Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
大阪土産おすすめ商品比較サービス
マイベスト
大阪土産おすすめ商品比較サービス
  • 大阪土産のおすすめ人気ランキング 1
  • 大阪土産のおすすめ人気ランキング 2
  • 大阪土産のおすすめ人気ランキング 3
  • 大阪土産のおすすめ人気ランキング 4
  • 大阪土産のおすすめ人気ランキング 5

大阪土産のおすすめ人気ランキング

たこやきやスイーツなど、おいしいグルメが豊富な大阪土産。グルメ以外にも、お笑い好きな人にぴったりなおもしろグッズなど魅力的な商品がたくさんあります。とはいえ、選択肢が多く、どれを選ぼうか迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。


そこで今回は、大阪土産のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ばらまき用の手軽なお菓子もランクイン。本コンテンツを参考に、ぜひ大阪ならではのお土産を探してみてください。

2024年10月15日更新
榎木由紀子
監修者
トラベルライター
榎木由紀子

旅行、ホテル、スイーツなどのほか、SDGs的な旅の楽しみ方など“今”の課題に即した面から企画や執筆するフリーランスライター。旅行につながる地域おこし、地方創生や農業DXを通して交流人口を考えるなどさまざまな視点から精力的に取材を続け、WEBや雑誌に寄稿している。著書に「旅行業界のからくりと動向がよ~くわかる本」・「ホテル業界のからくりと動向がよ~くわかる本」(秀和システム)・「道の駅旅案内」(ゼンリン)がある。

榎木由紀子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

大阪土産はどこで買える?

まずは大阪土産が購入できるスポットをご紹介します。観光中や旅の最後に忘れず購入できるよう、チェックしておきましょう。

限定品を手に入れたいなら、数多くそろえている百貨店がおすすめ

限定品を手に入れたいなら、数多くそろえている百貨店がおすすめ

限定品を手に入れたいなら、百貨店がおすすめです。梅田の阪神百貨店・阪急百貨店・大丸梅田店、天王寺の近鉄百貨店、難波の高島屋などは、大阪だけでしか購入できないバラエティ豊かな限定品がそろうスポット。幅広いラインナップのなかから、ほしい大阪土産が探せます。


なかでも、高級ポテトチップスが購入できる「グランカルビー」・亀田の柿の種プレミアムライン「TaneBits(タネビッツ)」は注目のお土産。プレミアムモダンおこし専門店「&OKOSHI」なども人気のお土産スポットです。大阪でしか買えないとっておきの逸品を、ぜひチェックしてみてください。

旅の最後にまとめ買いするなら、空港・駅が便利。直前まで身軽!

旅の最後にまとめ買いするなら、空港・駅が便利。直前まで身軽!

時間のない人におすすめなのが、空港・駅のお土産売り場です。旅の最後にまとめ買いすれば、そのまま新幹線や飛行機に乗り込めて便利。移動中の荷物を減らせるのもメリットです。お土産を買い忘れたときも、足りない分を購入できます。


電車・新幹線に乗る人には、新大阪・大阪駅構内にある「エキマルシェ」がおすすめ。大阪国際空港(伊丹空港)の「関西旅日記」では、大阪グルメや最新スイーツをはじめ、限定土産が数多く販売されています。大阪グルメを自分用のお土産にして、新幹線で楽しむのもよいでしょう。

ユニークなものがほしいなら、観光地のお土産屋が狙い目

ユニークなものがほしいなら、観光地のお土産屋が狙い目

個性的な大阪土産を探すなら、観光地のお土産屋が狙い目です。大阪製商品やオリジナル商品をセレクトした「いちびり庵」は、おもしろグッズがそろうお土産の専門店。オンラインショップも運営しているので、旅行前に買いたいお土産をリサーチしておくのもありです。


ユニバーサル・シティ駅にある「Little OSAKA」も、大阪土産を多数扱うお土産屋。よしもとグッズなどの大阪限定商品もあり、見ているだけでも楽しいラインナップです。車を利用する人は、サービスエリアのお土産コーナーを利用する手もあります。

用途で決める!大阪土産の相場は?

用途で決める!大阪土産の相場は?

大阪土産の相場は、500〜2,000円程度が一般的です。職場に配る用のお菓子なら、1,000円以内で購入できる個包装かつ入り数の多いものがおすすめ。自宅用におつまみや調味料などを選ぶなら、1000〜1,500円程度が目安です。


目上の人への手土産にする場合は、2,000〜3,000円程度までグレードアップすると高級感のある上品な大阪土産が購入できます。お取り寄せできるものもあるので、迷ったときは通販サイトで見比べてみましょう。

大阪土産の選び方

大阪土産を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

まずは大阪ならではの定番土産を見てみよう

まずは大阪ならではの定番土産を見てみよう

まずは、大阪ならではの定番土産をチェックしましょう。お菓子の定番としては、あみだ池大黒の「岩おこし」が挙げられます。おこしとは、蒸したお米を乾燥させ、砂糖や水飴を混ぜて作る伝統菓子。独特な食感で日持ちするため、職場へのばらまき用にも適しています。


さらに、大阪の外せない定番土産といえば551蓬莱の「豚まん」。いつもにぎわっている人気店で、食欲をそそる香りやジューシーさが魅力です。チルドを選べば自宅や友人へのお土産にできるほか、出来立てをテイクアウトすればその場ですぐ味わえるので状況に合わせて楽しめますよ。

2

渡す相手・用途に合わせて選ぼう

大阪土産はお菓子からおもしろグッズまで、バリエーションが豊富です。渡す相手に合わせて選びましょう。

大人数に渡すばらまき用には、手軽な個包装のお菓子がぴったり

大人数に渡すばらまき用には、手軽な個包装のお菓子がぴったり
出典:amazon.co.jp

職場や学校などへのばらまき用には、安い価格で購入できる個包装のお菓子がよいでしょう。休憩時間に手軽に食べられるクッキー・せんべいなどがおすすめです。6個入りや15個入りなど、サイズ展開が充実しているものもあり、配る人数に合わせて入り数を選べます。


さまざまな種類のお菓子があるため、贈る相手に合わせて選ぶことが大切。たとえば、学校の友人へ贈るならユーモアのある「くいだおれ太郎サブレ」、職場で幅広い年代の人が食べるなら「大阪いかせんべい」など、万人受けするものを選びましょう

目上の人に贈るなら、きちんと感のある和菓子・昆布がおすすめ

目上の人に贈るなら、きちんと感のある和菓子・昆布がおすすめ
出典:amazon.co.jp

目上の人への手土産にするなら、和菓子や昆布がおすすめです。甘いもの好きな人には、大阪で30年以上愛され続ける「みたらし小餅」がうってつけ。おもちの中にみたらしダレが入っていて、手を汚さず気軽に食べられるのが魅力です。見た目重視なら、上品な甘さのみるく饅頭「月化粧」もよいでしょう。


またご飯やお酒のおともを贈りたいなら、神宗(かんそう)の塩昆布をチェック。有名な大阪土産のひとつで、老舗昆布店ならではの繊細な味わいが魅力です。甘いものが苦手な人へのお土産としても喜ばれます。

友人へのお土産なら、おしゃれ&楽しいグッズもあり

友人へ渡すなら、見た目にもこだわってみましょう。おしゃれな友人へ贈るなら、にじゆらの個性的な手ぬぐいをチェック。注染という技法で染められた手ぬぐいは、モダンなデザインが大阪でも注目されており、日常使いしやすいところも魅力です。


ユーモアを求めるなら、大阪らしさ満載のアイテムがよいでしょう。ビリケン・くいだおれ太郎のグッズは、かわいらしさも兼ね備えた定番のお土産。吉本の劇場などでも購入できる人気芸人をモチーフにしたグッズは、お笑い好きな友人へのお土産におすすめですよ。

家族・自分用のお土産なら、大阪の味や記念になるものがベター

家族で楽しむお土産には、大阪グルメや調味料がよいでしょう。たとえば大阪の食卓に欠かせない「旭ポンズ」や、甘みが強い「やまちゃんオリジナルソース」は、いろいろな料理に使えて便利。大阪名物「たこ昌のたこ焼」は、おやつやお酒のおつまみにぴったりです。


また、自分用に購入するなら、記念になるものがおすすめ。たとえば、大阪のシンボル「太陽の塔」のグッズはいかがでしょう。独特のフォルムにスタイリッシュなデザインが魅力で、手軽なピンバッチからTシャツ・フィギュアまで、用途に合わせて選べますよ。

3

くいだおれの街ならではの、大阪グルメを贈ろう

大阪グルメは、甘いものからお酒に合うものまで多彩なラインナップが魅力です。贈る相手の好みを考慮して、ぴったりの食べものを探してみましょう。

甘いもの好きなら、お菓子・スイーツ系で決まり

甘いもの好きなら、お菓子・スイーツ系で決まり
出典:amazon.co.jp

甘いもの好きな人には、お菓子・スイーツをチョイス。職場へのお土産なら、手軽で日持ちするお菓子がおすすめです。大阪の企業である株式会社サクラクレパスとのコラボ商品のひとつ「サクラクレパス プリントクッキー」や、たこやきとパイを組み合わせた「タコパティエ」、ご当地チョコの「呼吸チョコ」などがよいでしょう。


大阪ならではのスイーツを選びたいなら「りくろーおじさん」のチーズケーキがうってつけ。常に行列ができる人気店の、焼きたてチーズケーキです。ふわふわの軽い口あたりで、一度食べると虜になります。ただし、消費期限は常温であれば当日中・冷蔵すれば購入から3日なので、すぐに渡せる相手か自分用に購入しましょう。

おかずやおつまみがほしいなら、粉ものや餃子といった大阪グルメがうってつけ

おかずやおつまみがほしいなら、粉ものや餃子といった大阪グルメがうってつけ

おかずやおつまみを選ぶなら、大阪グルメに注目しましょう。たこやき・お好みやきなどの粉ものをはじめ、大阪には安くておいしいグルメがたくさんあります。食事として楽しめるものなら、自宅に帰ってからも大阪を満喫できるのがメリットです。


お酒好きな人へ贈るなら、点天の「ひとくち餃子」はいかがでしょう。食べ出したら止まらない味わいは、おつまみにもご飯のおともにもうってつけ。また大阪名物の串カツやどて焼きは、冷凍品やパウチを選べば日持ちするため、賞味期限が気になる人にもおすすめですよ。

4

大阪らしさにこだわった雑貨系土産も見逃せない

食べもの以外のお土産を選びたいなら、大阪らしい雑貨系商品がおすすめ。自分用や友人用、大切な人へのプレゼント用など、用途に合う雑貨を見つけましょう。

楽しいお土産がほしいなら、おもしろグッズをチェック

楽しいお土産がほしいなら、おもしろグッズをチェック

大阪ならではの楽しいお土産がほしいなら、おもしろグッズもありです。大阪限定のミニサイズのスノードームも、かわいいご当地土産。たこ・たこやき・大阪城など、大阪らしいフィギュアがドーム内でキラキラ光ります。クスッと笑える大阪土産は、コンペやイベントの景品にもよいでしょう。


職場や学校で使える文房具にも、おもしろグッズが多彩です。都こんぶモチーフのマスキングテープやクリアファイル、キュートなフエキのペンなどは、まとめ買いしたい人にもおすすめ。ちょっと笑えるおもしろグッズなら、仕事や勉強も楽しくできそうですね。

大切な人へ贈るなら、高級感のある工芸品も選択肢のひとつ

大切な人へ贈るなら、高級感のある工芸品も選択肢のひとつ

大切な人へ贈るなら、高級感のあるお土産を検討しましょう。歴史の長い大阪の街には、数々の伝統工芸品があるのも特徴。堺には、ルームフレグランスとしても使える高級線香「堺線香」や、プロの料理人も愛用する「堺刃物」があります。おうち時間を大切にする人へのギフトにもぴったりです。


お酒好きな人へのお土産には、「天満切子」のぐい呑みはいかがでしょう。天満切子は、大阪の天満から生まれたオリジナルブランド。万華鏡のように輝く美しいデザインで、プレゼントはもちろん、自分への特別なお土産にももってこいです。

5

気軽なお土産なら、地域限定品にも注目してみよう

気軽なお土産なら、地域限定品にも注目してみよう
出典:amazon.co.jp

ひと目で大阪土産とわかるようなものがほしいなら、お菓子などの地域限定品に注目しましょう。たとえば、普段食べているじゃがりこやハッピーターンも、大阪限定でたこやき味が展開されています。あとを引くソースの味わいに加えて、パッケージでも大阪らしさが感じられますよ。


思い出を残したい場合は、大阪限定品のキーホルダーもあり。たとえば、たこやきを持ったちいかわのぬいぐるみキーチェーンは、子どもへのお土産にぴったりです。また、ハローキティのご当地キーホルダーはデザインが豊富なので、渡す相手ごとに異なるデザインが選べますよ。

6

食品のお土産は、賞味期限を忘れずに確認しよう

食品のお土産は、賞味期限を忘れずに確認しよう

食品をお土産にするなら、必ず賞味期限を確認しましょう。なかでもチルド商品は職場やご近所に配る場合は当日中に渡すなどの配慮が必要なため、自宅用にするのがベター。たとえば大阪グルメの定番である551蓬莱の豚まんの消費期限は、製造日を含めて3日、点天の餃子も5日と短めです。


もしすぐに手渡せないなら、日持ちする焼き菓子などを選ぶのがおすすめ。サブレやせんべいなどは、4〜6か月ほどと賞味期限が長いので、あとで渡したいときにもぴったりです。ばらまき用のお菓子などは、渡すまでの日数も考慮して選びましょう。

選び方は参考になりましたか?

大阪土産全50商品
おすすめ人気ランキング

人気の大阪土産をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2024年09月17日更新)
人気順
商品
画像
最安価格
ポイント
1

カルビー

じゃがりこ たこ焼き味

カルビー じゃがりこ たこ焼き味 1

ソースとマヨネーズの味が再現されたじゃがりこ

2

青木松風庵

みるく饅頭 月化粧

青木松風庵 みるく饅頭 月化粧 1

素材にこだわった白餡の持ち味を生かした饅頭

3

広尾瓢月堂

たこパティエ

広尾瓢月堂 たこパティエ 1

味の変化を楽しめる不思議なスイーツ

4

蓬莱

豚まん

蓬莱 豚まん 1

絶妙なハーモニーを奏でるボリューム満点の豚まん

5

カルビー

じゃがビー たこ焼き味

カルビー じゃがビー たこ焼き味 1

独特の食感と素材の旨みたっぷりのスナック菓子

6

太郎フーズ

くいだおれ太郎サブレ

太郎フーズ くいだおれ太郎サブレ  1

くいだおれ太郎の顔がモチーフになったバターサブレ

7

ナガトヤ

サクラクレパス プリントクッキー(クーピー柄 )

ナガトヤ サクラクレパス プリントクッキー(クーピー柄 ) 1

本物のクレパスで描いたようなプリント柄がキュート

8

池下商店

ヒシ梅タマリソース

池下商店 ヒシ梅タマリソース 1

大阪下町の味や料理によく合う芯のある味わいが特徴

9

やぶ屋

大阪の巻。

やぶ屋 大阪の巻。 1

11年連続モンドセレクション受賞。一口サイズのバウムクーヘン

10

伴ピーアール

くいだおれ太郎 マヨおかき

伴ピーアール くいだおれ太郎 マヨおかき 1

癖になるあまじょっぱい味。個包装にもユニークなしかけが

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

カルビー
じゃがりこ たこ焼き味

じゃがりこ たこ焼き味 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,080円
中価格
最安価格
1,080円
中価格

ソースとマヨネーズの味が再現されたじゃがりこ

独特のサクサクした食感がクセになる、カルビーのじゃがりこ。関西限定のたこ焼き味はソースとマヨネーズの味が再現されており、食べだしたら止まらないおいしさです。1箱に8袋入りと小分けになっているため、ちょっとしたお土産として配りたいときにもぴったり。

ランキングは参考になりましたか?
2位

青木松風庵
みるく饅頭 月化粧

最安価格
1,600円
やや高価格

素材にこだわった白餡の持ち味を生かした饅頭

JALの国内線ファーストクラスの機内食として採用されるなど、全国的にも大阪土産として親しまれるようになったみるく饅頭月化粧。白餡に上質のバターや練乳を入れて炊き上げたみるく餡を使用し、風味豊かな味わいに。モンドセレクションにでも複数年に渡り、最高金賞や金賞を受賞しています。

3位

広尾瓢月堂
たこパティエ

最安価格
778円
やや低価格

味の変化を楽しめる不思議なスイーツ

ソース・青海苔・鰹節など、たこやき本来の味に加え、クルミやキャラメリゼなど、パティシエならではのこだわりで、大阪の味を本格スイーツへ。食べやすさを意識して、大きさは一口サイズで、青海苔も細かい粉になっているのが特徴です。最初はたこやき味、そして最後は甘いスイーツになる不思議な味の変化を楽しめます。

4位

蓬莱
豚まん

最安価格
2,380円
高価格

絶妙なハーモニーを奏でるボリューム満点の豚まん

メインとなる具材の「豚肉」と「玉ねぎ」は食感を出すためダイス状にカット。お口の中で、甘い玉ネギとジューシーな豚肉が絶妙のハーモニーを奏でます。創業以来変わらぬ製法で作っている、ボリューム満点の551HORAIの看板商品、大阪土産にいかがでしょうか。

5位

カルビー
じゃがビー たこ焼き味

最安価格
1,200円
中価格

独特の食感と素材の旨みたっぷりのスナック菓子

じゃがいもの品種から厳選し皮付きにこだわって製造している、「じゃがビー」のたこ焼き味です。素材の味をしっかり生かしていて、独特な食感とたこ焼きに欠かせないダシの旨みを感じられるのが魅力。個包装パックが5袋入っているため、友達や家族とのシェアにも適していますよ。

6位

太郎フーズ
くいだおれ太郎サブレ

最安価格
Amazonで売れています!
1,880円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,880円
在庫わずか

くいだおれ太郎の顔がモチーフになったバターサブレ

大阪のシンボルともいえるくいだおれ太郎の顔がデザインされた、ユニークなデザインが特徴。個包装には、よろしゅうおたのもうします・もうちょっとまかりまへんか?など計16パターンの大阪弁が印刷されています。味も本格的で、豊かなバターの風味とサクサクした食感を楽しめますよ。

本物のクレパスで描いたようなプリント柄がキュート

サクラクレパスとコラボのお菓子は、西日本限定発売の人気土産です。 クレパス柄のパッケージを開けると、まさにクレパスで描かれたような、愛らしいデザインのプリントクッキーが入っています。職場のお土産にもぴったりな個包装・1箱20枚入りです。

8位

池下商店
ヒシ梅タマリソース

最安価格
Amazonで売れています!
429円
在庫わずか

大阪下町の味や料理によく合う芯のある味わいが特徴

お好み焼き・たこ焼き・焼きそば・トンカツと、様々な料理に合わせやすいソースです。とろみのあるフルーティーかつしっかり芯のある味わいが特徴。大正時代から守り続けた、大阪下町のこだわりの味をおうちで楽しめるお土産です。

11年連続モンドセレクション受賞。一口サイズのバウムクーヘン

11年連続モンドセレクションを受賞した、バニラクリーム入りの一口サイズバウムクーヘン。厳選された材料を使ったソフトな生地を幾重にも丹念に焼き上げています。個装されているので、大人数で分けるのにもぴったりですよ。

癖になるあまじょっぱい味。個包装にもユニークなしかけが

あま~い砂糖醤油ソースとマヨネーズで、甘味系のおかきに仕上げています。個包装には、大喜利のあいうえお作文風イラストが描かれていますよ。

濃厚なチーズ風味広がる5種類のチョコレートセット

お菓子の専門店・まるしげの看板商品である呼吸チョコの5種類のフレーバーが各10個ずつ入ったアソートセットです。ティラミスチーズチョコを使用した食べやすいチョコレートで、口の中でとろけるような濃厚なチーズの風味が広がります。自分へのご褒美やちょっとした手土産にもおすすめです。

12位

アジカル
大阪限定 ハッピーターン たこ焼きソース風味

最安価格
Amazonで売れています!
993円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
993円
在庫わずか

ソースと青のりがきいた、たこ焼き味のハッピーターン

おせんべいの表面にかけられているパウダーがたまらないハッピーターン。たこ焼き味は、ソースと青のりがきいた大阪限定の商品です。同商品のキャラクターである、ターン王子がたこ焼きを焼いているパッケージも印象的ですね。

もちっと食感と同時にとろける皮でミルク餡を包む

口に含むとふわっと広がる和三盆糖の風味ともちもち食感が魅力のお菓子です。皮に使われているのは北海道産小麦粉に国産もち米を練り込むことで、“餡と一緒に口の中で溶けつつもちもちの食感に。おいしさの決め手になるミルク餡はまろやかで上品な甘さです。

14位

判ピーアール
太郎の缶ミラー べっぴんさん

参考価格
385円
低価格

手のひらサイズでコンパクト。青のりチェックに

59年間総合料理店の看板人形である、くいだおれ太郎の携帯用ミラー。たこ焼きを食べたあとの青のりチェックや、化粧くずれのチェックに使えます。幅約7.5cmで軽く、手のひらサイズなので持ち運びに便利ですよ。

15位

長登屋
大阪の恋人 ホワイトラングドシャ

最安価格
902円
中価格

配り用にもおすすめ。パッケージには大阪弁のメッセージ入り

ホワイトチョコレートを、薄いプレーン味のクッキー生地でサンド。ホワイトチョコレートのミルキーな味わいが、クッキーのバターの風味とよく合います。上品で贅沢なラングドシャです。

大阪らしい洒落のきいたネーミングがユニーク

生地にバターとフレッシュクリームを練り込み、サクサク芳醇な味わいに仕上げたクッキーに、みたらし味のチョコクリームをサンドしました。大阪らしい洒落のきいたネーミングも印象的ですね。賞味期限は180日間と余裕があり、少しずつ楽しみたいときにも重宝するでしょう。

17位

カルビー
堅あげポテト 串かつソース味

最安価格
Amazonで売れています!
820円
在庫わずか

スパイシーで酸味のあるソース味の堅あげポテト

噛むほどにおいしさが深まる、堅あげポテトの串カツソース味。スパイシーで酸味がきいたパンチのある味わいや、じゃがいも本来のおいしさとソース味がマッチしているのがポイントです。フレーバーが全面に押し出された、分かりやすいパッケージデザインも特徴的。

波型のクッキーにバニラクリームを挟んだ一品

「絹かずき」は、全国菓子大博覧会でさまざまな賞を受賞している御菓子處絹笠の一品。波型のクッキー生地にバニラクリームを挟んだ和洋菓子で、バニラ・抹茶・ココアの3種類の味を楽しめます。1枚ずつ個包装されており、パッケージが上品なのもうれしいですね。

おこしの製法で作られた軽やかな食感が魅力

文化2(1805)年創業のあみだ池大黒が手がけるチョコレートクランチ。200年以上続くおこしの製法を取り入れて作られており、サックリと軽やかな口あたりが特徴。アーモンドとレーズンの2種の味わいを楽しむことができ、サクサクのコーフレークとの相性が絶妙ですよ。

関西限定品。マヨ感たっぷりの逸品

マヨ感たっぷりのタコ焼き味プリングルス3缶セットです。ソースにマヨネーズ、かつお節や紅ショウガを使ったタコ焼きをイメージして作られています。おやつで楽しむほか、関西限定商品なのでお土産としてもおすすめです。

メープルをたっぷりかけてサクサク食感に

メープルをたっぷりかけて焼き上げたパイです。メープルシュガーの香ばしさとバターをふんだんに使用した、パイのサクサク食感を楽しめます。添加物に頼らずに自然をそのままいただくのが、 お菓子の本当のおいしさですね。

22位

前田製菓
大阪キャラメルプリンケーキE-6

最安価格
702円
やや低価格

昔懐かしいキャラメル風味、一口サイズのお菓子

1924創業、観光土産品菓子を製造する前田製菓のお菓子。ふんわりしっとりしたカステラ生地に、昔懐かしいキャラメル風味が特徴の一口サイズとなっています。2014年にモンドセレクション金賞受賞した、大阪土産におすすめの商品です。

着心地のよさもデザイン性も両立させたビリケンステテコ

通天閣の守り神として長年愛されている大阪の名物キャラクターであるビリケンさんをデザインしたステテコです。生地には綿100%のクレープ素材を使用しているので通気性もよく、暑い夏の部屋着にぴったり。便利なバックポケットつきです。

鰹節・さば節・いわし節などを使ったまろやかさや深み

まろやかで深みのある関西仕立てのだしです。使っているのは鹿児島県枕崎産鰹節・国産さば節・うるめいわし節の削り節など。うどん・そばなどのかけ用だしから鍋物・炊き込みご飯・卵かけご飯など、様々な料理に使えるおだしです。

たこ焼きの味が楽しめるかっぱえびせん

関西名物「たこ焼き」の味わいが楽しめるかっばえびせん。やや酸っぱめのソース味に紅しょうが・青のり・かつおぶしが香ります。関西旅行の思い出話のお供に、みんなで食べられる関西土産としておすすめです。

26位

エンタメゴルフ
大阪バナナの恋人

最安価格
Amazonで売れています!
1,700円
在庫わずか

バナナそのもの!イベントの景品にもぴったり

大阪の新名物で、バナナの風味たっぷりの餡入り饅頭。個包装の12個入り、しっとり触感で味はバナナそのものです。おもしろく楽しい商品で、ゴルフコンペやイベント・ビンゴの景品にもぴったりのお菓子です。

27位

サンタプラネット
大阪半熟カステロふわんとろん

最安価格
993円
中価格

ふわとろ食感が新しい一口スイーツ

テレビで紹介された、新しい大阪のうまいもん。素材にこだわった、半熟カステラが8個入っています。ふわふわ、しっとりの食感が新しいスイーツで、そのまま食べられる一口サイズなのも魅力、大阪のお土産におすすめの逸品です。
28位

セルビスプランニング
たま卵チーズケーキFR01-tamaran-cheese

最安価格
1,296円
中価格

とろける口溶けにふわとろの軽い食感

新大阪駅で年間60,000個を突破する注目のお土産です。手で持つと崩れてしまいそうなほどとろける口溶けに、ふわとろの軽い食感が特徴。パティシエが何工程も手間暇をかけて一つひとつ手作りしていますよ。

29位

よしもとプロダクツエンタテインメント
面白い恋人 みたらし味

最安価格
2,200円
やや高価格

豊富なフレーバーラインナップが魅力

ネタとして購入されるだけでなく、味にも定評のある大阪の鉄板土産「面白い恋人」。ゴーフレットの間にみたらし味のクリームを挟んだ、懐かしい味の洋菓子です。みたらし味以外にも、ミルクチョコやホワイトチョコなど、味のバリエーションが豊富なのもうれしいですね。

2つの味を楽しめるお好み焼せんべえ

お好み焼の具(キャベツ・エビ・紅しょうが等)をフリーズドライ加工して作られたおせんべいです。フリーズドライのキャベツをたっぷり使い、あっさりした味わいのキャベツ焼とマヨネーズ風味がしっかり出ているマヨネーズ焼、2つの味を楽しめるのも特徴。お土産にはもちろん、おやつにおつまみにもおすすめです。

大阪名物の3種の味を楽しめる。大阪土産におすすめ

大阪名物でもあるお好み焼・たこ焼・串カツ、3種類の味を楽しめる煎餅セット「おたく3兄弟」です。味にこだわって作られてた逸品。大阪土産としてはもちろんですが、おやつやおつまみなどにもおすすめです。

食べたあとまで楽しめる、帽子に入ったプリン

くいだおれ太郎の帽子に包まれたプリンです。カラメルソースのほろ苦さと、クラッシュシュガーの食感が絶妙。プリンが入っている三角帽子は、ペットの頭にかぶせて撮影したり、キーホルダーにつけたりして食べ終わったあとも楽しめます。

ビリケンさんデザインが大阪土産らしいサンドクッキー

クーベルチュールホワイトチョコを2層にサンドした、まろやかな味わいのサンドクッキーです。大阪ならではのキャラクター・ビリケンさんをデザインしたパッケージもポイント。お土産として配る時にうれしい個包装タイプです。

職人のこだわりが詰まった質の高さ・繊細な味わいが魅力

ナッツを愛する職人がアーモンド一粒ひとつぶの密度にまでこだわって作り上げたアーモンドバーです。一口食べれば質の高さや繊細な味わいが口いっぱいに広がります。日常のひとときに贅沢な味わいをプラスしてくれるお菓子です。

シンプルだからこそおいしさやこだわりが伝わる

551蓬莱の全商品へ通ずる鮮度第一への熱い思いがダイレクトに伝わる、シンプルisベストな味わいが特徴のしゅうまいです。使用している原材料は豚肉と玉ネギといったシンプルなもので、だからこそより違いが判る仕上がりに。ボリューム満点で食べ応えもばっちりです。

36位

サンワイ商事
ビリケンさんキーホルダー 小判付きE-00204

最安価格
1,300円
中価格

八番目の福の神が毎日あなたを見守ってくれる

七福神に次ぐ八番目の福の神といわれ、足の裏をかけば願い事が叶うとされるビリケンさんのキーホルダーです。チャームにカラビナとリングが付属しているので、実用性もばっちり。カラーはゴールド・ブロンズの2色展開です。

クリームとせんべいの組み合わせはまるでソフトクリーム

ソフトクリームメーカーでお馴染みの日世が監修したクリームサンドです。ソフトクリーム風のクリームをコーンの食感をイメージしたゴーフレットせんべいでサンド。口どけの良いクリームとサクッと軽い食感のせんべいは相性ばっちりです。

伝統ある和菓子を食べたいならコレ

平安時代に生まれ、戦国時代には携帯用食料としても使われていた、日本の伝統菓子とも言える粟おこし。口に広がる素朴な味わいと、程よい固さがポイントです。製造元である神林堂は、こだわりの素材と伝統ある製法で創業した明治時代から変わらない懐かしい味を守り続けています。

39位

寿香寿庵
大阪はちみつ クアトロフォルマッジ

最安価格
2,240円
高価格

大阪産はちみつと4種のチーズを同時に楽しめる

大阪の都市部にある蜜源から採れる希少なはちみつを使用したサックリ、しっとりなガレットクッキーです。4種のチーズを練り込んだクッキー生地はほのかに塩味があり、コク深く、中のはちみつ入りクリームと好相性。ホワイトチョコでコーティングすることで口どけ良く仕上がっています。
40位

アイデアパッケージ
大阪紅ショウガ天鶏皮揚げ

最安価格
626円
やや低価格

紅しょうが天と鶏皮揚げをミックスさせた味わい

九州で人気の鶏皮揚げが関西テイストにアレンジしたお菓子です。大阪人のもったいない文化から生まれた紅しょうがの天ぷらと鶏皮揚げを組み合わせることで、食欲をそそる紅ショウガ天の香りとクセになる味わいに。みんなでワイワイ食べるのにぴったりな一品です。

串カツを再現した一品。たっぷりかかったソースも魅力

大阪名物・串カツを再現したお菓子が10本入っています。ソースがたっぷりとかかっており、思わずたくさん食べたくなるおいしさ。フタ付きの容器に入っているので、持ち運びや保存に便利ですよ。

お笑い好きな人へのお土産に。吉本新喜劇でおなじみのあの飴

すち子のねぶり飴は、吉本新喜劇の人気キャラクター「スッチー」が舞台上でばらまいている飴。大阪名物ミックスジュース味はクセになるおいしさです。小分けになっているので、大勢に配りたいときにも便利ですよ。

こくと風味を凝縮させたこがしバターを使用したケーキ

オーストリア人マイスター直伝の製法で、バターを銅釜でじっくりと熱しコくと風味を凝縮させたこがしバターを使用したこがしバターケーキ。隠し味に手絞りレモン果汁を加え、濃厚なバターの風味でしっとり、ふんわり焼き上げられています。種子島産ブラウンシュガーでコク深いところもポイントです。

食べやすいサイズなのがうれしい、小ぶりの餃子

大阪・北新地で生まれたひとくち餃子は、口が小さめの人でもひとくちでほおばれる小ぶりの餃子。香ばしく焼きあがった餃子をほおばれば、皮のカリッとした食感と、ピリッと辛い味わいが楽しめます。高知県産のニラをふんだんに使用しており、ニラの風味が口いっぱいに広がるのもポイントです。

たこ焼きを食べているかのようなハーモニーが面白い

たこを練りこんだ生地に青のりと紅ショウガをまぶした近畿地区限定のお土産プリッツです。ソースとかつお節のハーモニーはまるでたこ焼きを食べているかのよう。みんなに分けやすい13袋入りでばら撒き用のお菓子にぴったりです。

くいだおれ太郎をパッケージにした期間限定商品

1950年に登場して以来、大阪のシンボルとして存在感を放ち続けている「くいだおれ太郎」をパッケージにしたチョコレート菓子です。さくさくクランチのミルクチョコレートが11個入っています。パッケージの吹き出しにはメッセージを自由に書き込め、お土産やちょっとしたプレゼントにぴったりですよ。

47位

太郎フーズ
くいだおれ太郎のボールチョコ

最安価格
Amazonで売れています!
2,240円
在庫わずか

くいだおれ太郎の顔型缶がインパクト大

インパクトのあるくいだおれ太郎の顔型缶に、ボールチョコが入っています。1つの缶に約30袋入りなので、たくさん配りたいときにも重宝しますよ。糖衣でコーティングされているため、夏でも溶けにくいのがうれしいですね。

大阪名物たこべえの3種類の味が一度に楽しめる

たこ焼きせんべい人気のロングセラー商品がお得なセットになりました。大阪名物たこべえの秘伝ソース味・マヨネーズソース味・関西だししょう油味の3種類の味が一度に楽しめます。一つひとつ個別包装しているので分けやすくお土産にもぴったりです。

甘辛い醤油だれを余すことなく味わえる

甘辛い醤油だれが生地の中にたっぷり包み込まれていて、主役のだんごとともにタレまでしっかり堪能できます。1粒ずつ包装されているため、串に刺さっていると食べにくいという人でも手軽に食べられるのが魅力。冷凍庫で1週間保存可能なのも、うれしいポイントですね。

手焼きでじっくり焼き上げられた、うまみたっぷりのだしせんべい

和の香り際立つうまみたっぷりのだしせんべい。昔ながらの手焼きでじっくり焼き上げられています。大阪の小倉屋山本と、富山の日の出屋製菓がうまみを追求して誕生したせんべいで、おみやげにもぴったりの品です。

日本全国のお土産をお取り寄せで楽しむのもあり

実際に現地でお土産を選ぶのはもちろんですが、全国各地には魅力的なお土産がたくさんあります。実際に行くことが難しい場合は、ぜひお取り寄せで楽しんでみてはいかがでしょうか?

おすすめの大阪土産ランキングTOP5

1位: カルビーじゃがりこ たこ焼き味

2位: 青木松風庵みるく饅頭 月化粧

3位: 広尾瓢月堂たこパティエ

4位: 蓬莱豚まん

5位: カルビーじゃがビー たこ焼き味

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
大阪土産関連のおすすめ人気ランキング

上司の退職祝いのプレゼント

42商品

新着
大阪土産関連のおすすめ人気ランキング

人気
ギフト・プレゼント関連のfavlist

カテゴリから探す