薬屋のひとりごと
第28話 鏡
1月31日(金)放送分
アニメ「電脳コイル」などで知られる磯光雄監督の新作オリジナルアニメ「地球外少年少女」の前編の初日舞台あいさつが1月28日、新宿ピカデリー(東京都新宿区)で開催された。同作は、2007年に放送された「電脳コイル」以来、約15年ぶりの監督作で、テーマは「宇宙」。磯監督は、誕生秘話を「日本では、宇宙戦艦とか機動戦士とかしかなくて、全然、宇宙ものがない。俺たちが作っちゃおうか!となった」と明かした。
あなたにオススメ
「豊臣兄弟!」では池松壮亮が! 大河ドラマ“秀吉俳優”史を振り返る
「最初に誕生したキャラ」は、月で生まれた子供で地球嫌いの“厨二(ちゅうに)病ハッカー”の主人公・相模登矢といい、「ちょっと暗い顔をしていて、いろいろな人から難しいよ!と言われました。モデルは私です。そんなに俺、難しいかな?」と話した。
舞台あいさつには、相模登矢役の藤原夏海さん、七瀬・B(Bはキリル文字)・心葉役の和氣あず未さん、筑波大洋役の小野賢章さん、美笹美衣奈役の赤崎千夏さんも登壇した。
「地球外少年少女」は、AIの発達により、誰もが宇宙空間へ行けるようになった2045年を舞台に、月生まれの子供たちと地球から宇宙旅行にやってきた子供たちが、日本製宇宙ステーション・あんしんで出会うことになる。全6話構成で、前編(第1~3話)が1月28日、後編(第4~6話)が2月11日にそれぞれ2週間限定で劇場上映される。Netflixでも1月28日から配信されている。
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されたマンガが原作のテレビアニメ「Dr.STONE(ドクターストーン)」の最終シーズンとなる第4期「Dr.STONE SCIENCE FUTU…
「月刊ドラゴンエイジ」(KADOKAWA)で連載中の二式恭介さんのマンガ「ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん」が2025年にテレビアニメ化されることが分かった。メインキャストも発表され…
小説投稿サイト「小説家になろう」で人気のライトノベルから生まれたアニメ「転生したらスライムだった件(転スラ)」の劇場版第2弾が2026年2月に公開されることが明らかになった。劇場…