細くてコシがあり、なめらかな線を描けるアイライナーブラシ。アイラインブラシ・アイライン用ブラシとも呼ばれ、目のキワに美しくラインを引きたいときに活躍します。しかし、平筆・斜め筆・極細筆など毛先の形や太さ、毛の素材もさまざまで、どれを購入しようか悩みますよね。
そこで今回は、アイライナーブラシのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。エトヴォス・熊野筆・MACのアイテムもランクインしています。使いやすいアイライナーブラシを手に入れて、メイクの仕上がりを格上げしましょう。
タレント・女優・アーティスト・モデルなどを担当するヘアメイクアップアーティスト。ThreePEACE所属。ヘアメイクとしてTV・CM・雑誌・LIVEなどで活動する傍ら、植物療法士(フランス植物療法医学普及協会(AMPP)認定)の資格を活かして美容ライターやセラピストとしても活躍中。化粧品のカラー監修やヘアアイロンSALONIA診断コンテンツの監修も行っている。 自身の生まれたときからの酷いアトピー性皮膚炎を克服したこともあり、オーガニックコスメの知識も豊富で定評がある。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ブラシが付属するジェルアイライナーもありますが、仕上がりの美しさにこだわるなら自分好みのブラシを手に入れるのがおすすめです。毛先の形や素材、太さに注目し、異なるブラシを何本かそろえるのもよいでしょう。うまく使い分ければ、思いのままに決まります。理想の目元に近づきたいならチェックしましょう。
アイライナーブラシを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
毛先の形は、メイクの技術やどんなラインを描きたいかによってチョイスしましょう。初心者向けの平筆・目のキワもきれいに引ける斜め筆・まつ毛の間を埋められる細筆があるので、使い方やメイクスキルに合わせて選んでください。
簡単にアイラインを描きたいなら、平筆がおすすめです。平らな部分を目のキワに合わせやすく、スムーズに描けるのがメリット。力を加減しやすいため、利き手と反対側のラインも効率よく引けます。毛の長さが0.5cm未満の短いブラシだと安定しやすいので、はじめてのアイライナーブラシにうってつけです。
目尻に美しいラインを引きたい人は、斜め筆が狙い目です。ブラシの角を利用して、はね上げ・タレ目・切れ長ラインをきれいに描けるのが強み。立てたり寝かしたりすることで、ラインの太さを調節できます。目尻の下にアイシャドウで影を入れたいときにも使いやすいので、1本あると重宝するでしょう。
ナチュラルにメイクしたい人には、極細筆がおすすめです。先端が細いため、まつ毛の間を埋めるのにぴったり。まつ毛のキワを埋めることで、目のフレームがナチュラルに強調され、目を大きく見せられます。下まぶたのラインを少しキワからずらせば、フレームの修正も可能です。平筆や斜め筆と上手に使い分けましょう。
使いたいアイライナーの種類に合わせて、ブラシの質感を選びましょう。パウダーシャドウでアイラインを引くなら、粉含みのよい柔らかな筆に注目。ただし、柔らかすぎると細い線が引きにくいのが難点です。コシがあってアイシャドウも兼用できる、シャドウライナーブラシも検討しましょう。
ジェル・クリームタイプのアイライナーを使うなら、コシが強いブラシがベターです。柔らかすぎると描きにくく、ラインのブレにもつながります。店頭で試せる場合は、弾力をチェックして選んでください。目の周りの皮膚が弱い人は、滑りのよさも確認しましょう。
メイクブラシの使いやすさは、毛の素材によっても左右されます。肌触りや描き心地をポイントに、獣毛・人工毛のどちらにするか検討しましょう。
獣毛のブラシは使い続けることで、目のラインに合う形に変化していきます。丁寧に手入れをして長く使いたい人にはうってつけです。獣毛はデリケートなため、使用後は毎回ティッシュでやさしくオフし、頻繁に水洗いするのは避けてください。洗浄してブラシをリセットするのも、年1~2回にとどめるのがベターです。
描きやすさを求めるなら、人工毛がうってつけです。コシがあり、きれいなラインを引きやすいのがメリット。合成繊維で作られているため、動物アレルギーがある人でも使用できます。こまめに洗浄する必要のあるジェルライナーや、リキッドアイライナー向きです。
耐久性を重視するなら、タクロンのような高級ナイロン毛を選択しましょう。チクチクしにくくコシがあり、柔らかさを兼ね備えています。パウダータイプのアイライナーを使うなら、PBTもおすすめ。コシがあって発色がよく、薄づきにしやすいのがポイントです。
ただし、人工毛を使ったアイライナーブラシのなかには、肌触りが悪い商品もみられます。目のキワに当てたときに痛く感じる場合は、避けるのがベター。コシがありつつ硬すぎないものを選ぶと、肌触りと描き心地の両方が手に入るでしょう。
とれにするか迷ったときは、信頼しているブランドや、聞きなじみのあるメーカーのアイライナーブラシを選ぶのもありです。手軽にそろえたい場合は、プチプラブランドがぴったり。エトヴォスやロージーローザなら、500~1,000円前後で購入できます。とりあえず試してみたい人にもうってつけです。
仕上がり・肌触りにこだわりがある人は、デパコスから探してみてください。資生堂・熊野筆・MACといったブランドなら、3,000~4,000円前後で入手できます。使いやすさはもちろん、高級感やデザイン性も兼ね備えているのが魅力です。メイク好きな人へのプレゼントにも向いています。
お気に入りのチークブラシ・リップブラシなどがあれば、メーカーを統一するのもおすすめです。同じ素材が使われていることも多く、肌に合うものを見つけやすいのもメリット。デザインも統一されるため、並べて置くだけでおしゃれに見えて、メイクがもっと楽しくなるでしょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブラシの素材 | ブラシの形状 | 全長 | 毛の長さ | 毛の幅 | リキッドファンデーションへの使用可能 | 携帯可能 | ブラシの特徴 | |||||
1 | 資生堂 SHISEIDO メーキャップ|YANE HAKE プレシジョン アイブラシ | ![]() | 細かい操作性に優れ、鮮明な表現も可能 | 高級人工毛(合成繊維) | 平 | 132 | 7 | 10 | ||||
2 | EIGSHOW アイライナーブラシ | ![]() | 斜めカットでアイブロウブラシとしても使用可能 | 合成毛 | 斜め | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
3 | EIGSHOW アイライナーブラシE835 &アイシャドウブラシE806 | ![]() | EIGSHOWのアイライナーブラシでプロ級の仕上がりを実現 | 高級人工毛 | 平、丸 | 16~16.5㎝ | 6.6~8.6mm | 6~9.9mm | 不明 | 不明 | 不明 | |
4 | MSQ メイクブラシ | ![]() | 簡単に繊細で美しいラインが描ける斜めカットブラシ | ナノファイバー繊維 | 平(斜め) | 141mm | 6mm | アイライナーブラシ:6mm、アイブロウブラシ:10mm | ||||
5 | スターラボコスメティックス フェリセラテノン|ダブルアイシャドウブラシ|FETN702 | ![]() | メイクの幅を広げる便利な2WAYデザイン | PBT | 先丸、フラット | 不明 | 不明 | 不明 | ||||
6 | ビューティーワールド Felicela|ライナーブラシ | ![]() | パウダーをしっかり絡め取り、美しく発色 | 人工毛 | フラット | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
7 | SILSTAR PROFESSIONAL GEL EYELINER BRUSH | ![]() | 専用ケース付き。高い品質のやわらかい人口毛 | 高級人工毛 | 山 | 18cm | 不明 | 不明 | 不明 | ケース付き | ||
8 | 竹宝堂 アイライナーブラシ|RR-SL3 | ![]() | 目尻の跳ね上げラインが描きやすいアイライナーブラシ | イタチ | 丸 | 127.5mm | 7.5mm | 不明 | 不明 | 不明 | ||
9 | エトヴォス ETVOS|アイライナーブラシ | ![]() | 目のキワまでしっかりとキレイにアイラインがひける | タクロン | 斜め | 125mm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ケース付き | |
10 | GUOOL アイライナーブラシ | ![]() | デリケートな目元に、美しいラインと眉も描ける | 不明 | 斜め | 154mm | 不明 | 8mm |
EIGSHOWのアイライナーブラシE835とアイシャドウブラシE806は、プロフェッショナルなメイクアップをサポートするために設計されています。E835は斜めカットで、ジェルやペンシルアイライナーのぼかしにおすすめ。E806は短いシェーダーブラシで、、細かい部分のメイクにも対応します。
ブラシの素材 | 高級人工毛 |
---|---|
ブラシの形状 | 平、丸 |
全長 | 16~16.5㎝ |
毛の長さ | 6.6~8.6mm |
毛の幅 | 6~9.9mm |
リキッドファンデーションへの使用可能 | 不明 |
携帯可能 | 不明 |
ブラシの特徴 | 不明 |
ナノファイバー繊維を使用したベルベットのような肌触りのアイライナーブラシとアイブロウブラシの2本セットです。 0.06mmの極細ブラシヘッドは、アイライナーや眉の形、アイラインの内外を自然に描き、輪郭を描きやすいことが特徴。先端は斜めカットになっており、シャープなラインも思いのままです。
ブラシの素材 | ナノファイバー繊維 |
---|---|
ブラシの形状 | 平(斜め) |
全長 | 141mm |
毛の長さ | 6mm |
毛の幅 | アイライナーブラシ:6mm、アイブロウブラシ:10mm |
リキッドファンデーションへの使用可能 | |
携帯可能 | |
ブラシの特徴 |
ブラシの素材 | イタチ |
---|---|
ブラシの形状 | 不明 |
全長 | 136±3.5mm |
毛の長さ | 6±0.5mm |
毛の幅 | 不明 |
リキッドファンデーションへの使用可能 | 不明 |
携帯可能 | 不明 |
ブラシの特徴 | 不明 |
ドラッグストア・雑貨店・100均で買えば、あまりお金をかけずにそろえられて便利。ココカラファインやハンズ、ダイソーではさまざまなプチプラ商品を販売しています。ただし、2023年7月現在、セリアでの販売は確認できません。そのほかのメイクブラシは充実しているので、気になる人はチェックしてください。
一方ECサイトは、豊富な種類から自分にぴったりの商品を選べるのが利点。国内メーカー品はもちろん海外製のアイライナーブラシも入手でき、家を出ることなく商品を比較できるのがメリット。説明文をじっくり読み込み、納得のいく買いものができるのも魅力です。
メイク技術の向上を目指している人は、アイライナー以外のブラシにも注目しましょう。以下のコンテンツでは、アイシャドウブラシ・アイブロウブラシ・リップブラシを紹介しています。おすすめの商品をランキング形式で紹介しているので、気になる人はぜひ参考にしてください。
1位: 資生堂|SHISEIDO |メーキャップ|YANE HAKE プレシジョン アイブラシ
2位: EIGSHOW|アイライナーブラシ
3位: EIGSHOW |アイライナーブラシE835 &アイシャドウブラシE806
4位: MSQ|メイクブラシ
5位: スターラボコスメティックス|フェリセラテノン|ダブルアイシャドウブラシ|FETN702
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他