Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
洗浄剤・除菌剤おすすめ商品比較サービス
マイベスト
洗浄剤・除菌剤おすすめ商品比較サービス
  • 加湿器洗浄剤のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 加湿器洗浄剤のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 加湿器洗浄剤のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 加湿器洗浄剤のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 加湿器洗浄剤のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

加湿器洗浄剤のおすすめ人気ランキング【2025年】

加湿器のしつこい汚れやニオイを洗い落とせる「加湿器洗浄剤」。水アカを効率よく落とせるクエン酸を含んだものや、パナソニックなどの家電メーカーが手がけるものなど種類が豊富です。液体タイプや粉末タイプもあり、どれを選べばよいか迷う人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、加湿器洗浄剤のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。後半には使い方のコツも解説。洗浄剤で定期的に手入れをして、清潔な状態で加湿器を使いましょう。

2025年04月26日更新
おそうじペコ
監修者
掃除研究家/お掃除ライター
おそうじペコ

ブログ・ラジオ・雑誌・Web連載などを通じて、掃除が持つ力や楽しさを伝える活動をしている。NPO法人ハウスキーピング協会認定「ハウスキーピングコーディネーター2級」、日本掃除能力検定協会「掃除能力検定士5級」を取得。 洗剤などの掃除用具に関しては、疑問があればメーカーに直接取材するなど、徹底したこだわりを持つ。一日の掃除にかける時間は平均3時間。 著書に「暮らしを楽しむお掃除エッセンス(ソフトバンククリエイティブ)」「魔法の1分そうじ(宝島社)」「おそうじやる気スイッチ(三才ブックス)」など。

おそうじペコのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

水アカや雑菌を抑えて清潔に保つ!加湿器洗浄剤は必要?

水アカや雑菌を抑えて清潔に保つ!加湿器洗浄剤は必要?
出典:amazon.co.jp

加湿器の水アカやニオイをしっかり除去するためには、洗浄剤を使った手入れが必要です。水道水は一見清潔に思えますが、水道水の中にはミネラルなどの成分が含まれており、水アカやニオイの原因に。さらに、タンク内に残った水をそのままにしておくことでカビなどの菌が繁殖する可能性があります。


汚れが付着した状態で使用すると、加湿器から白い粉が出たり、水蒸気とともに菌が放出されたりする場合も。アロマオイルを使える加湿器も汚れやすいため、洗浄剤を使った定期的な掃除を行いましょう。


加湿器のお手入れには、洗浄剤のほかに除菌剤も使えます。つけおきや拭き取りに使う洗浄剤に対し、除菌剤は稼働時に水に混ぜてタンク内や吹き出し口を除菌するものです。どちらも加湿器を清潔に保つために便利で併用も可能ですが、使い方や役割が異なるため混同しないように注意しましょう。

加湿器洗浄剤の選び方

加湿器洗浄剤を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

洗浄できるパーツをチェック。まとめ洗いできると便利

洗浄できるパーツをチェック。まとめ洗いできると便利
出典:amazon.co.jp

洗いたいパーツに合わせて、対応している洗浄剤を選択しましょう。フィルター専用などパーツに特化した商品もありますが、まとめて洗いたいときにはひとつの洗浄剤でタンク・トレー・フィルターに使用できるものが便利です。


加湿器の洗浄剤は基本的につけおき洗いができ、タンク内の掃除には水と一緒に適量の洗浄剤を入れるだけと簡単に使えます。本体内部など場所によっては洗浄剤を含んだ布で汚れを拭く必要があるため、パーツごとの洗い方もあわせてチェックしておきましょう。

2

水アカにはクエン酸入りをチョイス。濃度の確認も忘れずに

水アカにはクエン酸入りをチョイス。濃度の確認も忘れずに
出典:amazon.co.jp

アルカリ性の汚れである水アカを落としたいなら、酸性のクエン酸入り洗浄剤を選びましょう。


クエン酸により水アカが中和され、汚れが落としやすくなります。シャープなどのさまざまな加湿器で使えますが、パナソニックではメーカーが手がけたクエン酸入りの洗浄剤もあるのでメーカーをそろえて使うのもおすすめです。


ただし、加湿器によってはクエン酸の濃度が高いと製品が傷む可能性があるため、加湿器の説明書を必ず確認してください。また、塩素系洗剤と混ざると有毒な塩素ガスが発生するので、同時に使わないように注意しましょう。

3

液体?粉末?洗浄剤のタイプで選ぼう

加湿器洗浄剤を便利に使いたいなら、液体タイプと粉末タイプの特徴を踏まえたうえで使い方に合ったものを選びましょう。

液体タイプ:どんな形のタンクでも混ざりやすい!計量キャップ付きがベター

液体タイプ:どんな形のタンクでも混ざりやすい!計量キャップ付きがベター
出典:amazon.co.jp

液体タイプは、水に入れるだけで混ざるためかき混ぜて溶かす必要がなく、タンクの形状を問わず使いやすいのがメリットです。



キャップに計量ラインがあれば分量の調節も簡単なので、適量の洗浄剤を手間なく用意できるので重宝します。また、加湿器のパーツ全体を洗浄するときはもちろん、一部だけつけおきたいときに便利なのもうれしいポイントです。

粉末タイプ:小分け仕様なら計量不要!決まった量を繰り返し使う人に便利

粉末タイプ:小分け仕様なら計量不要!決まった量を繰り返し使う人に便利
出典:amazon.co.jp

粉末タイプは、必要量の水分を用意したら封を切って混ぜるだけなので、計量の手間いらずなのがメリット。


毎回決まった量の洗浄剤を使いたいなら、あらかじめ小分けされたタイプが適しています。粉末タイプで分量調節をしたい場合には大袋入りが便利ですが、袋に水分が入ると粉末が固まってしまうことも。そのため、大袋入りなら密閉しやすいチャック付きのものがおすすめですよ。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

加湿器洗浄剤全18商品
おすすめ人気ランキング

人気の加湿器洗浄剤をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月26日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
成分
内容量
形状
容器
1

HAL

Dr.Clenz加湿器除菌剤

HAL 加湿器除菌剤 1

空気清浄機に入れるだけで消臭・除菌・抗菌できる

ナノプラチナなど

300mL

液体

ボトル

2

コジット

加湿器のつけ置きキレイ

コジット 加湿器のつけ置きキレイ 1

3つの酸のパワーで強力洗浄

クエン酸、スルファミン酸、乳酸、キレート剤

300mL

液体タイプ

ボトル

3

みどり

MANIMANI銀イオン水

みどり 銀イオン水 1

銀と純水のみ使用。赤ちゃんのいる家でも使える

純銀、純水

650mL

液体

分包

4

エス・クオリア

Jia Water Plus

エス・クオリア Jia Water Plus 1

次亜塩素酸使用で除菌・消臭力アップ。加湿器にも

次亜塩素酸、炭酸ガス、水

2000mL(2L)

液体

パウチ

5

イースマイル

さよならザッキーン

イースマイル さよならザッキーン  1

ヨウ素でタンクを除菌。キレイが続く

ヨウ素系含有樹脂、PP樹脂

2個

粉末

分包

6

ビビット

natulove

ビビット natulove 1

天然成分100%で加湿しながら除菌・抗菌・消臭

イオン化ミネラル、ゼオライト、純水

700mL(350mL×2本)

液体

ボトル

7

ビッキー

加湿器にやさしい除菌剤 ペレットタイプ

ビッキー 加湿器にやさしい除菌剤 ペレットタイプ  1

タンクに入れるだけ。植物の力で抗菌・防カビ・消臭

ペレット:ポリプロピレン、スギ、ヒノキ、アスナロ、モミ、モウソウチク抽出物/ケース:天然有機竹廃材、配合材

11g

ペレット

ケース

8

グッドリンク社

次亜塩素酸水 生成パウダー

グッドリンク社 次亜塩素酸水 生成パウダー 1

水を加えてできる除菌消臭剤。ウイルスなどの予防や除菌にも

ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム

60g

粉末

9

ビッキー

SOYPiKA

ビッキー SOYPiKA 1

大豆の力でタンクの除菌・消臭・洗浄

水、大豆脂肪酸、香料

50mL

液体

ボトル

10

UYEKI

加湿器のお掃除タイムS0048

UYEKI 加湿器のお掃除タイム 1

固まったカルキ汚れをラクラク除去

クエン酸

90g(30g×3袋)

粉末タイプ

分包

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

HAL
Dr.Clenz加湿器除菌剤

加湿器除菌剤 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,280円
35%OFF
参考価格:
1,980円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,280円
35%OFF
参考価格:
1,980円

空気清浄機に入れるだけで消臭・除菌・抗菌できる

部屋をまるごときれいにできる、加湿器・空気清浄機用プラチナウォーターです。白金プラチナが悪臭元をニオイの元から強力分解し、97.3%除去。除菌だけでなく、菌を寄せつけない空間コーティング効果も期待できます。

成分ナノプラチナなど
内容量300mL
形状液体
容器ボトル
ランキングは参考になりましたか?
2位

コジット
加湿器のつけ置きキレイ

最安価格
Amazonでタイムセール中!
799円
26%OFF
参考価格:
1,078円

3つの酸のパワーで強力洗浄

乳酸・クエン酸・スルファミン酸と3つの酸で、トリプル洗浄。加湿器の水受けやフィルターをつけて置くだけで、ガンコなカルキ汚れ・ヌメリ汚れをしっかり除菌洗浄できます。タンクには直接流し込んで、内側の洗浄に使うことも可能です。

成分クエン酸、スルファミン酸、乳酸、キレート剤
内容量300mL
形状液体タイプ
容器ボトル
3位

みどり
MANIMANI銀イオン水

最安価格
3,540円
高価格
最安価格
3,540円
高価格

銀と純水のみ使用。赤ちゃんのいる家でも使える

銀と純水のみで作られた除菌剤で、99.9%の消臭・除菌効果が期待できます。化学薬品は使用していないので、赤ちゃん・ペット・繊細な体質の人でも使用できるのが嬉しいところ。揮発性がないため肌にやさしく、長時間の除菌コーティングができる点もポイントです。

成分純銀、純水
内容量650mL
形状液体
容器分包
4位

エス・クオリア
Jia Water Plus

最安価格
1,680円
中価格

次亜塩素酸使用で除菌・消臭力アップ。加湿器にも

次亜塩素酸を独自の技術でpH調整することで、除菌・消臭力をアップさせています。室内・オフィス・病院などさまざまな場所で使用でき、除菌だけでなく、消臭対策にも利用可能。基本的には2倍希釈して使用しますが、8~10倍希釈すれば加湿器などの噴霧器にも使用できます。

成分次亜塩素酸、炭酸ガス、水
内容量2000mL(2L)
形状液体
容器パウチ

ヨウ素でタンクを除菌。キレイが続く

加湿器の給水タンクに入れるだけで、天然成分のヨウ素がタンク内の除菌をし、キレイな状態が続きます。加湿器から出るニオイや、差し込み口やキャップの汚れ・ヌメリなど気になっている人におすすめ。加湿器はもちろん、除湿器や冷風扇などにも対応しています。

成分ヨウ素系含有樹脂、PP樹脂
内容量2個
形状粉末
容器分包
6位

ビビット
natulove

最安価格
Amazonで売れています!
4,800円
在庫わずか

天然成分100%で加湿しながら除菌・抗菌・消臭

加湿器のタンクに入れるだけで、天然成分100%の成分により除菌消臭効果が期待できます。無臭なのでリビングや寝室・キッチンまわりなど、さまざまな場所で空間除菌・消臭が可能。アロマとの併用もできますよ。

成分イオン化ミネラル、ゼオライト、純水
内容量700mL(350mL×2本)
形状液体
容器ボトル
7位

ビッキー
加湿器にやさしい除菌剤 ペレットタイプ

最安価格
1,750円
やや高価格

タンクに入れるだけ。植物の力で抗菌・防カビ・消臭

加湿器の給水タンクに入れるだけで、植物エキスの力で抗菌・防カビ・消臭効果が期待できます。ほんのり植物の香りでリラックス効果もあり、約3か月使用可能。天然有機竹廃材を使用したケースは、竹特有の高い抗菌効果を発揮します。

成分ペレット:ポリプロピレン、スギ、ヒノキ、アスナロ、モミ、モウソウチク抽出物/ケース:天然有機竹廃材、配合材
内容量11g
形状ペレット
容器ケース

水を加えてできる除菌消臭剤。ウイルスなどの予防や除菌にも

次亜塩素酸水生成パウダーと水を混ぜるだけで除菌消臭剤を作れます。除菌水はアルコールが効きにくい菌にも有効的。床や壁・加湿器やその周りだけでなく、嘔吐物やトイレなどにも使えるので、流行りのウイルスなどの予防や除菌にも効果が期待できます。

成分ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム
内容量60g
形状粉末
容器

大豆の力でタンクの除菌・消臭・洗浄

大豆から生まれたナノソイ・コロイドが主成分、大豆脂肪酸をナノ化して活性化させることで、水中でも除菌効果を発揮します。加湿器の気になるヌメリ・ニオイなどの雑菌を抑制。タンク内だけでなく、加湿器周辺の水滴や汚れのお掃除にもおすすめです。

成分水、大豆脂肪酸、香料
内容量50mL
形状液体
容器ボトル

固まったカルキ汚れをラクラク除去

加湿器の吸水トレーや内部部品に白く固まった、カルキ汚れに効果的。つけ置きと水洗いだけで、ガンコにこびりついた汚れをキレイに落とします。粉末タイプなので、水に溶けやすい点も使いやすいポイントです。

成分クエン酸
内容量90g(30g×3袋)
形状粉末タイプ
容器分包
11位

UYEKI
加湿器の除菌タイム アロマ 3本セット

参考価格
2,200円
やや高価格

加湿器の雑菌を抑制。香りを楽しみながら除菌

加湿器タンクに水と本品を入れるだけで雑菌をしっかり除去します。加湿器タンク内のヌメリやイヤなニオイを防ぎ、雑菌の繁殖を防止。ノーブルラベンダー・ユズピール・アクアマリンの3本セットで、上質な香りが部屋中に広がります。

成分香料、界面活性剤、防腐剤、除菌材、水
内容量900mL(300mL×3本)
形状液体
容器ボトル
12位

メディカル・エイド
Ag+除菌カットシート

最安価格
Amazonで売れています!
990円
在庫わずか

タンクに入るだけ。除菌水で空間除菌できる

ハニカム状の純銀メッシュ素材を裁断したAg+除菌カットシートを、超音波式加湿器のタンク内に入れることで除菌水になり、銀イオン飛沫がウイルスや細菌類を空間除菌します。水道水は3か月間有効で、足りなくなったら水を足すだけの手軽さがポイント。除菌だけでなく、消臭・防カビ・花粉などにも効果が期待できます。

成分純銀
内容量1枚
形状シート
容器分包
13位

象印マホービン
ポット内容器洗浄用クエン酸 ピカポット 加湿器用CD-KB03K-J

最安価格
Amazonでタイムセール中!
750円
20%OFF
参考価格:
940円

加湿器やポットのカルシウム・ミネラルをすっきり

加湿器や電気ポットに使える、象印純正の洗浄剤。内部についたカルシウム・ミネラルなどをすっきりきれいに落とします。分包タイプなので、手間なく使いやすいのもうれしいポイントです。

成分クエン酸
内容量120g(30g×4包入)
形状粉末タイプ
容器分包

汚れを落として、ニオイやヌメリも抑制

加湿器や空気洗浄機に使える洗浄剤。加湿フィルターやトレー・タンクの汚れ落としに役立つアイテムです。気になるニオイや、ヌメリの発生を抑える効果も期待できますよ。

成分クエン酸、塩化ベンザルコニウム
内容量480mL
形状液体タイプ
容器ボトル
15位

パナソニック
加湿器用洗剤FE-Z40HV

最安価格
1,656円
中価格

パナソニック製の幅広い機種に対応可能

パナソニック製の、さまざまな加湿器に使える洗剤です。加湿フィルターやタンク・本体内面の汚れを落とすのに効果的。抗菌効果で、カビや気になるニオイの発生も抑えることができます。

成分クエン酸、界面活性剤
内容量400mL
形状液体タイプ
容器ボトル
16位

ダイニチ工業
加湿器 クエン酸H010010

最安価格
Amazonでタイムセール中!
282円
15%OFF
参考価格:
330円

気化フィルターのミネラル分を手軽に落とす、クエン酸

加湿器・加湿セラミックファンヒーターの抗菌気化フィルターについたミネラル分を除去するのに役立つ、洗浄用のクエン酸です。ダイニチ製のほどんどの機種に使用可能。チャック付きで使いやすく、手軽に定期的なお手入れができますね。

成分クエン酸
内容量100g
形状粉末タイプ
容器大袋

つけ置きもふき取りもできて、加湿器がまるごとすっきり

つけておくだけで洗浄・除菌ができる、加湿器用洗浄剤。業務用洗浄剤工場で生産した確かな洗浄力で、気になる汚れやヌメリを取り除きます。フィルター・タンクのつけ置き洗浄や、本体内面のふき取りにも使えるので、これ1つで加湿器がキレイになるのがうれしいところですね。

成分有機酸(クエン酸20%)、カチオン系界面活性剤
内容量200mL
形状液体タイプ
容器ボトル
18位

インターフェスト
ベンタ クリーニング液6328000

参考価格
715円
やや低価格

ベンタ エアウォッシャーは専用クリーニング液でお手入れ

ドイツ製の加湿&空気清浄機・ベンタ エアウォッシャー専用のクリーニング液。半年に1度、加湿器内部のディスクをクリーニングする際に使用するのがおすすめです。

成分不明
内容量250mL
形状液体タイプ
容器ボトル

使い方のコツは?除菌剤の併用もおすすめ

使い方のコツは?除菌剤の併用もおすすめ

加湿器の汚れがなかなか落ちないときには、つけおき時間を長めにしてみましょう。洗浄剤へのつけおき時間は30分~1時間ほどが基本ですが、汚れの落ち具合を見ながら調節してください。


頑固な汚れにはつけおきからすすぎまでを繰り返すのもおすすめ。ただし、いずれの場合も加湿器と洗浄剤の説明書をしっかり確認したうえで行ってください。また、洗浄時には手荒れを防ぐためにゴム手袋を使用しましょう。


洗浄後に清潔な状態をキープしたいなら、タンク内の細菌・カビ対策がができる除菌剤も要チェック。加湿器の稼働時に水と一緒に規定量を入れるだけと手間なく使えます。

加湿器には水道水がいいのはなぜ?

加湿器には水道水がいいのはなぜ?

加湿器にはミネラルウォーターではなく水道水を使用しましょう。水道水には塩素が含まれているため、加湿器内の雑菌の繁殖を抑えることができます。


汚したくないからとカルキを抜いた浄水を使用すると、塩素がないのでカビが生えやすくなる傾向があります。

おすすめの加湿器洗浄剤ランキングTOP5

1位: HALDr.Clenz加湿器除菌剤

2位: コジット加湿器のつけ置きキレイ

3位: みどりMANIMANI銀イオン水

4位: エス・クオリアJia Water Plus

5位: イースマイルさよならザッキーン

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
洗浄剤・除菌剤関連のおすすめ人気ランキング

カーペットクリーナー

30商品

人気
洗浄剤・除菌剤関連の商品レビュー

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す