Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バシケンのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

RENTAL親父さん御帰省オフ②

RENTAL親父さん御帰省オフ②RENTAL親父さん、御帰省オフ第2回目のブログアップです!

←つたない走行写真(流し撮りはムズイ)を終了後、ジモティな亀吉さんに引っ張ってもらって、白浜海水浴場に来ました。
やはり、強風なのですが皆さん、RENTAL親父さんのJAGUAR XJに興味津々の様子。


オーナーであるRENTAL親父さんの解説付きです。
皆さん、XJのラグジュアリーな内装に驚きです!


メーター周りで一番の特徴であると、僕が思ったフル液晶メーターも素敵ですね。
このようなギミックは過去日本車が得意としていましたが、いまは安全に外国車の方が凝った仕掛けですね。


せかっくなので動画で雰囲気を味わってください。
エンジン停止後のリービングキャットに注目!


さて、場所を移動し種差海岸へ。
この場所は、海岸なのに天然芝生があるという八戸市内近郊は第1級の観光地です。
早朝なので、観光客も居なくて番長止めさせていただきました(汗)


今回移動距離が少ない中、各駐車場ごとに写真撮影と、メンバー同士の談笑が見られて、凄くアットホームな雰囲気でした。このときには、雲がかなり薄くなり、天候も良くなりましたが、相変わらず風は冷たかったんですよ(汗)


八戸市から岩手県境の階上町にある、大蛇漁港近くの駐車場へ約15分ほどの走行時間で到着。
ゆっくりとしたドライブでしたが、海岸線の早朝の気分を味わっていただけたかな?


さて、各車の紹介です。
まずは、XJのリアスタイル。LEDのコンビネーションランプですね。
ホワイトのボディカラーも良く似合っています。
リービングキャットも良く似合うリアビューです!




さて、フロントはリービングキャットのマスコットと思いましたが、リービングキャットの顔?(汗)が。
昔のジャガーにはボンネット先端にマスコットが付いていたりしましたが、今は付いていないのですね。


さて、このヘッドライトユニットは何のクルマでしょう(笑)

お父さん、Sだよ!って、子供が騒ぐとか(笑)

う~ん、やはりスリーポインテッドもいい感じだねぇ。

BMWの6尻って、あまり見た事が無いけど、なかなか個性的なデザインだなぁ。しかもTohoku 7のバッジがGood!ね。


挑戦的なリアビューですね!羽が無いのが更にボディデザインを生かしていますね。


今回一番大径のホイールであろうと思われる、舞空さんの21インチWeds。


さあ、これから八戸に戻ります。


出来たばかりの八戸南自動車道の階上ICから乗り、八戸市城下のマクドナルドで朝マック(汗)


正味3時間少々という短い時間でのプチオフでしたが、御帰省中のRENTAL親父さんを始め、同じく御帰省中でもあったyappoさん、お初のQ45さん舞空さん、久しぶりのY's MANさんあぶない たか♪さん、いつもお世話になっているJEさんへつをさん、仕事仲間でもあり、会社での車談義相手でもある亀吉@222さん、どうもありがとうございました。

今回を機会に皆さん同士で会ったときも気楽に話が出来るよう、また次回お会いできるオフ会が開催できるまで元気で頑張りましょうね!

この記事は、Q45さん 輸入車オフに参加!について書いています。
この記事は、へつをさん RENTAL親父さん御帰省オフについて書いています。
この記事は、JEさん RENTAL親父さん、yappoさん帰省オフに参加してきました♪について書いています。
この記事は、あぶない たかさん♪ この車に会いたくて・・・について書いています。
この記事は、Y's MANさん 4月27~28日について書いています。
この記事は、RENTAL親父さん ああ故郷よ・・・その1について書いています。
Posted at 2013/04/29 21:46:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年04月28日 イイね!

RENTAL親父さん御帰省オフ①

RENTAL親父さん御帰省オフ①本日は予定通りRENTAL親父さんの御帰省に合わしたオフ会が開催できました。
その模様をブログアップします。
ちょっと写真が多目なのですが、「仕方がないヤツだ」と思いながらご覧下さいね(汗)

さて、当日の心配された天気ですが、昨日の雨は上がったものの風速は10m/s(時速だと36km/h以上)というちょっと寒々なスタートとなりました。

朝6時集合にあわせて4時には起きて最後の洗車をしたのですが、ちょっと小腹を満たしたいと思って寄りました八戸朝市は、強風のせいか、スロースタート。
食べられるものを出品してくれるお店はまだ準備中...


最初に亀吉@222さんとマリエントで待ち合わせた後、集合場所である葦毛崎展望台駐車場へ。
すでに、はるばる相模からお越しのyappoさんと津軽から急遽駆けつけてくれたへつをさんがいらっしゃいました。
その時間は5時40分ごろで、肌寒いの何の(汗)駄弁リングは無理か??


時間通り6時には主人公であるRENTAL親父さんを始め、全ての方が揃いました!
朝早いオフ会なのに、皆さんありがとうございます!
今回は、総勢10台というこちらの地方としては結構な方が集まってくれました!


朝早い時間なのと、風速36km/h以上の風のためか駐車場はガラガラ。
我々が思ったように駐車できたのが非常に嬉しかったです。
10台ともなると、僕のデジカメはの広角18mmでは画角に収まりません(汗)
なので必ず斜め撮りが必須状態に(汗)


さて、集合後自己紹介をしていただき各車を撮影しました!
まずは、遠いところはるばる帰省していただいた、RENTAL親父さん@JAGUAR XJプレミアム・ラクジュアリー(V8 5.0L)。今回初めて判ったのは、yappoさんと非常に近い場所にお住まいだとか(汗)


そして、Audi S3でお越しのyappoさん。昨年秋の紅葉オフ以来にお会いできました!


過去に1回はお会いしたことがあるY's MANさん。ポルシェ930ターボもお持ちですが、今回はVW POLOでお越しです。


お久しぶりのたかさん♪。みんカラを卒業してしまいましたが、同じGNOSIS仲間でもあります。本人曰く「朝は苦手なんだよね(笑)」と言いながらきっちり待ち合わせ時間にお越しくださいました。やはりクルマバカ(笑)Audi TT3.2Qにお乗りです。


同じ八戸市内在住でありながら、初めてお会いしQ45さん。お車は、僕が参加したオフ会でははじめてである、メルセデスです。車種はE350アバンギャルド。AMG仕様で凄くカッコよいですよ!


これまた、僕は初めましての舞空(マイク)さん。稀少なBMW 6(E63)です!


いつもお会いしているJEさん。車はAudi A4(B6) Avant 1.8TQ。ご多忙(昨日も接待があったとか(汗))の中参加してくれました。


津軽からお越しのへつをさん。VW GOLFヴァリアント。いつもアクティブに撮影旅をされていて八戸にもよく来て頂いており、来てくれて恐縮です。


そして、紅一点?となりました、亀吉@222さんの日産フーガ350GT Four。車高の下がりっぷりは”たかさん♪”の上を行く??



で、これから南下するのですが、僕からの提案で1台づつ走行写真を撮ることにしました。
動画カメラマのへつをさんと、カメラマンをカメラマンする?と言っていたたかさんを含めた3人は撮影場所へ。
1stバッターの亀吉さんを先頭に写真を撮ります。


さて、トップバッターの亀吉さん。輸入車にも負けない堂々とした車格にべたべた車高とVolkのホイールは見事な一台です。


少々波も入れることが出来ました。


いやあ、見事なマフラーとリアホイールがフェンダーへの被りっぷりですな。


お次は舞空さんのBMW 650ior630i。実は、6シリーズをまじまじと見たのは今回が初めてでもあります。21インチホイールが凄い存在感です!


舞空さん、ごめんなさい(汗)うまく撮れたのがこの2枚だけだった...
6シリーズのリアスタイルは面白いですね。
やはり3や5のセダンとは方向性の違いを感じます。


そして、Y's MANさんのPOLO。


赤いボディカラー、天気がピーカンだったら映えたでしょうね。


足車だそうですが、素敵な一台です。


そして、本日の主人公であるRENTAL親父さん。JAGUAR XJのV8 5.0Lなんて八戸では見ることは無いでしょう。正規ディラーも無いですから。
後ろには、次に出番のQ45さんも(汗)


いやあ、デカ猫君。カッコよいねえ。
新生ジャガーのアッパーモデルですが、本当に素晴らしいですな。



近くで流し撮りを撮ろうにも、55~200mmのレンズなのでどうしても寄ってしまったのが残念。でも、ダンディー親父さんの姿が撮れました(汗)


後姿もいいねぇ。どことなくシトロエンC6を彷彿するテールユニットですが、ジャガーならではのデザインを感じますね。


そして、Q45さん。AMGに統一された外見デザインは、これも素晴らしい存在感であります。


Q45さんも、ニヒルなダンディー中年(汗)
車に実にお似合いと思いました。


奥さん、4本出しだよ!
といったリアビュー。最新Eクラスよりもこちらのほうがメルセデスらしさがあるように思います。


yappoさん、のS3。
S3の後ろのクネクネをピッピッと言った感じで俊敏に(汗)


S3もいい車だね。
モデルライフが長いですが古さを感じさせません。


う~ん、デイライト点灯で撮りたかったなぁ(汗)
ゆっくり走ってもらったので、ホイールだけ少々流れました。


皆さん、運転している姿が決まっていますね。



リアスタイルも、ピカピカのテールユニットが印象的。
S3のホワイトって素敵ですね。凄く清潔感があります。


殿は、我が地元の元締めであるJEさん。
だんだんに、ダブルフレームグリルも味が出てきて、これはこれで、現在のアウディとは違い、大人の選択を感じさせます。


COXキャリパーも健在ですね。もちろんBBSも。この写真、車体全体が写っていたらきっといい感じに流れたでしょう!


例えが悪いのですが、するめのように味が出るデザインだなぁ~
僕のA6もこんな感じに熟成されればいいなぁ(笑)


いやあ、走行写真の撮影って面白いですね。
今回、カメラをPモードで撮ってしまったので、流れずに大失敗。
しかも、200~55mmレンズはズーミングが出来るけど、横位置での流し撮りは出来ませんね。なので、高倍率ズームが欲しくなりました(沼注意)

そういえば、僕のA6の走行写真が(爆)
へつをさん、みすた☆さん、次回は撮ってちょうだい(汗)

で第2回目に続く...

この記事は、Q45さん 輸入車オフに参加!について書いています。
この記事は、へつをさん RENTAL親父さん御帰省オフについて書いています。
この記事は、JEさん RENTAL親父さん、yappoさん帰省オフに参加してきました♪について書いています。
この記事は、あぶない たかさん♪ この車に会いたくて・・・について書いています。
この記事は、Y's MANさん 4月27~28日について書いています。
この記事は、RENTAL親父さん ああ故郷よ・・・その1について書いています。
Posted at 2013/04/28 21:58:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年04月27日 イイね!

雨の中でのイグニッション・コイルの交換とワックス掛け(汗)

雨の中でのイグニッション・コイルの交換とワックス掛け(汗)さて、明日のプチオフ会に備えて、本日は強風&時々雨が降る中、イグニッション・コイルの交換と、ワックス掛け(イオンコート)をしました。
エンジンルームはかなり汚れていますね(汗)

ということで作業開始です。
イグニッション・コイルの交換自体は、以前行ないましたプラグの交換作業と同じ作業です。
まず、運転席側バンクから行ないますが、スロットルバルブまでの配管とエアクリーを外さなければなりません。


そこまで作業して、やっとイグニッションコイルが取り外せます。
今回は、プラグの点検も行ないました。


イグニッション・コイルが時々不良になる3番シリンダーに使用していたNGKのVK22プラグです。
他のプラグも同じ傾向ですが、カーボンの付着が多いですね。
これは、熱価が合っていないのか?それとも、直噴エンジンの宿命なのか?
まあ、イリジウムチップも減ってはいないので、ブラシで掃除して終わりです。


プラグを取り付けるときはトルクレンチで30N・mで締め付けです。


そして、今回はヘッドカバーの12本のネジも増す締めしました。
ebahnリペアマニュアルを見ると、9N・mで締め付けとなっています。
全てのネジは少々増す締めすることが出来ました。これは、パッキンが痩せたいせいでしょう。
ネジの締める順番もebahnリペアマニュアルから調べました。上の紙がその順番を書いたものです。


そして、せっかく露出しているスロットルバルブもエンジンクリーナーで掃除しました。
ほとんど汚れては居ませんでしたが、VCDSでスロットルアダプテーションを実行すると全閉値が少々変わったので効果はあるでしょう。
でも、この作業をすることで、凄くエンジンがかからなくなるので要注意な作業です。


そして、助手席側バンク。
こちらは、冷却水リザーバータンクをずらす必要があります。

コイルの交換を完了しましたが、エンジンを掛けるとまた3番シリンダーが不調とのこと。
コイルのコネクターを抜き差ししたら直りましたので、コイルの異常ではなくコネクターの接触が悪くなっているのが本当の原因かもしれません。

完了後、エンジンフォーミングクリーナーを塗布して、ケルヒャーでスチーム洗車しました。
その後、アーマオールを樹脂部分に塗布するとエンジンルームが蘇りました。


その後、明日のプチオフのために気合を入れてイオンコートを(汗)
たまに雨が降るので、カーポートの雨が当たらない部分に車を入れ替えながら何とか施工しました(汗)


われながら、今日の様な天候が悪いときに良くやったものです(汗)
Posted at 2013/04/27 23:19:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ
2013年04月26日 イイね!

ignition coilが到着しました

ignition coilが到着しました海外ショップに注文していた、igniton coilですが、辛くもGW前に到着しました。

VCDSでの検証の結果、3番igniton coilが異常である可能性が高いことは、皆さんやDさんのメカニックさんからのアドバイスでほぼ確定だと思いますが、これで長距離も安心して乗れそうです。

明日は、天気次第ですが、それ程荒れなければ、igniton coilを総取替えします。

ちなみに3番シリンダーは、ebahnを見ると、運転席側(前から向かって左側) の奥のシリンダーのようですが、合っているんでしょうかね(汗)
まあ、総取替えするから関係ないかな(汗)
Posted at 2013/04/26 22:00:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ
2013年04月25日 イイね!

RENTAL親父さん御帰省オフの最終案内です!

RENTAL親父さん御帰省オフの最終案内です!来る、4月28日(日曜日)ですが、神奈川にお住まいのRENTAL親父さんが八戸に帰省なさいます。
そこで、多忙の予定の中、貴重な時間を作っていただき八戸近辺で早朝プチオフ会を開催することと致しました。

GWさなかの皆さん忙しい中ですので、朝早くお集まりいただき、まだ朝と言える時間を解散時間と考えております。

コースは以下の通りです。

朝6:00 鮫灯台下の葦毛崎展望台の駐車場に集合。
場所は以下の場所です。


集合後には、葦毛崎展望台駐車場にて撮影会!
駐車場からは、下の写真の様な20万人都市から10分程度で辿り着ける場所とは思えないほどの海岸ラインを楽しめます。
このあたりは三陸復興国立公園入りが決まっている場所です。


そして、このような海岸線をたどる県道1号線をドライブします。
早朝なので、さぞ気持ちがよいことでしょう!

そして、白浜、種差公園、大蛇当たりまで南下し(要所要所で撮影タイム)国道45号に上がり、市内まで戻った後に、城下のマックでカフェ&モーニングを頂きます。

そして、9時頃に流れ解散を予定します。
その後はその場の雰囲気で(笑)と言った流れでお願いしますね。
現在のところ、明日天気が崩れ、土曜日に徐々に持ちこし、日曜日は、晴れ時々曇りの予定!
天気が良くて最高のオフ日和の予定!

現在の参加決定者は以下の通りです。
RENTAL親父さん JAGUAR XJプレミアム ラグジュアリー
yappoさん Audi S3
JEさん Audi A4Avant@B6 1.8TQuattro S-lineII
亀吉@222さん NISSAN FUGA@Y50 350GT FOUR
その他数名に直メでお誘いしていますが、直前でも都合が空いたら是非来て下さい。
また、ご覧の方でご参加になりたい方は、直前でも僕の携帯に直電や直メをして頂ければ、集合場所の調整も致します。
Posted at 2013/04/25 22:33:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@ちょい悪爺サン えっ、お体は大丈夫ですか?」
何シテル?   04/02 13:13
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  123 4 5 6
78 9101112 13
14 1516 17 1819 20
2122 2324 25 26 27
28 2930    

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation