Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
心理カウンセラーがおすすめする人間関係のストレスを解消してくれる本12選

心理カウンセラーがおすすめする人間関係のストレスを解消してくれる本12選

Creator Image
新田猪三彦
心理カウンセラー/セラピスト
会社でストレスを感じている人、学校で人間関係に苦しんでいる人、親子間で悩みがある人など、多くの人をカウンセリングしている私が、心が軽くなるヒントが見つかる本をご紹介します。

またカウンセラーやセラピストの方々にとって参考になる書籍もピックアップしています。
  • 名越康文
    対人関係が一瞬で楽になる心の技術


    新田猪三彦

    「あの人とはうまくいかない」「あいつだけは許せない」など対人関係で悩んだり、モヤモヤしたりしたときに心がスッキリする一冊です。

    人間のタイプ分類やタイプにあった対処法など相手へのアプローチだけでなく、呼吸法や瞑想など自分自身を整える方法についても知ることができます。

    対人関係や自分自身と向き合うことが難しいと感じていた人も、図解なので分かりやすく学ぶことができます。
  • 衛藤信之
    今日は、心をみつめる日。
    1,620円


    新田猪三彦

    頑張っているのに、なかなか結果がでない。仕事がしんどい。そんな時に心がスーっとなる一冊です。セラピーやカウンセリング初心者に対しても、「人の心」や「幸せ」についてわかりやすく書かれています。

    目次を読んで、自分の興味がある部分から読み進めることができるので、時間がない人やちょっとした時間で心をリセットしたい人にもおすすめです。
  • 植木理恵
    幸運を引き寄せる行動心理学入門
    1,058円


    新田猪三彦

    イライラやストレスを感じたときなどに、どういう行動をすると楽になるかを科学的根拠、データを基に解説されています。

    「◯◯でストレスが減る」「◯◯をすれば怒りは収まる」という内容の文章を見かけることはあっても、根拠やデータがない本が多い中で、この本は根拠を掲載しています。

    難しい用語は使われておらず、短い単元に分かれており、初心者にも読みやすい内容になっています。
  • 坂本真佐哉・黒沢幸子-編
    不登校・ひきこもりに効くブリーフセラピー
    2,484円


    新田猪三彦

    学校や病院などで支援者として活動している人にとっては、事例などが載っており、とても参考になる一冊だと思います。

    私も予備校生や高校生に対してブリーフセラピーを行うことがあるのですが、この本に書かれている事例を参考にすることがあります。支援のポイントや対話の方法など具体的な内容なので、実践の場面でも使いやすいです。
  • 宮崎良文
    自然セラピーの科学 -予防医学的効果の検証と解明-
    4,320円


    新田猪三彦

    私も自然セラピーの分野で講義をすることがあるのですが、森林セラピーなどは「なんとなく体によさそう」と思っている人は多いものの、具体的な効果などについては知らない人が多いのが現状です。

    この本では、生理学の分野などから、自然に触れることで体にどんな変化がおきているのかを検証しており、データに目を通すだけでも、自然セラピーの効果について視野が広げられる一冊だと思います。
  • ジェームズ・レッドフィールド
    聖なる予言
    821円


    新田猪三彦

    日々の生活の中で困ったり悩んだりすることがあなたにもあると思います。落ち込んだり、周りに対して不満があっても、日々生活は続いていきます。

    そんなとき、どうやったら自由になれるのか、どうやったらもっと楽に生きられるのかを教えてくれる物語がこの本です。

    スピリチュアルな部分も含めてセラピーをやっている人や、今後やっていきたい人におすすめです。
  • エーリッヒ・フロム
    愛するということ
    1,363円


    新田猪三彦

    あなたにとって「愛」って何ですか。愛する人への恋愛感情、家族の愛情、動物への愛情、自分への愛などさまざまな場面で「愛」を感じているかもしれません。

    しかし成功やお金、権力など周りの目ばかりを気にして、本当の愛が何なのか分からなくなった経験はありませんか。

    どうやったら相手から好意をもってもらえるかという方法論や技術論に意識が向いて、本当の「愛」について見失った時に、「愛」の本質に触れ癒される本です。
  • ヴィクトール・E・フランクル
    夜と霧 新版
    1,620円


    新田猪三彦

    心理学者であったV・E・フランクルは、ユダヤ人としてドイツのアウシュビッツに収容されます。心理学者でもあり、精神分析学も学んでいたフランクルは、極限状態の中で状況を冷静に分析し、本にまとめました。

    内容については、心理学やメンタルヘルスについて学んだ私も驚きの連続。読み進むほどに、セラピーという枠を超えて「人の生き方」「いのち」について考えさせられる一冊でした。
  • 中野左知子
    恋愛ドラマセラピーで35歳からの理想の結婚を手に入れる 運命の人はいくつになっても現れる
    1,404円


    新田猪三彦

    すてきな人と出会いたい、ハッピーな恋愛がしたい、信頼できるパートナーと結婚したい。そんな思いはあるものの、なかなか現実ではうまくいかないと感じている人もいるかもしれませんね。

    実は頭の中で考えているだけはリアリティを感じにくく、現実化しにくいことがあります。自分の感情を表現したり、ドラマにして身体を使うことで、リアリティを感じ、夢が実現しやすくなることがあります。

    夢を現実にしていくヒントがドラマセラピーにはあり、そのエッセンスが溢れている一冊です。
  • 岩井俊憲
    マンガでやさしくわかるアドラー心理学
    1,620円


    新田猪三彦

    テレビや雑誌でも取り挙げられることが多くなったアドラー心理学。アドラー心理学という言葉は聞いたことがあるけど、よくわかんないなという人もいるかもしれません。

    この本は、初心者でもアドラー心理学に触れることができる本です。洋菓子店のエリアマネージャーに抜擢されたものの思い通りにいかない主人公が、アドラーと対話しながら、さまざまな問題を解決していく物語。

    楽しみながらアドラー心理学を学べ、自分の心も癒されていくでしょう。
  • 山崎啓支
    マンガでやさしくわかるNLPコミュニケーション
    1,620円


    新田猪三彦

    NLPとはNeuro(神経) Linguistic(言語) Programing(プログラミング)の頭文字を取ったもので、卓越した3人のセラピストを研究し、一般の人でも実践できる技法を集めたものです。

    この本の中では、スーパーの社長になった主人公がコミュニケーションがうまく取れず、NLPの手法を使いながら成長していく物語です。セラピストだけでなく、コンサルタント、教育現場の人にとっても、とても参考になる内容だと思います。
  • 鹿取廣人
    心理学 第5版
    2,592円


    新田猪三彦

    大学の学部生が学ぶ一般的な心理学の内容が書かれている概論書。セラピスト、カウンセラーと言っても、さまざまな分野で活躍されている人が多いと思います。

    専門分野の知識や技能だけでなく、心理学の基本的な知識を学んでみたいという人もいるかもしれません。

    この本には、学習・記憶、思考・言語、動機づけなど、専門分野のセラピストやカウンセラーが知っておくと有意義な情報も学ぶことができます。