Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
フルーツ缶詰おすすめ商品比較サービス
マイベスト
フルーツ缶詰おすすめ商品比較サービス
  • 桃缶のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 桃缶のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 桃缶のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 桃缶のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 桃缶のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

桃缶のおすすめ人気ランキング【2025年】

とろけるようなシラップの甘さや、果肉の歯ごたえが魅力の桃缶。そのままデザートとしてはもちろん、ケーキやタルトなどのお菓子作りの材料にしたり、体調不良のときの栄養補給にしたりといった魅力がたくさんあります。岡山県の高級桃を使った商品や東北のあかつきを使用した商品など、生の桃に負けないおいしい桃の缶詰は、季節を問わず1年中幸せな気分にしてくれますよ。さらに定番のはごろもフーズの商品なども、使い勝手がよく便利です。

この記事では、自分の好みに合った桃缶のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。人気の商品を厳選しているので、今日のデザートに早速1ついかがですか?
2025年04月14日更新
井上宣子
監修者
ベジフル料理研究家/チーズプロフェッショナル
井上宣子

元全日空国際線CAとして、これまでに40か国以上の国を訪れる。世界各国の食文化に触れ食の大切さを知り、調理師へ転身し日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエプロ・キッズ野菜ソムリエ講師・ベジフルビューティーセルフアドバイザー、C.P.A.認定 チーズプロフェッショナル、J.S.A.認定 ソムリエ(ワイン)、厚生労働大臣認定 ホテルレストランサービス技能士、食育マイスター(プライマリー)、感染症対策マイスターなど数々の食の専門資格を取得。「体の中からキレイ」とともに、病に負けない体づくりを目指すベジフルライフを老若男女に提案する、料理教室、セミナー、講座をはじめ、企業タイアップ企画、レシピ開発、メディア出演等で活動中。FM自身の番組でラジオパーソナリティとして、「食」にまつわる様々な情報も発信中。講義DVDに『フルーツカット 基礎編』。

井上宣子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

桃缶の選び方

桃缶を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

白桃か黄桃かで選ぼう

桃缶で主に使われている桃は、果肉が白い「白桃」か、果肉が黄色い「黄桃」の2種類です。見た目の違いはもちろん、甘さや食感が微妙に異なります。

とろけるような甘さが魅力の白桃

とろけるような甘さが魅力の白桃

果肉が白い白桃は、酸味が少なく上品な甘さが特徴で、果肉が口の中でスッとなくなるような食感が魅力です。缶詰になってもその特徴や魅力はそのままで、とろけるような甘さと柔らかい果肉で人気があります。高級品種の白桃を使用している商品は、特に贈答用としておすすめです。

ほのかな酸味と歯ごたえが魅力の黄桃

ほのかな酸味と歯ごたえが魅力の黄桃

果肉が黄色い黄桃は、缶詰用として栽培されることが多い品種です。ほのかな酸味に加え、硬めの果肉でしっかりとした歯ごたえを感じることができますよ。白桃に比べると価格がやや安く、購入しやすいのでストックしておくのに便利です。

2

食べ方に合った桃の形状を選ぼう

桃缶には桃を半分に割った「2つ割」、4つに分けた「4つ割」や薄切りにした「スライス」も商品化されています。食べ方に合った形状を選ぶと、桃缶をより一層おいしく味わえますよ。

肉厚を楽しめる2つ割

肉厚を楽しめる2つ割

2つ割とは桃を半分に割った形状で缶に入っているものです。そのまま食べるには少し食べにくさを感じてしまいますが、2つ割ならではの肉厚さを楽しめるのが魅力です。また、必要な大きさにカットしたり、形状を生かした丸のままを利用したスイーツ作りに活用できたりします。

食べやすい4つ割

食べやすい4つ割

2つ割よりも食べやすいのが4つ割です。1口では食べ切れない大きさではありますが、口の小さな方やお子さんでも食べにくいということがなく、桃缶らしい食感が楽しめます。

1口で食べられるスライス

1口で食べられるスライス

4つ割よりもさらに薄くしたのがスライスです。1口で食べられるので、忙しい朝や外出先で手軽に食べられるのがメリットとして挙げられます。桃缶独特の食感はあまり感じることができませんが、カットなしでスイーツ作りに活用できるのはスライスならではの便利さです。

3

こだわりたい方は産地もチェック

こだわりたい方は産地もチェック
出典:amazon.co.jp
桃といえば岡山県・福島県・山形県などの産地が広く知られており、国産の桃を使用した桃缶は産地にこだわりたい方から人気があります。高級品種を使用した商品などは贈答用としても使われるほどですが、気になるのが価格ですよね。

低コストで製造できる場合が多い外国産の桃と比較し、国産の桃を使用した商品は価格が高い傾向にあります。できれば安く購入したいと考えているのであれば、外国産の桃の方がお値打ちと言えるでしょう。
4

シラップ糖度で悩んだらライトを選ぼう

シラップ糖度で悩んだらライトを選ぼう
出典:amazon.co.jp
日本で製品化されているシラップ漬けの缶詰には、実はJASの規格により糖度の違いでシラップが次のような4種類に分けられています。

  • エキストラライト:シラップ糖度10%以上~14%未満
  • ライト:シラップ糖度が14%以上~18%未満
  • ヘビー:シラップ糖度が18%以上~22%未満
  • エキストラヘビー:シラップ糖度が22%以上

エキストラライトが一番甘くなく、エキストラヘビーが一番甘いシラップになりますが、桃缶として売られているものはエキストラライト・ライト・ヘビーの3種類がほとんどです。

自分の好みの甘さのシラップで選ぶのが一番ですが、悩んだときはとりあえずライトを選んでおき、甘すぎるようなら次はエキストラライトを、もっと甘いほうがよいようなら次はヘビーを購入してみると自分好みの甘さを探すことができますよ。
5

缶詰のサイズと内容量で選ぼう

桃缶は缶のサイズによって入っている桃の個数が違います。桃の大きさによっても若干変わってきますが、大体の個数を覚えておくと便利です。例えば4号缶(2つ割)の場合、おおむね以下のような個数となっています。

  • Lサイズの桃で3個以下
  • Mサイズの桃で4~6個
  • Sサイズの桃で7~9個

これらはJAS協会(日本農林規格)で標準的な規格が決められているもので、例えどの大きさの桃が入っていても、シロップの量と桃の量の比率はほとんど変わりません。内容量の総量と固形量(桃だけの量)なども参考にしながら、必要に応じて缶のサイズを選びましょう。
選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

桃缶全18商品
おすすめ人気ランキング

人気の桃缶をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月14日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
内容量
原材料
糖度
産地
1

天長食品工業

黄桃4つ割り 5号缶

天長食品工業 黄桃4つ割り 5号缶 1

リーズナブルな価格で、スイーツにも気軽に使える

312g

黄もも、砂糖、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)

ライト

中国

2

国分グループ本社

東北産白桃(あかつき)

国分グループ本社 東北産白桃(あかつき) 1

白ざら糖使用で高級和菓子のような甘さ

195g

白桃(あかつき)、砂糖、クエン酸、酸化防止剤(ビタミンC)水

不明

日本(福島県・山形県ほか)

3

讃岐缶詰

黄金桃缶詰 EO5号

讃岐缶詰 黄金桃缶詰  EO5号 1

とろける口当たりの黄金桃を使用。1口サイズで食べやすい

310g

黄もも、砂糖、ぶどう糖果糖液糖、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)

不明

日本(山形県)

4

加藤産業

カンピー白桃 4号缶

加藤産業 白桃  4号缶 1

甘さを楽しむヘビーシラップ。JAS規格の国産白桃を使用

425g×24個

白もも(国産)、砂糖、ぶどう糖果糖液糖

不明

国産

5

はごろもフーズ

はごろも黄桃2つ割 南アフリカ産

はごろもフーズ 黄桃2つ割 南アフリカ産 1

ボリューム感ある盛り付けができる黄桃2つ割

825g(固形量480g)

黄もも、砂糖、クエン酸

不明

南アフリカ

6

天狗缶詰

白桃スライス 1号缶

天狗缶詰 白桃スライス 1号缶 1

形の整ったスライス桃がたっぷり120枚以上!

3000g

白もも、砂糖、酸味料、酸化防止剤(V.C)

ライト

中国

7

国分グループ本社

にっぽんの果実 山形県産黄桃

国分グループ本社 にっぽんの果実 山形県産黄桃 1

ヨーグルトに混ぜても。白ざら糖と黄桃の上品な甘さ

195g

黄もも(国産)、糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖)/クエン酸、酸化防止剤(ビタミンC)

不明

日本(山形県)

8

富澤商店

ゴールドリーフ 黄桃2ツ割

富澤商店 ゴールドリーフ 黄桃2ツ割 1

肉厚な2つ割タイプ。ライトシラップで食べやすい

825g

黄もも、砂糖/酸味料

ライト

南アフリカ共和国

9

讃岐缶詰

白桃缶詰 EO4号

讃岐缶詰 白桃缶詰 EO4号 1

東北産の白桃を選りすぐり、昔懐かしい味わいに

425g

白もも、砂糖、ぶどう糖果糖液糖、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)

不明

日本(東北)

10

三和缶詰

山形黄金桃2つ割

三和缶詰 山形黄金桃2つ割 1

こがね色の果肉と白桃のような甘さの黄金桃を使用

525g

黄桃、砂糖、ぶどう糖果糖液糖、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)

不明

山形県

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

天長食品工業
黄桃4つ割り 5号缶

黄桃4つ割り 5号缶 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
140円
低価格
最安価格
140円
低価格

リーズナブルな価格で、スイーツにも気軽に使える

手頃な価格で購入でき、黄桃のフレッシュなおいしさを手軽に味わえる缶詰です。甘すぎないあっさりした味で、ケーキなどに加えると彩りが鮮やかに。この商品は食べやすい4つ割タイプですが、同シリーズにはほかに2つ割タイプもあり、用途により使い分けできます。

内容量312g
原材料黄もも、砂糖、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)
糖度ライト
産地中国
ランキングは参考になりましたか?
2位

国分グループ本社
東北産白桃(あかつき)

最安価格
Amazonで売れています!
435円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
435円
在庫わずか

白ざら糖使用で高級和菓子のような甘さ

東北地方で栽培されている品種「あかつき」使用しています。やわらかい果肉と桃本来の風味が生きた味わいで、食後のデザートやちょっと甘いものが欲しいときにぴったり。あかつき本来の甘さを感じられるよう、白ざら糖で仕上げたすっきりとした甘さも魅力の1つです。

内容量195g
原材料白桃(あかつき)、砂糖、クエン酸、酸化防止剤(ビタミンC)水
糖度不明
産地日本(福島県・山形県ほか)
3位

讃岐缶詰
黄金桃缶詰 EO5号

最安価格
540円
中価格

とろける口当たりの黄金桃を使用。1口サイズで食べやすい

糖度が高く、とろけるような口当たりが魅力の山形県産黄金桃を使用しています。旬の時期に収穫し、鮮度を保ちつつ手作業で丁寧に缶詰にしており、みずみずしい味わい。1口大の8つ切りにされていて、自分でカットする手間がかからないのもうれしいポイントです。

内容量310g
原材料黄もも、砂糖、ぶどう糖果糖液糖、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)
糖度不明
産地日本(山形県)
4位

加藤産業
カンピー白桃 4号缶

最安価格
14,437円
高価格

甘さを楽しむヘビーシラップ。JAS規格の国産白桃を使用

JAS規格の国産白桃を使用し、ヘビーシラップで仕上げた商品です。やわらかな果肉と甘い香りが魅力。甘めのシラップが好みの人や、2つ割の肉厚感を楽しみたい人はチェックしてみてください。

内容量425g×24個
原材料白もも(国産)、砂糖、ぶどう糖果糖液糖
糖度不明
産地国産
5位

はごろもフーズ
はごろも黄桃2つ割 南アフリカ産

最安価格
Amazonで売れています!
826円
在庫わずか

ボリューム感ある盛り付けができる黄桃2つ割

南アフリカ産の黄桃を2つ割にし、ライトシラップで仕上げた缶詰です。パフェやパンケーキのトッピングなど、デザートや製菓材料として使えるのが魅力。2つ割を生かした、ボリューム感のある盛り付けができますよ。

内容量825g(固形量480g)
原材料黄もも、砂糖、クエン酸
糖度不明
産地南アフリカ

形の整ったスライス桃がたっぷり120枚以上!

上品な甘さと酸味・食感が魅力の白桃を12等分にスライスして閉じ込めた缶詰です。1缶に薄切りの桃が120~140枚入っており、形が整っているのでタルトの上に並べたり、ケーキのトッピングとして使ったりするのに好適。産地近くの工場で加工しているため、フレッシュさもキープされています。

内容量3000g
原材料白もも、砂糖、酸味料、酸化防止剤(V.C)
糖度ライト
産地中国
7位

国分グループ本社
にっぽんの果実 山形県産黄桃

最安価格
413円
中価格

ヨーグルトに混ぜても。白ざら糖と黄桃の上品な甘さ

山形県産の黄金桃を使った、とろけるような食感とほのかな酸味を感じられる桃缶です。鮮やかなだいだい色が特徴で、ヨーグルトや牛乳と一緒にスムージーにするときれいな色に仕上がりますよ。高級和菓子で使用される白ざら糖の上品な甘さが素材を引き立て、日本人好みのすっきりした味わいです。

内容量195g
原材料黄もも(国産)、糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖)/クエン酸、酸化防止剤(ビタミンC)
糖度不明
産地日本(山形県)
8位

富澤商店
ゴールドリーフ 黄桃2ツ割

最安価格
432円
中価格

肉厚な2つ割タイプ。ライトシラップで食べやすい

日本でもおなじみ「ゴールドリーフ」ブランドの商品です。フルーツの宝庫である南アフリカの太陽の恵みを全身に受けて育った桃をシラップ漬けに加工。そのままデザートとして楽しむのはもちろん、ゼリーなど製菓材料にも幅広く使えますよ。

内容量825g
原材料黄もも、砂糖/酸味料
糖度ライト
産地南アフリカ共和国

東北産の白桃を選りすぐり、昔懐かしい味わいに

みずみずしく昔懐かしい味わいの白桃缶です。夏の日中は暑くて朝晩は涼しく、桃の栽培に適した環境が整っている東北産の白桃を厳選しています。果肉の大きな2つ割タイプのためさまざまなお菓子作りに使いやすく、公式サイトではおすすめレシピも公開中ですよ。

内容量425g
原材料白もも、砂糖、ぶどう糖果糖液糖、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)
糖度不明
産地日本(東北)
10位

三和缶詰
山形黄金桃2つ割

最安価格
826円
中価格

こがね色の果肉と白桃のような甘さの黄金桃を使用

厳選された山形県産の黄金桃で作られた逸品。太陽を浴びながら無袋で育てられた赤い桃は、外見は白桃のように見えますが、割ってみるとこがね色の果肉が現れます。白桃のような甘さを、果肉の食感を堪能できる2つ割タイプで楽しみましょう。
内容量525g
原材料黄桃、砂糖、ぶどう糖果糖液糖、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)
糖度不明
産地山形県
11位

国分グループ本社
K&KK&K 白桃

最安価格
918円
中価格

国産の大久保種を使用。便利なイージーオープン缶

山形・岩手・福島県産の大久保種を使用した1品。香り高く、やわらかに熟した白桃を2つ割にしてパックしています。そのままでもデザートに調理してもおいしく食べられ、缶切り不要のイージーオープン缶なので災害時用にストックしておくのもよいですね。

内容量425g
原材料白もも、砂糖、ぶどう糖果糖液糖、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)
糖度不明
産地山形県、福島県、岩手県
12位

加藤産業
カンピーカンピー 国産厚切り白桃

最安価格
290円
やや低価格

果肉のボリュームを味わえる、贅沢な厚切りピーチ

白桃を4つ割にした贅沢な厚切りタイプで、食べごたえを感じられる商品です。ボリューミーな果肉は見た目からも食欲をそそられ、食後のデザートにぴったり。手頃なサイズ感のため、一人暮らしや食が細い人も食べやすいでしょう。

内容量195g
原材料白もも、ぶどう糖化糖液糖、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)、香料
糖度ライト
産地国産

1日の始まりにフレッシュな黄桃を。ヨーグルトと相性よし

名前のとおり、朝食べるのにぴったりなサイズ感とすっきりとした甘さの黄桃缶です。ガラクトオリゴ糖を添加したシラップを使用しており、ヨーグルトとの相性ばっちり。すでにスライスされているので、食卓の1品として手間なく取り入れられますよ。

内容量190g
原材料黄もも(中国)、糖類(ぶどう糖果糖液糖、ガラクトオリゴ糖)、クエン酸、香料、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)
糖度エキストラライト
産地中国

外国産黄桃を新鮮に味わえる。ほどよい甘さと歯ごたえが特徴

外国産果物をフレッシュパックすることで、新鮮な味わいを日本でも楽しめる「世界のめぐみ紀行」シリーズ。中間的な糖度のシラップを採用しているため、ちょうどよい甘さに仕上がっています。

内容量425g
原材料黄もも、砂糖、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)
糖度ライト
産地中国

食べやすくて使い勝手もよいサイコロカット

中国産の白桃を愛知県豊川市にある自社工場で加工しています。約2cm角のサイコロ状にカットにされており、使いやすさと食べやすさが持ち味。甘さすっきりでほのかな酸味も感じられ、フルーツサンドにしたり、シリアルやサラダに添えたりと幅広く楽しめますよ。

内容量3000g
原材料白もも(中国産)、砂糖/酸味料、酸化防止剤(V.C)、(一部にももを含む)
糖度不明
産地中国
16位

宝幸
宝幸 白桃4号缶

宝幸 白桃4号缶 1
出典:hko.co.jp
宝幸 白桃4号缶 2
出典:hko.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
214円
在庫わずか

手頃な値段でたっぷり食べられる

とろりと甘い白桃を思う存分味わえるボリューミーさが魅力の商品。半分に切り分けた2つ割が250g分詰まっています。そのまま食べるほか、手作りケーキのトッピングやヨーグルトに入れても味がグレードアップしますよ。

内容量425g
原材料白もも、砂糖/酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)、(一部にももを含む)
糖度ライト
産地中国
17位

石光商事
パールリーフ 黄桃スライス

最安価格
525円
中価格

薄切りだから食べやすい。ジュースにしても美味

南アフリカ共和国産の黄桃をライトシラップに漬けた缶詰です。固形量480gのたっぷりサイズで、スライスされているのでそのまま食べられます。デザートやトッピングにも使いやすく、ジュースにしてもおいしいですよ。

内容量825g
原材料黄桃、砂糖、酸味料
糖度ライト
産地南アフリカ共和国など

契約農家で育てられた白桃のライトシラップ漬け

上品ですっきりした甘さの中に酸味があり、特有の食感を残した白桃を2つ割にしています。契約農家で大切に育てられた白桃を、各産地から3時間以内にある中国天津市の現地工場で加工。ライトシラップのなかに、半分にカットされた桃が30~35個とたっぷり入っていますよ。

内容量3000g
原材料白もも、砂糖/酸味料、酸化防止剤(V.C)、(一部にももを含む)
糖度ライト
産地中国

桃缶を使ったおすすめのレシピは?

最後に、桃缶を使ったアレンジレシピを2つご紹介します。どちらも簡単に作れるレシピですので、ぜひ試してみてくださいね。

桃缶×紅茶で作るピーチアイスバー

桃缶×紅茶で作るピーチアイスバー

作り方はとっても簡単、桃缶と砂糖を入れた紅茶を一緒に冷凍庫で凍らせるだけ。ガラス細工のように美しいアイスキャンディーが作れます。桃缶は黄桃でも白桃でもどちらもおいしく作れますが、両方使うと白と黄色のコントラストがとてもきれいです。飲み物は炭酸以外ならなんでもOK!いろいろな飲み物を使って試してみてくださいね。

桃缶×牛乳×ヨーグルトで作るピーチラッシー

桃缶×牛乳×ヨーグルトで作るピーチラッシー

シラップも使用して作る、ピーチラッシーを紹介します。桃缶・牛乳・ヨーグルト・シラップ・レモン汁をミキサーに投入してスイッチをオンするだけ!桃はあらかじめ細かく切っておくと滑らかに仕上がりますよ。甘さはシラップの量で調節してみてくださいね。甘すぎるようならレモン汁を追加すると飲みやすくなります。また、黄桃と白桃の両方を使って2色に仕上げても面白いかもしれませんね。

おすすめの桃缶ランキングTOP5

1位: 天長食品工業黄桃4つ割り 5号缶

2位: 国分グループ本社東北産白桃(あかつき)

3位: 讃岐缶詰黄金桃缶詰 EO5号

4位: 加藤産業カンピー白桃 4号缶

5位: はごろもフーズはごろも黄桃2つ割 南アフリカ産

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
フルーツ缶詰関連のおすすめ人気ランキング

黄桃の缶詰

13商品

人気
フルーツ缶詰関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す