クッション性が高く、ブラッシング・ブロー・頭皮のケアにおすすめのクッションブラシ。いろいろなブランドや100均からも販売されています。ナイロンだけでなく、猪毛や豚毛なども使用されていますが、一体どれを選んだらよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、クッションブラシの選び方とおすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。記事の最後では、洗い方についても説明しているのでぜひ参考にしてくださいね。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
クッションブラシとは、ブラシの根元部分がラバー状でクッション性の高いブラシのこと。ピンの間隔が広めで髪に引っ掛かりにくく、日々のブラッシングやブローに便利なアイテムです。また地肌にあてるとピンがほどよくしなり、頭皮を刺激して血行をよくする効果も期待できますよ。
使い方は毛先からブラッシングを始め、毛の絡まりをほぐしながら徐々に根元までとかしていくのがポイント。いきなり根本から始めると毛が絡まりやすく、無理にとかすと毛が切れてしまう恐れがあるため注意してくださいね。
クッションブラシを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
髪の長い人・毛量が多い人は、標準よりも大きめサイズのクッションブラシを選びましょう。ロングヘアは毛のもつれや絡まりを解くのに時間がかかりがちですが、ブラシ部分が幅広のタイプなら一気にブラッシングできるのでお手入れの時短につながります。
ラインナップが最も多いので、毛が細く絡まりやすいなら目の粗い商品を選ぶのがおすすめ。引っ掛かりにくく、髪に負担をかけずにブラッシングできます。髪質に合わせて使いやすいものを見つけてくださいね。
しっかりとした髪質には、毛が硬い猪毛のブラシだと頭皮まで届きやすいのでおすすめです。くせ毛や毛量が多くてもくし通りがよく、頭皮に適度な刺激を与えられるのもポイント。毛には油分と水分が適度に含まれているので静電気が起きにくくやや、自然なツヤも与えます。
ただし毛に硬いため、頭皮への刺激が強すぎて痛みを感じてしまう場合も。敏感肌の人や毛量が少ない人は避けるのが無難でしょう。
猪毛と比べて軟らかい毛質の豚毛は、髪が細い人や髪にコシがなくなってきた人にうってつけ。ソフトな使い心地で頭皮への刺激を抑えられます。猪毛と同様油分を含んでいるので静電気も起きにくいのが特徴です。
主にクッションブラシの豚毛には以下の3種類があり、黒豚毛(やや硬め)>白豚毛(やや軟らかい)>豚毛(軟らかめ)の順で硬い毛質だといわれています。
黒豚毛は比較的どんな髪質でも使いやすく、白豚毛はとくに髪が細くて柔らかい猫っ毛の人におすすめ。いずれにせよ猪毛よりやさしい使い心地が豚毛のメリットではありますが、頭皮にしっかりとした刺激がほしい人は少々物足りなさを感じてしまうかもしれません。
天然素材は動物毛だけでなく、竹や木でできたものもあります。竹製・木製はどちらもピン同士の間隔が広いため毛が絡まりにくく、ブラッシング中の抜け毛が気になる人にぴったり。また素材に含まれた油分がキューティクルを整え、静電気を防ぐのはもちろんツヤ髪へと導いてくれます。
猪毛や竹製など天然素材は水洗いをすると傷んでしまうため、専用のブラシクリーナーなどを使ったお手入れが必要です。その点ナイロン製なら水洗いができるので、清潔に保ちやすいのがよいところ。濡れ髪にそのまま使えたり、育毛剤と併用して頭皮ケアに使ったりしても汚れをサッと洗い流せます。
また、せっかく水洗いができるナイロン・ポリエチレンの毛を選ぶなら、台座もプラスチックなど水洗いできる素材を選びましょう。台座が木材の商品は湿気に弱く、変色したりカビたりする可能性があるため水洗いには向きません。
快適にブラッシングをするなら持ち手の形状にもこだわりたいところ。柄の部分は手に沿うようにくびれや丸みがあると、しっかりと握れて安定感があります。また水に濡らさず使用するなら、手にやさしくなじむウッドハンドもおすすめです。
毛は密集して植毛されているほど、ホコリや髪の毛が絡まりやすくなります。掃除のしやすさを考えるなら、できるだけ目が粗めの商品をチョイスするのも選択肢の1つ。お手入れ用品を用意するのが面倒なら、専用の小ブラシが付属した商品をチェックしてください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | ピンの素材 | 濡れた髪への使用 | |||||
1 | イルミルド ALLNA ORGANIC|ヘアブラシ | ![]() | とかした瞬間ほどける、つやシルク髪へ導く | 7.0cm | ナイロン、豚毛 | ||
2 | 良品計画 無印良品|ブナ材ヘアブラシ|82575156 | ![]() | ブローやブラッシングに適したヘアブラシ | 不明 | ナイロン | 不明 | |
3 | MTG ReFa|リファブリッスル | ![]() | 使うほどに髪になじむ天然猪毛を使用したブラシ | 7.2cm | 猪毛 | ||
4 | 大阪ブラシ シャトリクッション猪毛 | ![]() | 落ち着きのあるツヤ髪に仕上げる猪毛を100%使用 | 不明 | 猪毛 | 不明 | |
5 | ODETTE 竹製櫛 ヘアケアブラシ | ![]() | 髪に自然なつやを与え、静電気が起きにくい竹製 | 6.4cm | 木材 | ||
6 | ニールズヤードレメディーズ NEAL'S YARD REMEDIES|ヘアブラシ小(コットン巾着入り)|90044 | ![]() | 竹をピンに用いたヘアブラシで頭皮を傷めない | 約6.8cm | 竹 | ||
7 | 池本刷子工業 ツバキ油配合 クッションブラシ|TBS-60 | ![]() | ツバキ油を含んだ多孔質マイクロカプセルをブラシ部分に配合 | 5cm | PE樹脂 | 不明 | |
8 | ハホニコ カラミーノ WET&DRAY ヘアブラシ | ![]() | 美容師が考えた、美髪へ導く髪のためのブラシ | 7.5cm | ナイロン、豚毛 | ||
9 | トライニスト UNU TIME Care ヘアブラシ | ![]() | 天然猪毛とナイロンピンで髪と頭皮をやさしくケアするヘアブラシ | 6.5cm | ナイロン、猪毛 | 不明 | |
10 | Francfranc Francfranc|シヴ デュアルオーバルヘアブラシ|1105020024063 | ![]() | 猪毛をミックスした、ツヤが出るヘアブラシ | 7cm | ナイロン、猪毛 | 不明 |
タイプの違うブラシ2点とクリーナーのセット商品です。天然豚毛とナイロンをミックスしたブラシと、持ち運びに便利な小型のクッションブラシの他に、ブラシに絡まった髪やほこりを取り除けるクリーナーが付属。タイプやサイズが違うので、用途によってブラシを使い方を分けたい人におすすめです。
幅 | ミックスブラシ:7.5cm、ミニクッションブラシ:6.1cm |
---|---|
ピンの素材 | 豚毛ヘアブラシ:ナイロン、豚毛/ミニ天然竹ヘアブラシ:木材(竹) |
濡れた髪への使用 | 不明 |
汚れが落としたあとは、ヘアブラシの根元までガーゼやストッキングを被せて使うと次回のお手入れがグッと楽になるのでおすすめ。汚れたらガーゼやストッキングを取り替えるだけOKです。きれいな髪や頭皮に再度汚れを付着させないためにも、こまめにお手入れをする習慣をつけましょう!
1位: イルミルド|ALLNA ORGANIC|ヘアブラシ
2位: 良品計画|無印良品|ブナ材ヘアブラシ|82575156
3位: MTG|ReFa|リファブリッスル
4位: 大阪ブラシ|シャトリクッション猪毛
5位: ODETTE|竹製櫛 ヘアケアブラシ
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他