Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mのブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

シリコンホース変色


以前に装着した青いシリコンホース
写真の通り、何箇所か変色してしまいました
熱なのか、製品の問題なのかといろいろ考えてましたが
ブースト計装着時に外してみて原因がわかりました

左と右のホースは装着位置は大して変わりませんが
右のホースは極端に変色しています


外してホースを割いて見てみると
変色しているほうには内部にオイルが付着していました


さらにホースの断面を見てみました
上側が外面、下側が内面です
青矢印から外側はパイプにかぶっていたところで、ほとんど変色していません
赤線の部分はオイルが付着していた部分です
ホースの内側から外側まで変色しているのが分かります



このことから内面に付着したオイルが表面に染み出していたことが分かります
つまり変色した色はオイルの色でした
シリコンホースは耐熱耐圧耐水などに効果がありますが、耐油性能はないとのこと
もともと似たような原料のため親和性があるみたいです
というわけでオイルが出ているところに使ってはいけないということですね

今回変色していたのはブローバイガスなどの影響を受けるタービンの前後でした
霧状だったオイルがホース内を通るときに付着し、液状化したと思われます
そして徐々に浸透し、外面まで染み出したと考えられます

今回のシリコンホースはオイルキャッチタンクを取り付ける前に交換してますから、残っていたオイルが染み出したものかもしれません
もしくはオイルキャッチタンクの除去効果が足りず、まだ吸気管の中に入り込んでいるのかもしれません
とりあえず交換してみたので、再度染み出してくるようであれば、対策を考えたいと思います
また2ヶ月ぐらい経過観察ですね

変色していた部分は、変色してないホースに比べて少し硬くなっていました
オイルが染み込むことにより変質した可能性があります
このまま使うといずれ硬化してダメになってしまうかもしれませんね


対策としては、より耐油性能に優れたゴム管に替えたほうがいいかもしれませんね
経年により熱での硬化はありますが、オイルが出てしまう箇所にはシリコンより向いていると思います


でもこれを逆手に取れば、変色した箇所はオイルが出ているとの確認に使えるかもしれませんね


またそのうち報告させていただきます
Posted at 2011/01/23 23:17:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 考察 | 日記
2011年01月20日 イイね!

グリルの大きさ

グリルの大きさ先日10thのブラックメッキのグリルに変えました(^^♪
そしてちょっと気づいたこと


写真の上がノーマルで、下が10thです
よーく見ると10thは下側に隙間があります
つまり一回り小さく作られているということになります
全く同じものに見えますが、実は寸法が違うみたいですねσ(^_^;)


どうやら前期用の外寸で作るとこうなるようです
前期の純正ノーマルグリルもこのように下側が空いています
後期はぎりぎりまで大きくしたみたいですね

スポーツグリルなんかも装着すると下に隙間が空くので
前期の外寸を基に作られてているのだと思います

でも後期ノーマルと10thは全く同じデザインの色違いですから
わざわざ違う型を使って成型する必要なんてない気がしますが。。。
レクサス・スポーツデザインのグリルも同じみたいですね


裏にはどんな理由があったんでしょうか


Posted at 2011/01/20 11:35:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年01月13日 イイね!

サーモスタットについて考えてみた

サーモスタットについて考えてみたスポーツサーモスタットについていろいろ考えていたのですが、だんだん話が大きくなってきたので、記録に少しまとめておきます


冷却水の水路の途中にはサーモスタットがあります
水温によって冷却水の水路の塞いだり開いたり
まずはなぜサーモスタットが必要かという話です


水冷エンジンはエンジン内に冷却水を流してエンジンを冷やしています
エンジン始動時は冷却水はほぼ外気温程度
しかしエンジンには設計時に想定した適正温度があります
金属類は熱により膨張収縮しますから、エンジンの温度により金属どうしのクリアランスが変化します
想定した温度になったときにベストになるように設計されているわけです
適正温度を大きく外れたところで使用すると、クリアランスが広かったり狭かったりして異常な磨耗が起きたり、想定以上に燃焼室からガソリンなどがオイルに落ちたりします
また燃焼効率も適正温度で一番良くなるように調整されています
水温が適正温度をはずした状態では、ECUからの補正が入り、燃費が悪化したりパワーが抑えられたりもします
燃料が濃い状態で走れば、カーボンが溜まりやすかったりもします

ですからエンジンをかけたら早く適正温度まで上げたいわけです
しかしここでラジエーターに冷却水を流してしまうと、せっかく暖まった冷却水が冷えてしまいなかなか適正温度まであげられません
なので冷却水の通路を設定された温度まで塞いで循環を止め、水温上昇を早めてやろうというのがサーモスタットです

アリストの2JZは整備書によるとサーモスタットの開き始め温度は80~84℃
その温度に到達するまでは冷却水はラジエーターを循環せずバイパス側を通っています
ノーマルだと平均的水温は90℃ぐらいですね
92℃付近まで上がると電動ファンが回り、それ以上水温が上昇することを防いでいるようです
つまりメーカーが考える適正温度は90℃ぐらいのようです
サーモスタットはラジエターへ流れる冷却水の量を調整して適正温度を維持しているわけです
これがサーモスタットの基本的な役目です


ではスポーツサーモスタットとはどんなものなのか

純正のサーモスタットは開き始め温度は80℃~、そして全開に開くのは94℃となっています
通常ではなかなか92℃付近から上回らないので、弁が全開にならないということになります
全開にならないということは、ラジエターの能力を100%使い切っていないということでもあります
スポーツサーモスタットは開弁温度・全開温度ともに10℃ぐらい引き下げられています
70℃ぐらいで開き始め、80℃ぐらいで全開になります
普通に走っていれば、常にサーモスタットは全開ということになります
ノーマルサーモスタットでは半開で90℃ぐらいを維持しようとしますが、スポーツサーモスタットでは早い段階からLLCをフルでラジエターに循環させ、冷却率を上げます
つまり水温を下げる効果があるということになります

ただし弊害もあり、開弁温度が下がるためエンジン始動後早くからラジエターに循環を始めてしまいます
このため水温の上昇が遅くなり、若干ですが暖気運転が長くなってしまいます
また元々ラジエターの容量に余裕のない車(常にサーモスタット全開)では交換してもメリットはありません
残っている余力を使って水温上昇速度を抑えるだけなので、ラジエターそのものの冷却効率が上がるわけではありません
街中程度の負荷ならば水温は下がると思いますが、本格的に負荷をかけたときはノーマルと全く変わらず水温が上がります


ちなみに2JZのサーモスタットの位置ですが、ロアーホースのエンジン側接続部にあります
通常の車ではアッパー側にあることが多いですが、温度の低いロア側にあることで、さらに開きにくくなっていると思われます
水温計はアッパー側で見てますから、ロア側が80℃を越えるのはかなり後になってからのはずです
ラジエターの下側で塞がれているわけですから、開くまでは循環しない高温の水がラジエターのアッパータンクに溜まっています
この辺りがラジエターのアッパータンクを変色させる原因かもしれませんね
仮に水温計が94℃を越えたとしてもロア側はその温度以下ですから、サーモスタットはまだ全開になっていなことになります
そういう意味ではスポーツサーモスタットに替えるメリットはありそうですね



ついでにラジエターの話

アリストのターボの場合、エンジンを冷やす以外にも仕事をしています

1つはエンジンオイルの冷却です
ターボには純正でオイルクーラーが装着されています
とは言ってもオイルフィルターの根元にある小さなもので容量もあまりありません
しかも冷却水を使用した水冷ですから、水温より冷えません
でもこれのおかげで過度に温度が上がることは防がれています
しかしエンジンオイルの熱を冷却水が吸収してしまうため、ラジエーターは余計な仕事をしなければならなくなっています

2つめはATFオイルの冷却です
ラジエーターのロアタンク部分にはATFクーラーが入っていて、ATFオイルはラジエーター内を循環しています
これもエンジンオイル同様の水冷式ですから、ATF油温を冷却水に移すことで冷やしています

冷却水はこの分だけ余計に熱を吸収しているので、ラジエーターの負担は大きいと言えます
普通に飛ばしているときは問題ありませんが、高負荷で連続走行すると水温は上昇し始めます


これを解決するにはラジエーターの熱交換率を上げるしかありません
2層や3層タイプのラジエーターへの交換です
ただし単純に容量だけ上げてしまうと、必要以上に冷却してしまいエンジンの適正温度を外れてしまいます
もちろん冷えすぎればサーモスタットによって水路は塞がれ水温降下を抑えられますが、塞がれてしまうとウォーターポンプが抵抗になりますからあまりよくありません
なので自分の走り方(エンジンの発熱量)に合わせた選択が必要だと思います
逆を言えば暖気の部分だったり通常走行だったりなど、どこかを切り捨てて走りに合わせるというような選択になるかもしれません

また別の方法としてラジエーターの容量は増やさず、エンジンオイルクーラーやATFオイルクーラーを装着し、個別に冷却してやることでラジエーターの負担を軽減する方法もあります
ターボ車の場合オイルの負担は大きく、油温上昇によるオイルの劣化はタービンプローにも繋がるので、エンジンオイルクーラーは付けても損はないパーツだと思います
ただし単純に取り付けるとエンジンオイルのオーバークールが起きる可能性がありますから、サーモスタット付きのオイルブロックを使用したほうがいいかもしれません
設定した温度より下のときはオイルクーラーへ流れないようになっています
エンジンオイルも適正温度を±30℃はずした状態で使用すると一気に劣化が進むといいますから、こちらもやはり適正温度が大切ということになります


サーモスタットだけでなく、ラジエターも含めた話になってしまいました
よかったら参考にしてください


※毎度のことですが、自分の知識と独断で書いてますので、間違ってたらごめんなさい
Posted at 2011/01/13 11:51:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 考察 | 日記
2011年01月13日 イイね!

パワステクーラー用ステー加工

パワステクーラー用ステー加工30セルシオのパワステクーラーを加工中です
今日はステーを加工しました


最初はトーチで真っ赤になるまで炙って万力で延ばす
ある程度平たくなってきたら
またもや真っ赤になるまで炙ってハンマーで叩く
まるで鍛冶屋さんでした


とりあえずほぼ真っ直ぐに近いとこまで変形させました
あとは1センチぐらい長いので切って
穴をあければ完成です

会社にいろいろ道具があると便利(^^♪
Posted at 2011/01/13 00:16:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2011年01月09日 イイね!

軽整備

軽整備昨日はメンバーブレース付けようかと思ったんですが
いろいろと見てるうちに塗装したほうがいいかなという
気持ちになって何もせず。。。


今日も何もしないまま過ぎそうだったので
なんとなく車とにらめっこw
ボンネット開けていろいろ見てました


とりあえずは先日購入したパワステクーラーが取り付くかどうか確認
5センチぐらい長かったですね(笑)
でも逃がしと切り詰めでなんとか取り付きそうです
あとは折曲がってるステーを真っ直ぐに伸ばしてやればなんとかなりそう
会社で昼休みにでも炙って伸ばしてきます

次にストックしてあるオイルクーラーのステーの確認
取り付け金物の形が自分のキットとちょっと違うため、どうやって取り付くか検討
下側はそのままいけそうだったけど、上側がやってみないとわからない感じ
うーん、なんとかなるかな(笑)

あとはラジエターリザーバタンクへのホースの調整
ちょっと締め付けが緩いとこあったんで液体ガスケット塗っときました
ついでにLLCも補充

シリコンホースの変色箇所
なんとなく表面に油みたいなものが付着
タービン周りのラジエター側に何箇所か変色がありました
弾力はあるし、亀裂や損傷もないけど気になります
ゴムの専門家に今度聞いてみよう

あとは何やったかな
タバコ吸いながらボーッとして
気になったとこをちょこちょこ1時間ぐらいやってました
冬は大掛かりな作業がなかなかやる気になりませんね(^_^;)
人の車を弄って遊ぶことにしよう(笑)


しかしこの黄砂、なんとかならないですかね
あっという間に真っ白ですよ
黒い車にはイヤな季節です
Posted at 2011/01/09 15:15:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記的な話 | 日記

プロフィール

「用事があって藤沢に出かけたら箱根駅伝の交通規制に引っかかってしまった
おかげで最前列で全通過は見れたけど😅」
何シテル?   01/03 14:11
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234 5 678
9101112 131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55
NEOPLOT アクセルセンサーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 10:46:48
[スズキ ハスラー]シェアスタイル ハスラー 専用 ウインドウ操作キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 16:58:42

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation