Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
バリスタがおすすめする自宅で究極のコーヒーを淹れるためのグッズ7選

バリスタがおすすめする自宅で究極のコーヒーを淹れるためのグッズ7選

Creator Image
井崎英典
コーヒーコンサルタント/コーヒーエヴァンジェリスト
美味しいコーヒーを淹れるためには、道具にこだわることも大事です。同じ豆や淹れ方でも、道具を変えることで味わいが変わるんです。

今回は、バリスタである私の愛用品を紹介します。
  • HARIO
    V60メタルドリッパー カパー
    16,916円


    井崎英典

    友人であり、ビジネスパートナーでもある、オーストラリアのMatt Pergerが、ワールドブリュワーズカップで使用していたのを見て使い始めました。

    抽出スピードを最もコントロールしやすいドリッパーのため、フレーバーや酸味を引き出しやすく、特に浅煎りから中煎りに合うと思います。
  • グループセブジャパン
    ティファール アプレシア エージー・プラス コントロール KO6208JP
    5,980円


    井崎英典

    最初は製品検証の目的で使っただけでしたが、とにかく使い勝手に優れており、いまでは毎日活躍しています。温度設定や保温設定ができるのに、この価格はかなりお手頃といえます。

    水も垂れにくく、ドリップもしやすいのでいうことなし!コーヒーは温度の管理がキモです。美味しく飲みたい人には絶対おすすめです!
  • カリタ
    ウェーブドリッパー 185
    5,480円


    井崎英典

    抽出スピードがV60と比べて遅いため、濃度感を出す抽出に適しています。特に深煎りやブレンドの抽出に向いていると思います。清潔感に優れるウェーブデザインも◎。

    キッチンやリビングに置くだけで、おしゃれな雰囲気を構築できます。メンテナンス性に優れるステンレスボディもポイントです。
  • アカイア
    パール
    19,800円


    井崎英典

    コーヒー専用に開発されたデジタルスケール。「acaia Coffee」というアプリを使って、抽出をレビューできたり、またそれを共有できる優れもの。デザインも秀逸ですし、使い勝手も素晴らしいです。精密計量秤の部類に入りますので、ダントツで正確な重さを計測できます。

    また、スマートフォンと連動し「Brew Bar」を使えば、抽出工程を可視化でき、味の再現性を高められます。美味しいコーヒーを淹れるための第一歩に!
  • クルーヴ
    クルーヴシフター 12枚組
    16,500円


    井崎英典

    コーヒーの粒度をコントロールするためのふるいです。ドリップする際、細かすぎる微粉や粗すぎる粒子が混ざっていると、過抽出や未抽出を招き、エグ味や苦味が生じます。

    しかし、これを使用すれば、不揃いな粒子を人為的に取り除くことができます! コーヒーを美味しくしたいならまずは粒度をコントロールすることが大切です。
  • サントリー
    南アルプスの天然水 1537507
    103円


    井崎英典

    「コーヒーを淹れるとき、どんな水を使うのがよいですか?」と質問をいただくことが多かったので、利便性や味わいの面で水を検証したことがありました。

    その結果、最適と判断したのがこの南アルプスの天然水です。豆や淹れ方も大事ですが、日本の焙煎に合う水を選ぶことも美味しいコーヒーの大切なファクターです。
  • レッドシー
    ファンデーションプロ マルチテストキット
    7,300円


    井崎英典

    水はミネラル組成によって軟水や硬水などに区別されることは周知の事実ですが、コーヒーの抽出にあたっても、その情報はとても重要です。

    この製品は本来、サンゴの骨格の基礎成分であるカルシウム・マグネシウム・アルカリ度を精密に測れる滴定方式の測定試薬セットですが、私はコーヒーの抽出にも応用しています。