Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
団長安田が愛用!ロードバイクをもっと楽しむ鉄板の自転車グッズ7選

団長安田が愛用!ロードバイクをもっと楽しむ鉄板の自転車グッズ7選

Creator Image
団長安田
安田大サーカス
自転車を始めたきっかけは、「関口宏の東京フレンドパークⅡ」の景品でプレゼントされたロードバイクでした。当時は乗り方がわからず、ママチャリに変えてもらおうと思って自転車屋に持っていったんですが、あっさり断られました(笑)。

しかし実際に乗ってみたら、まるで浮いているように地面をスッと進む乗り心地がすごく気持ちよかったんですよね。その楽しさからすっかりハマり、レースにも出場するほどになりました。

自転車は、パーツを変えたり、いじったりできるところも面白さのひとつ。ラジコンやプラモデルで遊ぶ少年と同じような気持ちですね。リアルな達成感を味わうオタク的な楽しみ方もあるし、多方面から楽しめる最高の趣味です!

まずは身の安全や快適さを確保するのは忘れずに。そのうえで、いまはツールも充実してきているので、もっと多くの人に自由に自転車を楽しんでもらいたいと思っています。

そこで今回は、皆さんに自転車ライフを一層快適に楽しんでもらうためのアイテムをご紹介します!
  • NESTO
    オルタナディスク
    139,000円


    団長安田

    僕がいまレース用に乗っているメーカー「NESTO」の新作です。

    安定していて雨でも利きやすいディスクブレーキを採用していながら、この価格で買えるのに驚きを隠せません。10数年前であれば実業団が使う並みのスペックですから。

    ロードバイク初心者にぜひ手に取ってもらいたいですね。
  • メット
    マンタ HES
    17,424円


    団長安田

    レース仕様なので驚くほど軽く、風の抵抗を受けにくい設計になっています。通気性もよく快適です。

    安くてもいいので、自転車に乗る方はとにかくヘルメットは絶対身に着ましょう!僕はレースで目立つようにイエローをチョイスしましたが、普段使いでも目立つに越したことはありません。
  • トピーク
    エアロ ウェッジ パック DX
    1,900円


    団長安田

    長いレースや遠出には鍵や簡単な工具を収納できるサドルバッグが欠かせません。

    タイヤがパンクした際に備えて、チューブとタイヤレバーは必ず入れておきましょう。交換方法はYouTubeの動画を参考にしてください!

    ワンタッチ着脱システムを採用していて、着脱もラクラクでいいですよ。
  • モンベル
    サイクル レインジャケット (・パンツ)


    団長安田

  • スント
    スント9
    78,000円


    団長安田

    アスリート向けに設計された「スント9」は、GPSを使用した状態で最大120時間持続するタフなバッテリーが最大のポイント。150km走るレースでもゴールまでしっかり伴走してくれます。

    アプリと連動することで、たどった道のりと写真を動画化してくれるので、レースを振り返る際にも◎。
  • クロップス
    Q3 DUO
    2,200円


    団長安田

    コイルケーブルが2本になった「Q3 DUO」は、特に盗難に遭いやすい前輪のタイヤとボディ両方につなぐことができます。持ち歩きやすいのも使い続けているポイント。

    2カ所をつながれていると窃盗犯も諦めやすいといわれています。もう少し頑丈なタイプとW使いすればさらに安心ですね。
  • キャノンデール
    エアポート キャリーオン ポンプ


    団長安田

    携帯用ポンプだと機能が最低限になっているものが多いなか、こちらは折り畳み式でコンパクトなフロアポンプなので遠征時の必需品。狭い玄関スペースでも場所を取りません。

    変換アダプターなしで仏式・米式の両方に対応し、差し込むだけで簡単にセットができて扱いやすさも◎。