Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
パーティの手土産にしたい日本ワイン!ワインエキスパート厳選の10本

パーティの手土産にしたい日本ワイン!ワインエキスパート厳選の10本

Creator Image
吉田めぐみ
ワインエキスパート/野菜ソムリエプロ/調味料ソムリエ
家飲みスタイルが流行の昨今、「自宅でパーティ!」という方も多いのではないでしょうか。そんなときに手土産に持って行きたいワインをご紹介します♪

今回ご紹介するのは、すべて「日本ワイン」。この日本ワイン、日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して、日本国内で醸造されたワインのことを指します。その他のワインと明確に区別するため、2018年10月30日からこのように呼ばれるようになったんです。

その動きとともに、日本ワインブームが到来しています!ワインエキスパートである私が選んだ、おすすめの日本ワインをご紹介します。
  • 三和酒類
    安心院スパークリングワイン 750ml
    3,250円


    吉田めぐみ

  • ココ・ファーム・ワイナリー
    プティ・マンサン 2017 白ワイン 750ml
    4,298円


    吉田めぐみ

    JR東日本の豪華寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」でも提供されたという白ワイン。ブドウ品種のプティマンサンは、フランス南西部のスペインとの国境に近いピレネー山脈の麓で栽培されてきました。日本での栽培はとても珍しい品種です。

    そんなプティマンサン100%で作られたワインは、とてもキレイな黄金色をしており、注いだ瞬間に小さく細かい泡が。微発砲な舌触りも心地よく、ほうじ茶のような香ばしい香りの先に、蜜のような甘やかな香りが鼻を抜けます。

    コンパクトなかわいらしい果実味と酸味。あんずのようなニュアンスも感じられます。
  • ほんき村
    安心院ワイン 小公子 720ml
    4,980円


    吉田めぐみ

  • 清澄白河フジマル醸造所
    ファーマーズ 巨峰スパークリング 菅谷ブドウ園 2018
    3,917円


    吉田めぐみ

    生食用の巨峰を使ったスパークリングワインです。この巨峰は千葉県香取市の菅谷さんのブドウ園で収穫されたもの。菅谷ブドウ園は、除草剤を使わず、「巨峰は種があった方が香り高くおいしい」と、種あり巨峰のみを作っているこだわりのブドウ園なんです。


    シャンパーニュと同じく、瓶内二次発酵の手法を取り入れた繊細で細かい泡が特徴です。グラスに注ぐと、うすにごりな淡い赤紫色。香りもとても繊細で、味わいは非常にドライ。アタックもやわらかなので、するすると飲み進めることのできるワインです。
  • 秩父ワイン
    源作印 秩父ワイン GKT 白 720ml
    1,760円


    吉田めぐみ

  • シャトージュン
    JAPAN SELECT 巨峰&ピオーネ ロゼ
    1,620円


    吉田めぐみ

  • メルシャン
    シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 750ml


    吉田めぐみ

  • 岩の原葡萄園
    深雪花 赤
    2,110円


    吉田めぐみ

    日本のワインの父、日本のブドウの父といわれている川上善兵衛が創業した「岩の原葡萄園」。川上善兵衛は、日本の気候風土に合ったブドウを栽培するために、欧米からたくさんの種類のブドウの苗木を取り寄せ、品種改良を行ったといわれています。

    そして、このワインに使われている、日本固有品種「マスカットベーリーA」が誕生しました。同品種を100%使用し、華やかで豊かな果実香を感じる赤ワインに仕上がっています。タンニン由来の渋みは穏やかで、バランスのよい味わいです。
  • グレープ・リパブリック
    アロマティコ・フリッツァンテ 2018
    3,024円


    吉田めぐみ

  • 信州たかやまワイナリー
    ピノ・ノワール 2017 750ml
    3,456円


    吉田めぐみ