Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
授乳服ブランド社長が選ぶ!子育てがラクになるおすすめのお助けグッズ10選

授乳服ブランド社長が選ぶ!子育てがラクになるおすすめのお助けグッズ10選

Creator Image
光畑由佳
授乳服のモーハウス 代表取締役
授乳服ブランドの社長である私が全てのママにおすすめしたいアイテムと、知っておきたい知恵が詰まった本をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
  • Oscha
    リングスリング
    6,798円


    光畑由佳

    どのタイプの抱っこ紐を買おうか迷っているなら、断然スリングがおすすめ。ママと赤ちゃんのサイズに合わせて自在に調整ができるので、心地よい密着感があり抱っこが軽く感じます。

    腰ベルトがなくママが歩きやすいので、行動派の方は是非スリングを。Oshaのスリングは色彩豊かで耐荷重制限のない丈夫な生地なのでイチオシです。
  • キュボロ
    キュボロ スタンダード
    69,000円


    光畑由佳

    今や有名な木のおもちゃ。スイスの天然のブナを使用し、歪みがなく精密に作られていて、大人もつい夢中になってしまう。

    小さいうちは積み木として遊べ、大きくなるにつれてコース作りに夢中になるなど、長く遊べるおもちゃです。天然の木なので多少なめてしまっても安心。よく拭いて自然乾燥させれば歪みを防げます。
  • ニック
    プラステン
    6,450円


    光畑由佳

    自由な発想で遊べるおもちゃの王様。紐にいくつか通して外出時にあやすおもちゃとして持っていけるのも便利。

    10個ずつ色が違うので、小さなうちから自然と数に親しめます。ママにとってありがたいのはお片付けが簡単なこと。全てを棒にさせば何色が無いかすぐ分かり、しまい忘れもありません。
  • Lavandes Angelvin
    Huile essentielle lavandin bidon alu


    光畑由佳

    フランスの伝統ある広大なラヴェンダー畑から丁寧に蒸留されたエッセンシャルオイル。

    アルミのボトルで鮮度が保たれ、その香りは一瞬でリフレッシュさせてくれる贅沢なもの。気分転換やリラックスが手軽にできるスプレータイプはおすすめです。
  • 竹中恭子
    おっぱいとだっこ
    1,200円


    光畑由佳

    母乳110番代表、竹中恭子さんが書いた一家に一冊欲しい本。あたたかなイラストと分かりやすい文章で書かれているので読みやすく、家族全員に読んでもらいたい。

    日本のお母さんは真面目で子育てに必死になりやすい傾向がありますが、これを読むとフッと肩の力が抜けて自信と元気が湧いてくるような本。

    母乳推奨というわけではなく、ラクに育てる為の母乳育児の智恵が惜しみなく紹介されています。小児科医、産婦人科医、助産師さんの監修で信頼できる情報ばかり。
  • ディック・ブルーナ
    うさこちゃんとたれみみくん
    756円


    光畑由佳

    ディック・ブルーナの有名な一冊。優しく温かみのあるブルーナカラーは小さな赤ちゃんに見せるのにも最適。

    イラストもシンプルに作られているからこそ、ブルーナからのメッセージが伝わってきます。勇気が湧いて心も元気になる絵本です。
  • モーハウス
    キルティ
    14,040円


    光畑由佳

    自社ブランドである「モーハウス」の授乳服があれば、授乳室に行く必要がなくなります。肌を露出せず一瞬で授乳を開始できる機能の授乳服は、「赤ちゃんが泣いたらどうしよう…」という心配から開放してくれます。

    抱っこ紐の中でも誰にも気づかれず授乳ができるので、赤ちゃんと一緒のお出かけがさらに楽しくなること間違いなし。
  • モーハウス
    しゃんと ボディインナー
    7,452円


    光畑由佳

    自社ブランド「モーハウス」の授乳ブラです。さらりとした肌ざわりで着心地が良くブラキャミ一体型で程よいフィット感があり、とにかく着ていて不快なところがありません。

    ノンワイヤーの授乳ブラとして産前産後のサイズや体型の変化をカバーできるので、結果的に全ての女性にとって心地よいブラ。速乾性のある生地は洗ってすぐ乾き、旅行などにも便利です。
  • 纏×モーハウス
    【PR】衿ショール


    光畑由佳

    パリコレにも参加しているブランド、matohuの纏(ten)シリーズの衿ショール。少数生産で丁寧に作られたショールは、纏った姿がとにかく美しい。赤ちゃんを抱っこでもおんぶでも羽織ることができ、授乳ももちろん可能。男女兼用で使い勝手もよい。

    移動の多い私は、着たまま着席してもシワにならず脱いでもキレイにたたんで置ける点も気に入っている。和服にも合うのでお宮参りにもおススメだし、子どもが大きくなっても長く愛用できるのも嬉しい。もしママコートで迷っているなら、シンプルで機能的かつ美しくかっこいい衿ショールをぜひ!
  • モーハウス
    【PR】働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント
    486円


    光畑由佳

    よこはま母乳110番で相談員を務める、漫画家すずきともこ先生が執筆。優しいタッチの4コマ漫画で、母乳育児と仕事を両立させるコツが書かれています。

    実は仕事と育児を両立しているのは医療関係者に多いんです。それは母乳育児を続けた方がラクだから。もし復職と共に卒乳と当たり前に思っていたのなら、この冊子が新しい常識を教えてくれるかもしれません。