Location via proxy:
[ UP ]
[Report a bug]
[Manage cookies]
No cookies
No scripts
No ads
No referrer
Show this form
超弩級変態電気眼鏡
何だかよくわからない古いゲーム機などを分解したり、組立したり、壊したり、直したり…は、もうやらないかなぁ…。
ページ
HOME
ABOUT
JUNK BOX
ARCADE PCB
2012/12/28
Intellivision II System Changer
intellivisionにもAtari VCSの遊べるアダプターがあることを知る。
なるほど、それでカートリッジスロットに外部ビデオ入力があったのね。intellivisionは横へ、横へと拡張か邪魔くせぇw
(追記)
eBayで単体出品されていたから入札してみたけど競り負け。$60~$70位が適正価格っぽいが、そこまで出してまではいらないな。
それよりINTELLIVISIONⅡのデザインに合わせたINTELLIVOICEってプロトタイプだけなのかしら?
(追記2)
eBayで状態が良くて箱付きのものが出品されていたけど$100超え・・・
2012/12/12
コレコビジョンのATARIモジュールについて
コレコビジョン
について調べていたら興味深い動画を発見。
ATARI VCSモジュールの動作としてはコレコビジョン本体から電源とクロックを貰ってコンポジットビデオとオーディオ信号を返しているだけ(つまりコレコビジョン本体内のTMS9928Aはスルー)という簡単と言うかバカバカしい構造で、外部電源とクロックさえ与えてあげれば単独で動かすことは可能なんだけど、興味深いのはSビデオを取り出しているところ。
手持ちのカートリッジでモノクロ/カラーの切替えのできるもの(とは言ってもサーカスしか無いっぽい…)使ってオシロスコープで信号調べてみた結果、映像信号についてはATARI VCSのTIAと同じピンから出力されている様子。
…まあ、ネタ改造の一つであんまりメリット感じないけど、腕に覚えがあってコンパクトなATARI VCSが欲しいという方はいかがですか?(いるのか?)ちなみに大きさはXRGB-3くらいです。
さて、俺のコレコビジョンはいつ組み立てよう…。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)