Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
建築家の私が10年以上愛用しているおすすめチェア&照明器具10選

建築家の私が10年以上愛用しているおすすめチェア&照明器具10選

Creator Image
岡本光利
建築家
一級建築士である私が、プライベート・仕事ともに愛用している、お気に入りの北欧のチェアーや照明器具をご紹介します。

どのアイテムも孫の代まで伝えられるほどハイクォリティ。デザインと機能性を備えた、優れものばかりです!
  • PPモブラー
    PP701 チェア
    260,280円


    岡本光利

    私が日々仕事で使用しているチェアーです。肘掛、背もたれが兼用で、腰にフィットし疲れにくく、座り心地抜群です。軽量で取り回しもよく、飽きのこないシンプルなデザインで気に入っております。

    家具デザイナーの巨匠ハンス・J・ウェグナーが1965年(私が生まれた年)に妻のためにデザインし、自宅のダイニングに使用していた名作です。
  • カールハンセン & サン
    Yチェア CH24
    100,440円


    岡本光利

    事務所の打合せコーナーで日々、愛用しております。家具デザイナーの巨匠ハンス・J・ウェグナーの代表的な作品で、背面の支柱がYの字であることからYチェアと呼ばれています。

    材種もビーチ・アッシュ・オーク・メイプル・ブラックチェリー・ウォールナットなど豊富にあり、ブラックチェリーと座面ブラックペーパーコードのビーチを愛用しております。私に設計依頼するお客さまにもおすすめしております。
  • フリッツ ハンセン
    セブンチェア


    岡本光利

    事務所や自宅でも愛用しています。私の好きなデンマークの建築家アルネ・ヤコブセンがデザインした名作で、世界の人々に愛用されています。

    住宅や店舗、公共施設まで、幅広いジャンルの用途にマッチングするデザイン性と、座り心地が共存した優れものです。軽量でスタッキングもでき、材種やカラーも豊富なチェアーです。
  • フリッツ ハンセン
    スワンチェア
    497,880円


    岡本光利

    自宅のリビングで日々、くつろいでいます。

    デンマークの建築家アルネ・ヤコブセンが1958年にのデザインしたスワンチェア。白鳥(スワン)が羽を広げたような上品なデザインで、座り心地のよい回転式のイージーチェアーです。
  • FRITZ HANSEN
    アントチェア


    岡本光利

    自宅のダイニングで愛用しています。セブンチェアと同様、デンマークの建築家アルネ・ヤコブセンがデザインしたアリンコのようなデザインのチェアーです。

    軽量でスタッキングもでき、セブンチェアより取り回しがよく、かわいい空間、大人の空間でもマッチングするチェアーです。
  • Louis Poulsen
    スノーボール
    244,080円


    岡本光利

    自宅のリビングで愛用しており、優しい光を醸し出してくれてます。

    私が好きな照明デザイナー、ポールヘニングセンがデザインしたデンマークの照明です。この照明を吊るすと空間全体が凛とした上質な空間となります。照明器具の王道といいますか、半世紀前のデザインが現在の最先端の空間でもマッチングする一品です。

    シェードの両面を光沢とマットに塗り分けることで、非常に優しい独特な光の効果を生みだし、電球の光はシェード内面に同じ角度であたり、グレア(眩しさ)をまったく感じさせない照明です。
  • Caravaggio
    ライトイヤーズ


    岡本光利

    私が好きなヨーロッパで売れっ子の照明デザイナー、セシリエマンツさんがデザインしたデンマークの照明です。ホワイト・ブラック・グレー・オパールガラスなど、色調やサイズも多種あり、和から洋の空間でもマッチングする一品です。

    ブラックのお椀か釣鐘のようなシェードにレッドのコードが和モダン感を演出してくれます。なんか日本人にしっくりなじむデザインかと思います。私の設計作品でもよく採用しております、お気に入りの一品です。
  • Louis Poulsen
    PH5
    89,640円


    岡本光利

    照明デザイナー、ポールヘニングセンが1958年にデザインした、世界的に愛されている照明です。ダイニングの照明器具の定番といえばこのPH5です。ダイニング照明の名作といえるでしょう。

    グレア(まぶしさ)が直接目に入りにくいデザインで、光の反射と拡散に関して照明工学的に計算された形状やディテールは、機能的デザインを表現。明かりがついたとき、消したときも空間に美しい雰囲気を醸し出す、計算された名作の照明です。
  • Louis Poulsen
    エージェーロイヤル 500
    116,640円


    岡本光利

    自宅のダイニングで愛用させていただいてます。

    デンマークの建築家アルネ・ヤコブセンのデザインしたシンプルで上品な照明。シンプルなシェードのアクセントとなるスリットから、上方にやわらかく光が拡がります。ほのかにもれる光の美しさと下方へ照らす明るい光のバランスが、絶妙に計算された照明です。
  • PPモブラー
    PP58
    141,000円


    岡本光利

    私が日々、仕事で使用しているチェアーです。家具デザイナーの巨匠ハンス・J・ウェグナーが1987年にデザインした名作です。

    浅くかけても深くかけてもフィットするように徹底的に「座り心地」を追及。シンプルさ、耐久性、そして機能性を求めてデザインされた椅子です。ウェグナー作品の中で日本人に一番合う、座り心地のいいチェアーといってもいいかと思います。