1年通して敷いておける「オールシーズンで使えるラグ」。季節ごとに変える必要がなく、1人暮らしの人にもおすすめのアイテムです。しかし、素材はウール・綿・合成繊維とさまざまで、自宅で洗えるものや正方形・長方形・円形など多くの形状がありどれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、オールシーズンで使えるラグのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。おすすめのサイズやお手入れのコツなどもあわせて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ごくごく普通の建売住宅をDIYで作り変えるインテリアスタイリスト。日本テレビ「ヒルナンデス!」や「VERY」「ESSE」などの雑誌の特集に登場するほか、記事執筆、飲食店空間プロデュースと多方面で活躍。DIY・100均リメイク・インテリアコーディネート・スッキリ収納に関するをSNS・Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムで発信中。出版『元雑貨屋asasaさんの「ゆるカワ暮らし」: お金も時間もかけずに、毎日がトキめくコツ』(小学館)など。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
季節によって敷き変えることがないため、より慎重に選びたいオールシーズン使えるラグ。選ぶ際は以下のことに着目してみましょう。
詳しい選び方は、本編で解説していきますね。
オールシーズンで使えるラグを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
保温性が高く、冬向けの素材に思われがちなウールですが、実は1年中快適な素材なんです。
ポイントになるのはその吸湿性。綿素材の約2倍、ポリエステルの約40倍もの吸湿力をもつうえに、含んだ水分を発散する放湿機能も持ち合わせています。汗をかきやすく、湿気が気になる夏場でもべたつかず快適に使えますよ。
また、ウールと同じく吸湿性に長ける綿素材も1年中サラッと使える天然素材で、肌触りもやさしく、常に敷いてある状態でも不快感はありません。
マイクロファイバーを含む、合成繊維は肌触りはよくても夏場にはムレを感じてしまう可能性も。洗えるタイプを選ぶのがよいでしょう。
サイズは合わせる家具や部屋の大きさを考慮したうえで決めましょう。以下に1人暮らしのお部屋に適度なラグのサイズをご紹介しますね。
室内に置いてある家具の数や大きさによっても異なるため、あくまで目安の数値ではありますが上記を参考に検討してみてください。
なお、ソファの前に敷く場合はソファの幅よりもやや大きめのサイズを選ぶのがポイントです。ソファとのバランスは上の画像を参考にしてくださいね。
シャギーのような毛足が長いタイプは、肌触りがよいものの、夏場にはやや暑苦しく感じる人もいるでしょう。また、食べこぼしや細かいゴミなどが毛の奥に入り込んでしまい、掃除が手間に感じてしまうこともあります。
毛足が短いタイプなら、日々のお手入れがしやすく視覚的にも主張しすぎないものが多いので、1年中敷いておくのに適していますよ。
さらに、長期間使うものなので、洗えるタイプを選ぶのがよいでしょう。以下の記事では自宅でも洗えるタイプのラグを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
燃えにくい処理がされている防炎加工。高層建築物・地下街・複合防火対象物で使用するカーテンや(2平方メートル以上の)絨毯は、防炎物品であることが義務付けられています(参照:東京消防庁)。
とくに、11階以上のマンションに住んでいる人は、防炎加工の有無を事前にチェックしておきましょう。
また、衛生面が気になる人は、防ダニや抗菌・防臭加工などが備わっているかもチェックしておくのがベターです。
目に入る面積が大きいため、部屋のインテリアを構成するアイテムとして重要なラグマット。オールシーズン使うものとなるとさらに慎重に選びたいところです。
カラーはベージュやグレーを選べば基本間違いありませんが、床や家具の色との相性を考えてチョイスしましょう。
たとえば、ウォールナットやブラウン系の床にはネイビーや深いグリーン系の色味を、オークやアッシュなどの明るめの床なら同じく赤るめのアイボリー、ベージュカラーのラグを合わせるときれいにまとまりますよ。
それでもなかなかデザインが決められない人は、以下の記事を参考にしてみてください。インテリアがさかんな北欧のラグはデザインも豊富なので、お気に入りの商品が見つかるのではないでしょうか。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
表地 | 幅 | 奥行 | 防ダニ加工 | 抗菌・防臭加工 | 丸洗い可能 | |||||
1 | フリーライフ Freely|カーペット | ![]() | うれしい撥水仕様。豊富なサイズ&カラーバリエーションが魅力 | マイクロファイバー、ポリエステル | 200cm | 250cm | ||||
2 | バリュートレード COLORS|ラグマット | ![]() | 抗菌・防臭効果と防ダニ加工の丸洗いできるラグマット | ポリエステル100% | 200cm | 250cm | ||||
3 | バリュートレード Colorsroom|ウォッシャブルラグ | ![]() | 極細繊維のフランネル生地でオールシーズン使える | 表地:ポリエステル | 135cm | 185cm | ||||
4 | バリュートレード Colorsroom|ラグ カーペット | ![]() | 毎日の掃除もらくらく。なめらかなフランネル生地 | ポリエステル100% | 約300cm | 約200cm | ||||
5 | バリュートレード Colorsroom|ラグマット | ![]() | フランネル生地でなめらかで肌触りが良い | ポリエステル | 100cm | 140cm | ||||
6 | バリュートレード Colorsroom|遮音ラグ|20A021 | ![]() | お手入れ簡単!極厚ウレタンの遮音ラグ | ポリエステル | 約240cm | 約190cm | 不明 | 不明 | 不明 | |
7 | アイリスオーヤマ アイリスプラザ|フランネルラグ | ![]() | ごろ寝にピッタリ!寝転がりたくなるやわらかさ | ウレタン、ポリエステル、不織布 | 約200cm | 約250cm | ||||
8 | フリーライフ 低反発ラグマット | ![]() | 厚さ約20mmの低反発ウレタンを使用したラグマット | ポリエステル、フランネル | 140cm | 200cm | ||||
9 | イケヒコ・コーポレーション ルフォン | ![]() | シンプルながらアクセントにもなるラグマット | 表地:ポリエステル | 185cm | 185cm | 不明 | |||
10 | 萩原 タッセル付きラグ|270080601 | ![]() | 綿100%でサラッと、洗濯機で丸洗いもOK | コットン | 130cm | 185cm | 不明 | 不明 |
オールシーズン快適な、超高密度マイクロファイバー製カーペット。きめ細かくやわらかな肌触りで、撥水効果も備えています。サイズ・カラーともにバリエーションが豊富なため、お部屋の雰囲気に合わせて選びやすいですよ。
表地 | マイクロファイバー、ポリエステル |
---|---|
幅 | 200cm |
奥行 | 250cm |
防ダニ加工 | |
抗菌・防臭加工 | |
丸洗い可能 |
厚さ約20mmの低反発ウレタンを使用した、シンプルなデザインのラグマットです。保温性が高く、ホットカーペットに対応しているのでオールシーズン使用可能。抗菌・防ダニ加工が施されており、裏面には花柄の滑り止め加工がついています。
表地 | ポリエステル、フランネル |
---|---|
幅 | 140cm |
奥行 | 200cm |
防ダニ加工 | |
抗菌・防臭加工 | |
丸洗い可能 |
表地 | ポリエステル |
---|---|
幅 | 約120cm |
奥行 | 約160cm |
防ダニ加工 | |
抗菌・防臭加工 | |
丸洗い可能 |
ふわふわとなめらかな肌触りの毛足の長いマイクロムートンで、クッションなしで長時間座っても快適です。くるっとひっくり返すだけの模様替えで一年中快適に使える買い替え不要で経済的。遮音効果で生活音を低減し、ラグの下に敷くだけの簡単設置の滑り止めシート付きで、ラグの裏面が床に直接付かず衛生的です。
表地 | ナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン |
---|---|
幅 | 185cm |
奥行 | 240cm |
防ダニ加工 | 不明 |
抗菌・防臭加工 | 不明 |
丸洗い可能 | 不明 |
極細繊維のマイクロファイバーを使用したパイルはとろけるような滑らかな手触りです。中材はクッション性と遮音効果を生む2層ウレタン仕様。裏面にはフローリングでも滑りにくい、オリジナルドットの滑り止め加工が施されています。
表地 | ポリエステル、ウレタンフォーム |
---|---|
幅 | 直径190cm |
奥行 | 直径190cm |
防ダニ加工 | 不明 |
抗菌・防臭加工 | 不明 |
丸洗い可能 |
基本敷きっぱなしのオールシーズン使えるラグ。清潔に使い続けるために、定期的なお手入れが重要です。
もちろん、適度に洗濯をするのがベストですが、水を含んだラグは非常に重くなるため乾燥まで自宅で行うとなると一苦労。最初は日常的なお手入れの一工夫から始めましょう。
掃除機は、必ず毛流れの逆方向から丁寧にかけていくこと。そうすることで奥に入り込んでいるゴミやホコリまでしっかりと吸い取れますよ。
ラグの形は、正方形や長方形が一般的ですが、円形ラグも部屋の雰囲気を変えるのにおすすめです。気になる人は以下の記事を見てみてくださいね。
1位: フリーライフ|Freely|カーペット
2位: バリュートレード|COLORS|ラグマット
3位: バリュートレード|Colorsroom|ウォッシャブルラグ
4位: バリュートレード|Colorsroom|ラグ カーペット
5位: バリュートレード|Colorsroom|ラグマット
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他