出典:amazon.co.jp出典:amazon.co.jp梅沢木材工芸社三角おむすび篭 (大) 白竹3,280円Mayu*おにぎりがメインで、おにぎりさえ作れば絵になるステキなお弁当箱です。こちらのサイズで、「おにぎりをギュッと入れたら4つほど入るかなぁ?」というサイズ感です。おにぎりふたつに、あとは朝ごはん用に焼いたウインナーや玉子焼きをちょこっと添えるだけで、おにぎり弁当の完成〜!仕上げに簾でクルッと巻いて、付属の紐で縛ります。竹籠の部分は、おにぎり弁当だけでなく、自宅でちょっと天ぷらを盛ったりするのにも使えると思います。下に敷くための、竹皮もおまけで付いていますよ(ちなみに、私の作ったお弁当の底に敷いてる緑色のものは、私物の生笹です)。…もっと見る
出典:amazon.co.jp出典:amazon.co.jp出典:amazon.co.jpサーモス真空断熱スープジャー 400ml JBQ-400 PCH2,080円Mayu*ステンレス魔法瓶と同じ保温・保冷力で、ランチが待ち遠しくなります。このスープジャーの何が気に入ってるって、ズバリ『蓋』なんです。今までのデザイン(これも使ってるけど)の蓋と違って、内蓋がフラットな形状になっているので断然洗いやすい。パッキンも全部外せるので、ピカピカに洗えます。私は、パッキンを全部外して細いものは自分で洗いたい派なんですが、この蓋は食洗機にも対応しているので、忙しいときはパッキンだけ外して食洗機にお任せしてます。保温力は、以前違うメーカーのものを使用していましたがダントツでサーモスの方がすごい!お味噌汁など熱いものだったら、熱湯で温めてから入れると、お昼まで熱々です。ほんの少し、オリーブオイルやごま油などを入れても保温力がアップします。ちなみに、冷たいスープなどを入れるときは、氷水を入れてから準備すると保冷が持続しますよ。400mlという容量は、お味噌汁だったら少し多めかな。私は「お弁当箱小さめで、スープジャー大きめ」という組み合わせでお腹がいっぱいになるのが好きなんですが、息子は「お弁当大きめで、スープジャー小さめ」がちょうどいいらしく、300mlのタイプを使っています。ちなみに、サーモスからスープジャーのカバーも発売されています。それに入れて持ち歩くと、保温力がアップするだけでなくクッション性もアップするという優れものです。そちらを合わせて揃えるのもおすすめです。…もっと見る
出典:amazon.co.jp出典:amazon.co.jp出典:amazon.co.jpシービージャパン薄型弁当箱フードマン1,100円Mayu*荷物の多い、学生さんやサラリーマンにもおすすめ!とにかくスリムで、場所をとりません。そのうえ、密閉性もバッチリ。縦方向でバッグに入れてしまっても、ご飯とおかずの仕切りにパッキンが付いているので漏れません。しかもこのパッキン、蓋と一体型なので隙間に汚れが入りにくく、外して洗う手間もないんです。電子レンジや食洗機にも対応しているので便利ですよ。また、平らなワンプレートに盛っているようで、ランチタイムも新鮮です!紹介しているのは600mlのタイプですが、400mlや800mlのタイプもあります。…もっと見る
出典:amazon.co.jp出典:amazon.co.jp出典:amazon.co.jp出典:amazon.co.jp三好漆器天然木製 青桐 プチ弁当箱 二段 四角5,400円Mayu*見た目もかわいい、木製のお弁当箱です。青桐材でできていて、職人さんの手によって丁寧に組み上げて作られています。500mlなので、二段フルにお弁当を入れて、小学生か少食の女性向きくらいの量。一段だけを使用することもできるので、幼稚園児のお弁当にも使えます。きちんと作られているので、ぐらつくことはありません。焼き菓子などを入れて友人宅へ遊びに行くときにも使えます。普段はキャンディーを入れておいてもかわいいですよ。
出典:amazon.co.jpスケーターふんわり盛れる アルミ弁当箱 AFT6B1,560円Mayu*中学生の息子に作るお弁当に一番使っているヘビロテ弁当箱。ご飯はとにかく冷めてから蓋をしたいので、熱を素早く冷ましてくれるアルミ弁当箱は、忙しい朝にぴったりなんです。それに、学生さんのお弁当って、食べるまで冷蔵庫に入れることも、食べる前に電子レンジで温め直すこともない場合がほとんど。そういう場面では、アルミ弁当が一番使えると思っています。お弁当箱の蓋が盛り上がったデザインなので、ふりかけやおかずのソースなどが蓋に付いてしまうこともありません。付属の仕切りも背が高いので、「ご飯とおかずが混ざるのが嫌!」という方には、ほんとおすすめですよ。保冷剤と一緒に保冷バッグに持っていけば夏場も安心。パッキンが外しやすいように、専用のものが付いてます。毎日のお手入れが楽で、清潔に保てるのも長く使えるポイントですよね。…もっと見る
出典:amazon.co.jp出典:amazon.co.jpスケーター保温弁当箱 丼型 540ml スヌーピー5,780円Mayu*小さな炊飯器のような、かわいい丼型保温弁当箱。本体の容器を熱湯で温めてから、炊きたてのご飯を入れるとお昼に食べるときまでホカホカです。中容器はレンジ加熱ができます。だから、カレーや麻婆豆腐などを中容器に入れてレンジで加熱して、食べる前にご飯にかければ熱々丼のできあがり〜!中容器を使わずに、オムライスや焼きそばを入れて持っていくことも可能です。汁物は中容器なしで持っていくと漏れることもあるので、必ず中容器をご使用くださいね!こちらのタイプはスヌーピーが描かれていますが、ほかにもトトロやキティちゃんなど、種類もいろいろとあります。…もっと見る
出典:amazon.co.jpサブヒロモリキャリーランチボウル 保冷剤付 785mlMayu*おかずやご飯を入れる容器はレンジ加熱が可能なので、レンジのある環境でお弁当を食べるというOLの方におすすめです。ちなみに、保冷機能は付いてないので、冷蔵庫で保管できるという環境ならなお良しです。かわいい取っ手の付いた蓋を開けると、仕切りに小さなソース入れが付いています。海老フライにタルタルソース、フライものにトンカツソースなど、食べる直前にソースをかけられますよ。また、サラダうどんや冷麺、天ぷら付きのそうめんなど、麺類もバッチリ。お汁はソース入れに用意すると溢れないです!このお弁当箱なら、お弁当のバリエーションがグッと増えますよ♩…もっと見る
出典:amazon.co.jp大西賢製販Primal Designs ピクニックボックス スクエア 3段Mayu*3段になったピクニックボックスは、ホルダーが付いていて安定感があって持ち運びも簡単。 後片づけも簡単です。見た目もかわいらしいので、バッグ感覚で使えます!色も選べるのが嬉しいですね♪中には仕切りも付いているので、詰めるのも簡単♪うちでは1段だけで利用することも多く、蓋をしてお弁当バンドを2個使いで留めて、持ち運んでいます。容量は3200mlとかなりたっぷりと入るので。家族のピクニックにピッタリです!
出典:item.rakuten.co.jpDEAN&DELUCAフードコンテナ ホワイト 3個セット2,640円Mayu*S・M・L の3サイズ揃った、嬉しい3個セット。保存容器としてはもちろん、お弁当箱としても重宝します。サラダ・フルーツ・スープ・丼物なども簡単に詰められ、本体部分は電子レンジでの温めも可能。本当に便利です。Sサイズは、高さ4.5cm・350ml。Mサイズは、高さ8cm・570ml。Lサイズは、高さ14cm・1000ml。どのサイズも使いやすい大きさです。うちでは、レンジで温めて食べるお弁当を作るとき、このコンテナに詰めることが多いです。M サイズの半分くらいのところまでご飯を、Sサイズに麻婆豆腐や親子煮を入れ、レンジ加熱してご飯にかけたら丼弁当のできあがり!めちゃくちゃ使えますよ♪
出典:amazon.co.jp三好漆器曲げわっぱ 高背小判弁当箱 白木1,050円Mayu*白木の木目がかわいく、杉の香りがほのかに漂い、ホッとさせてくれます。杉の木が保湿をしますので、ごはんが冷めても硬くなりにくく、美味しくいただけます。T字の仕切りがついていて、別々に洗えるので衛生的ですよ。ウレタン塗装のしてある曲げわっぱ弁当箱なので、洗剤で洗っても大丈夫!レンジや食洗機はダメですが、普通のお弁当箱のように手洗いできます。タワシなどで洗うと傷つくのでご注意ください!容量は700mlで、高校生くらいの女子〜成人女性にベストかと思います。
出典:amazon.co.jpパール金属ジャストランチ ダブルステンレスランチジャー 10002,980円Mayu*夏休みや冬休みの学童弁当や、遠足などの校外活動学校のためのお弁当にぴったり。いろいろなお弁当箱を試してはみましたが、子どもが選ぶのは、いつも保温力に優れたこのお弁当箱!やっぱり、あったかいご飯に勝るものはありません!汁物の収納も得意で、汁物が好きなうちの子どもたちは、お味噌汁や豚汁、粕汁を持っていけるこちらの3段弁当が大のお気に入り。カレーライスの日・冷やしうどんの日は、特にお友達にうらやましがられるようです。小6の息子と小4の娘にとって、サイズ的にも今ベストらしく、なにかとこのお弁当箱をよく使っています。
出典:amazon.co.jpライフグレースそらまめ弁当箱 天然 木製 くりぬきMayu*天然木をくり抜いて作られているため、継ぎ目がなくて丈夫。洗いやすくお手入れも楽チンで、衛生的です。見た目も丸みを帯びたフォルムで、白木のぬくもりが優しいナチュラルな雰囲気です。毎日自分用にお弁当を作っていますが、このお弁当箱の登場回数がいちばん多いです(詰めやすいせいかな?)。角のないお弁当箱には、ご飯のほかに、おかずを3つ入れるとおさまりがいいですよ。450mlという控えめな容量なので、女性やお子さま、ご年配の方にも使えます♪
出典:amazon.co.jpアイザワ角長 ランチボックス スリム 2段5,339円Mayu*丈夫でさびにくい、ステンレス製のランチボックス。におい移りや色染みの心配がなく、お手入れも簡単。とっても衛生的です。シンプルなデザインは、男女問わず長く愛用できますよね。こちらのスリムタイプは、バッグにすっきり収まり持ち運びに便利!1段か2段か迷って、2段のタイプを購入しましたが…結果2段でよかったです。私が使う場合は、これ1段とスープジャーで十分です。息子が使用する場合は、やはり2段必要。1段にご飯を詰め、もう1段にはしっかりとおかずを入れます。保温庫などに入れてもらえる場合、このお弁当箱はかなり使えますよ♪
出典:amazon.co.jp梅沢木材工芸社すす竹アジロ編み弁当 小3,456円Mayu*竹の籠弁当を探しているときに、一目惚れして購入しました。こちらは小さめサイズですが、私はお味噌汁やかぼちゃスープなどを入れたスープジャーを合わせて持っていくので、ちょうどいい感じになります^^時間のないときのおにぎり弁当や、パン弁当のときには必ずこのお弁当箱を使っています。籠のお弁当箱に入れるだけで、不思議と手の込んだもののように見えますよ。食欲もわいてきます!お手入れも簡単。ちょっとした汚れはさっと洗って、水分を拭き取って乾かしています。
出典:store.shopping.yahoo.co.jpDEAN&DELUCA三段重 大8,424円Mayu*シンプルなデザインの三段重。真っ白で無垢なデザインの中に、「DEAN&DELUCA」のロゴが際立ちます。仕切りのケースがついているのも嬉しいポイントのひとつ。このおかげでどんなものも、上手に詰めることができますよ!お料理を選ばないのも、この重箱のよさです。ピクニックや運動会のお弁当、お正月のおせちにもぴったり!陶器のように割れる心配もないので、私はよく持ち寄りパーティーに使っています。シンプルで飽きのこないデザインなので、長く使えますね♪