しないソフトウェアを使いたい場合にはGspaceを試してみるのもいいだろう。GspaceはFirefox拡張でありインストールも使い方も簡単だ。

FirebugによるWebコードのデバッグ 2007年03月12日
 Webサイトの開発は、世紀の変わり目となった7年前の頃ほど単純な作業ではない。新たなツール、テクノロジ、開発方法論の氾濫により、もはやWebページはかつての単純なHTMLコードの列ではなく、各種のスタイルシート、マークアップ言語、スクリプトが複雑に入り混じったものになっている。だが、こうした複雑なブレンドものをデバッグするのは容易ではない。そこで登場するのが、WebブラウザFirefox用のオープンソースのアドオンFirebugだ。このアドオンを使えば、CSSおよびJavaScriptの単純なテンプレートから複雑なAjaxアプリケーションに至るまでのすべての編集とデバッグを行うことができる。

infoRSS:Thunderbird・Firefoxの片隅にRSSをティッカー表示 2007年01月04日
 現在では、さまざまなタイプのRSSアグリゲータが開発されているので、自分の好みや目的に合わせて選ぶことが可能だ。例えば自分のマシンに新たに何もインストールしたくなく、また複数の場所からニュースフィードにアクセスしたい場合にはNetvibesのようなウェブベースのソリューションを選ぶと良いだろう。一方、機能満載のデスクトップ用の専用RSSリーダがお望みなら、RSSOwl やBlogBridgeなどを利用するのが良いだろう。しかし、新しいアプリケーションに一から慣れる必要があるのは面倒だと感じるなら、今回紹介するinfoRSS を試してみるのも良いかもしれない。他のRSSアグリゲータと違ってinfoRSSはThunderbird/Firefoxの拡張として実装されていて、いつも使っているメールクライアント/ブラウザの中で利用することができる。

Gmailに付加機能を与えるナイスなGreasemonkeyスクリプトたち 2006年12月04日
 私はGmail愛用者の1人だ。通常のメールソフトはほとんど使っていないに等しく、私が別に持っている個人アカウントへ送られてくる電子メールは Googleのメールアカウントに転送させているくらいである。特に気に入っているのがラベル機能とチャット機能で、後者の場合、チャットデータをメールアーカイブ中に保存できる点が素晴らしい。そして最近発見したのだが、Greasemonkeyスクリプトの中にはGmailの操作性をより一層向上させるものが用意されているのだ。