出典:amazon.co.jpBicycleU.Sプレイング・カード 750円田代茂マジシャンの使うトランプと言えば、アメリカU.Sプレイング・カード社の「バイスクル」。マジシャンはトランプをパラパラとはじいてみせたりしますので、「トランプはプラスティック製?」と思われる方もいらっしゃいますが、実は紙製です。同社のトランプはカジノでも使われるため、インチキ防止のため(裏から表の模様が透けて見えないようにするため)、表を印刷した紙と裏を印刷した紙の間に、真っ黒の紙を挟んだ、三層構造になっています。このためトランプに弾力性が生まれ、マジシャンにも使いやすいものとなったのです。「バイスクル」シリーズも、さまざまなデザインのものがリリースされています。例えばご高齢者や、視覚障害の皆さんにも楽しんでもらえるよう、トランプのマークが大きくて読みやすい「ロービジョン」というバージョンもあります。定番は裏の色が赤または青のものですが、お気に入りのデザインを探してみるのも楽しいですね。もちろんポーカーや「ババ抜き」など、ゲーム用として皆さんで楽しく使うこともできます。…もっと見る
出典:amazon.co.jp前田 知洋 (著), 角矢 幸繁 (著)前田知洋の女性のためのマジックレッスン1,728円田代茂トランプ・マジックで一世を風靡したプロ・マジシャン、前田知洋さんと、マジックの専門家、角矢幸繁さんの共著。やさしくて練習すれば誰にでもできるマジックのやり方が、美しい写真とともに解説されています。いざ「マジックでみんなに楽しんでもらいたい、驚いてもらいたい」と思っても、いきなりマジック用の怪しげな道具を持ち出すのは気が引けます。最初はペンや硬貨など、身近にある素材を何気なく手に取って、さりげなく不思議なことをして見せた方がスマートですよね。この本では、「どんな人がどんな場所で演じるのか」ということまで配慮して、適切なマジックが提案されています。マジックの深くて豊かな世界に足を踏み入れるための入り口として、安心しておすすめできる一冊です。…もっと見る
出典:tozakiweb.comトザキ マジシャンが作った不思議な小箱 Hacoco1,620円田代茂マジックをされていない方がマジックをやってみようと思うとき、意外と難しいのがどうやって人前でマジックを始めるか、です。改まって「それではマジックを始めます」というのもちょっと恥ずかしい。その点、このHacocoシリーズは「誰かにプレゼントを渡すときに、少し不思議なことが起こったら…」というコンセプトで製作されていて、"プレゼントを渡す"というシチュエーションの中で扱うことができます。現在2種類販売されていて、ボックスの中身を別の物に変化させたり、ボックスの側面にお祝いのメッセージを出現させることができます。プレゼントボックスとして作られているため、マジックの道具としては珍しくカワイイデザインなのも魅力的です。…もっと見る
出典:amazon.co.jpテンヨーかわいい花1,473円田代茂日本最大のマジック・メーカー、株式会社テンヨーのロング・セラーが、「かわいい花」。鳥の羽を使って丁寧に手作りされた一輪の花。おまじないをかけると一瞬にして分裂!二輪になります。一輪は花瓶に生けます。手元に残った一輪はさらに分裂して二輪になります。合計三輪のお花を花瓶に生けて、このマジックを終えます。女性が演じれば、文字通り「かわいい花」ですが、男性が演じても絵になります。テンヨーの製品は、有名デパート、おもちゃ店などでも買うことができます。お店によっては「マジック・コーナー」があったり、さらには「ディーラー」と呼ばれるマジシャンが実演販売をしていることもあります。実演のみならず、マジックに関する相談にも親切に対応してくれますので、利用されるとよいでしょう。詳細はテンヨーのHPをご覧下さい。…もっと見る
出典:magicexpress.jpDP ドールハウス プロダクション7,236円田代茂パーティーでマジックを演じると、想像以上に大盛り上がりになることがよくあります。たった1つ、1分か2分マジックを演じるだけで、演じた本人が人気者になるのはもちろん、会場は一気に楽しい雰囲気になるから不思議。そんなときに演じたいのはちょっと大型で派手目なマジック。例えば「ドールハウス プロダクション」は、約10cm角、高さ24cmの木製の筒を使ったマジックで、おすすめです。「プロダクション」とは「何もないところからいろいろな品物がたくさん出てくるマジック」を指す専門用語。この筒からも色々な品物が現れて、最後は筒とほぼ同じくらいの大きさのミニチュアの家(ドールハウス=人形の家)まで現れます。発売元のディーピーグループ有限会社は、日本の大手マジック・メーカー。大変多くのマジック用具を取り扱っています。HPでは写真や動画でたくさんのマジックが紹介されていて楽しめますよ。…もっと見る
出典:magicfan.shop21.makeshop.jp出典:magicfan.shop21.makeshop.jpマジックファンタジアペーパーナプキントリック121,296円田代茂レストランやカフェで、相手の方との会話が止まってしまったとき。沈黙を埋めるためにチョットした工夫をしたいところですよね。会話は弾んでいるけれど、相手の方にもっと注目してもらいたい、自分をさらに印象づけたい、そう思うこともありますよね。そのようなときは、その場にある身近なアイテムを使って、ちょっと洒落たことをして見せるのはどうでしょう?手元にあるペーパーナプキンを手で破いて、それをクルクルッと丸めて、小さなバラの花を作って見せたとしたら…お相手の方とペーパーナプキンを1枚ずつ持って、不思議で面白いゲームをしたとしたら…その先の物語は予想とは異なる方向に展開していくかもしれません。このDVDでは、ペーパーナプキンを使って簡単に出来るマジックが12も紹介されています。指導は有名プロ・マジシャンの渋谷慶太氏。映像での解説ですから、マジックに初めて触れる方でも、しっかり身につけることができます。…もっと見る
出典:tejinaya.shop-pro.jp手品屋 チョコレートのパズル2,000円田代茂「板チョコ」のオモチャを使った不思議なパズルです。「パズル」と言ってもちゃんと仕掛けがあって、理論的には不可能に見えることが可能になります。一方的に見せるというよりは、一緒に体験しながら楽しむというスタイルのマジック。小学生以上のお子様に見せたり、プレゼントしたりするのにも最適です。横に7個、縦に10個の粒が並んでいる、長方形の板チョコに見ますが、実はこれ、7つのピースからでき上がっているパズルなんです。このパズルに小さなピースを1つずつ、最終的には3つ増やしていきますが、増やすたびに、全部のピースをうまく並び替えることで、毎回、最初と同じ板チョコの形が出来上がります。最後には、一番最初に板チョコの周りにあった枠を、もう一度はめてみますが、枠はピッタリはまります。3つピースを増やしたはずなのに、板チョコの大きさが変わっていないのも不可思議です…ちょっと頭を使いますが、説明書を見ながらやり方を覚えれば、1日でマスターすることができますよ。ポケットにも入るアイテムです。…もっと見る
出典:seomagic-jp.comセオマジック ハンカチと卵の量産2,700円田代茂ハンカチから次々にたくさんの卵が出てくるマジックは、古典的と言ってよいでしょう。でも今でも、実際に演じてみると、子どもさんからお年寄りまで幅広い層の観客にウケることがわかります。卵は生命の象徴。その卵が何もないところから突如として現れる不思議さ、面白さは、いつの時代でも、またどの世代の方々にとっても、共通なのでしょう。広島県で有限会社セオマジックというマジックショップを経営されている、プロ・マジシャン、ゼンジー世村さんは、この卵のマジックに工夫を加え、より不思議でオモシロイ演技ができるようにされました。ハンカチから、最初は卵が1個ずつ出てくるのですが、最後には6個の卵がゴロゴロといっぺんに出てくるのです。もちろん練習は必要ですが、用具に解説のDVDが付属していますので、どなたでも演じられるようになるでしょう。…もっと見る
出典:ftmagic.jpマジックエフェクト/藤原邦恭サカナハト・ルーティーン4,104円田代茂ネコの絵が描かれたB4大の紙を見せますが、あっという間にそのネコが魚をくわえています。さらにその絵が、ニンジンをくわえているウサギの絵に変化し、またネコが魚をくわえている絵に戻ります。最後に、ネコがくわえている魚を手に取ると、魚は一瞬にしてハトに変化します。しかもそのハトはパタパタと羽ばたいているのです!マジック業界では知らない人がいないくらい有名な、マジック・クリエイター、藤原邦恭さんの作品です。いわゆる「飛び出す絵本」のような印象で、マジックの不思議さというよりは、次々に鮮やかに変化していく部分の楽しさが、前面に押し出されています。技術は不要なので、解説書や付属のDVDを見ながら、準備の仕方、見せ方の順番(手順)を覚えるだけで、大勢のお客様の前でも披露することができます。演じている本人も楽しくて、緊張しないで演じられる秀逸な1ネタです。…もっと見る
出典:majion.shop-pro.jp出典:majion.shop-pro.jpマジックショップ トラベル占い2,160円田代茂絵はがきのように観光地の写真が印刷されている、12枚のカードを使うオシャレなマジック。まるで占いのようにカードを配っていくことで、観客が思った観光地を当てるマジックです。「これからマジックをします」と宣言してマジックを演じるのは、マジシャンにとってもハードルが高いものです。でもこのマジックなら、「旅行」をテーマにしたちょっとした会話を糸口に、自然に演じることができるでしょう。相手の方は、あなたが演じ終わって初めて「今の、マジックだったんだ!」と気づき、相手の方との距離がグッと縮まること請け合い!日本を代表するマジック・クリエイター、下村知行氏と野島伸幸氏の合作で、マジックの専門家からも高く評価されている作品です。2種類のやり方がDVDで解説されています。カードは日本語と英語の2カ国語表記ですから、外国のお客様にも演じて見せることができます。…もっと見る