ほうきやモップで集めたゴミを近づけると、自動で吸い込んでくれる電動ちりとり。細かなゴミをさっと掃除できて、きれいな床を保てる便利な掃除グッズです。しかし、紙パック式やそうでないもの、操作が自動・手動のものなどさまざまな種類が販売されており、どれを選べばよいのか迷いますよね。
そこで今回は、電動ちりとりの選び方を解説。さらに、おすすめの電動ちりとりをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
電源を入れるだけで、手軽にゴミ処理できる点が大きな魅力。ちりとりを使う手間を省き、わざわざ掃除機を出すまでもない小さなゴミや食べこぼし、ペットの毛を、その都度すぐに処理できます。掃除機を頻繁に出し入れすることが面倒な人や、気づいたときにさっと掃除をすませたい人に向いているでしょう。
電動ちりとりを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
家事を行う際に邪魔にならないように、設置場所に合わせたサイズを選びましょう。電動ちりとりは床に設置して使用するため、通行の妨げにならないことが重要です。設置スペースが限られている場合、できる限り場所を取らないコンパクトなタイプがおすすめです。
また、コンセントから電源を取る必要があるので、電源コードの長さもチェックしてください。コードが短すぎると設置位置が制限され、長すぎるとコードにつまずいて転倒するリスクがあるうえに、見た目もよくありません。設置したい場所とコンセントの距離を把握し、必要な長さを満たすものを選んでください。
電動ちりとりには、ゴミを紙パックで処理するタイプと、紙パックが不要なタイプがあります。掃除をより快適に行うために、重視するポイントによって選んでみてください。
なお、紙パックタイプを選ぶなら市販の各社共通紙パックが使えるものがおすすめ。ドラッグストアやホームセンターなどの身近な店舗や、ECサイトで広く販売されているので、ストックが切れてしまった場合でもすぐに手に入れやすいでしょう。
ランニングコストを抑えたいなら、紙パック不要のタイプがおすすめです。内蔵のダストカップ内にゴミが溜まる仕組みなので、かかる費用は基本的に電気代のみ。紙パックを購入する手間も省けます。フィルターやダストカップは丸洗いできるものもあり、内部を清潔に保つことも可能です。
どちらがよいか迷ったら、手動と自動を切り替えられるタイプを選ぶのも手。たとえば普段は手動にしておき、掃除するときだけ自動に切り替えて使用すると、消費電力を抑えて誤作動を防ぎつつ、効率的に使えますよ。
通常のゴミ箱としても使いたいなら、ゴミ箱下部に吸い込み口を設けた一体型のモデルがおすすめ。たとえばフローリングワイパーで集めたゴミを吸い込み、使い終わったシートをそのまま捨てられるので、効率的に掃除できます。電動ちりとりとゴミ箱をまとめて、空間をすっきりさせたい人にも向いているでしょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | ダストボックスタイプ | 操作方法 | 電源コードの長さ | フィルター丸洗い可能 | 騒音値 | |||||
1 | BRUNO BRUNO|電動ちりとり|BOE093 | ![]() | 吸引口から自動で吸い込み、あっという間にキレイにしてくれる | 323mm | 153mm | 313mm | HEPAフィルター | 不明 | 1.6m | 不明 | 75dB | |
2 | シー・シー・ピー フロアワイパー専用電気ちりとり|ZNDP24 | ![]() | 気になるゴミも、気軽にサッと吸引できる | 311mm | 102mm | 136mm | 紙パック要タイプ | マニュアル | 1.5m | 不明 | 80dB | |
3 | シービージャパン mlte|フローリングクリーナー | ![]() | かき集めたゴミをしっかりと吸い込む100Wのパワフル吸引 | 200mm | 200mm | 300mm | 紙パック要 | 不明 | 1.5m | 不明 | ||
4 | ベルソス seathestars| 電動ちりとり | ![]() | 集めたゴミをさっと吸い取り、毎日のお掃除が楽々 | 320mm | 210mm | 500mm | 紙パック不要 | マニュアル | 1.85m | 80dB | ||
5 | シー・シー・ピー 電気ちりとりPro | ![]() | 店舗向けの大容量。ダブルフィルターで排気がきれい | 340mm | 220mm | 525mm | 紙パック不要 | マニュアル・オート切り替え可能 | 約2m | 不明 | 83dB |
吸引口から自動で吸い込み、あっという間にキレイにしてくれるゴミ箱型フローリングクリーナー。掃除機を出さなくても、かがんでゴミを集めなくても、毎日のすきま時間で手間なく床掃除ができます。出しっぱなしでもインテリアになじむシンプルなデザインで、リビングのゴミ箱としても日常使いができる商品です。
幅 | 323mm |
---|---|
奥行 | 153mm |
高さ | 313mm |
ダストボックスタイプ | HEPAフィルター |
操作方法 | 不明 |
電源コードの長さ | 1.6m |
フィルター丸洗い可能 | 不明 |
騒音値 | 75dB |
フロアワイパーと組み合わせて使う、新しい掃除アイテムの電気ちりとり。吸い込み口のスイッチにフロアワイパーが接触すると、自動でゴミの吸引がスタートします。ワイパーだけでは取り切れない食べこぼしや粒ゴミも吸引できるほか、音が小さく深夜でも使いやすいでしょう。
幅 | 311mm |
---|---|
奥行 | 102mm |
高さ | 136mm |
ダストボックスタイプ | 紙パック要タイプ |
操作方法 | マニュアル |
電源コードの長さ | 1.5m |
フィルター丸洗い可能 | 不明 |
騒音値 | 80dB |
大容量の4Lサイズの電動ちりとりです。選べるモード切替ダイヤル付きで、マニュアルモードはフットスイッチで8秒間吸引・オートモードは赤外線センサーで8秒間吸引し、吸引中もダイヤルを回せば吸引停止が可能。クリーン排気設計のため、美容室やワークショップなど、店舗での使用にもおすすめです。
幅 | 340mm |
---|---|
奥行 | 220mm |
高さ | 525mm |
ダストボックスタイプ | 紙パック不要 |
操作方法 | マニュアル・オート切り替え可能 |
電源コードの長さ | 約2m |
フィルター丸洗い可能 | 不明 |
騒音値 | 83dB |
電動ちりとりを使うときは、手軽にゴミを集められる掃除道具を一緒にそろえるのがおすすめです。フローリングワイパーとほうきは以下のコンテンツで紹介しています。あわせてチェックしてみてください。
1位: BRUNO|BRUNO|電動ちりとり|BOE093
2位: シー・シー・ピー|フロアワイパー専用電気ちりとり|ZNDP24
3位: シービージャパン|mlte|フローリングクリーナー
4位: ベルソス|seathestars| 電動ちりとり
5位: シー・シー・ピー|電気ちりとりPro
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他