Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
料理家が愛用♪おしゃれで使えるお弁当箱15選

料理家が愛用♪おしゃれで使えるお弁当箱15選

Creator Image
Mayu*
料理家/フードコーディネーター
今回は、毎日のランチ・ピクニック・遠足・持ち寄りパーティーなど、わが家のお弁当生活でよく使っている、おしゃれなうえに使えるお気に入りのお弁当箱たちをご紹介します。私はランチタイムにレンジを使える環境ですが、子どもたちは違います。食べる人やメニュー、その日の状況で使い分けたりしています^^

お弁当作りは毎日のことなので、嫌になってしまわないよう、頑張りすぎずに続けていくのが大きなポイント!食べる人に合ったサイズを見つけるまでには、けっこう試行錯誤が必要かもしれません。感想を聞きながら、一番おいしく食べてもらえる“ベストオブお弁当箱”を見つけるのも楽しみのひとつです^^
  • 梅沢木材工芸社
    三角おむすび篭 (大) 白竹
    3,280円


    Mayu*

  • サーモス
    真空断熱スープジャー 400ml JBQ-400 PCH
    2,080円


    Mayu*

  • シービージャパン
    薄型弁当箱フードマン
    1,100円


    Mayu*

  • 三好漆器
    天然木製 青桐 プチ弁当箱 二段 四角
    5,400円


    Mayu*

    見た目もかわいい、木製のお弁当箱です。青桐材でできていて、職人さんの手によって丁寧に組み上げて作られています。

    500mlなので、二段フルにお弁当を入れて、小学生か少食の女性向きくらいの量。一段だけを使用することもできるので、幼稚園児のお弁当にも使えます。

    きちんと作られているので、ぐらつくことはありません。焼き菓子などを入れて友人宅へ遊びに行くときにも使えます。普段はキャンディーを入れておいてもかわいいですよ。
  • スケーター
    ふんわり盛れる アルミ弁当箱 AFT6B
    1,560円


    Mayu*

  • スケーター
    保温弁当箱 丼型 540ml スヌーピー
    5,780円


    Mayu*

  • サブヒロモリ
    キャリーランチボウル 保冷剤付 785ml


    Mayu*

  • 大西賢製販
    Primal Designs ピクニックボックス スクエア 3段


    Mayu*

    3段になったピクニックボックスは、ホルダーが付いていて安定感があって持ち運びも簡単。 後片づけも簡単です。見た目もかわいらしいので、バッグ感覚で使えます!色も選べるのが嬉しいですね♪

    中には仕切りも付いているので、詰めるのも簡単♪うちでは1段だけで利用することも多く、蓋をしてお弁当バンドを2個使いで留めて、持ち運んでいます。容量は3200mlとかなりたっぷりと入るので。家族のピクニックにピッタリです!
  • DEAN&DELUCA
    フードコンテナ ホワイト 3個セット
    2,640円


    Mayu*

    S・M・L の3サイズ揃った、嬉しい3個セット。保存容器としてはもちろん、お弁当箱としても重宝します。サラダ・フルーツ・スープ・丼物なども簡単に詰められ、本体部分は電子レンジでの温めも可能。本当に便利です。

    Sサイズは、高さ4.5cm・350ml。Mサイズは、高さ8cm・570ml。Lサイズは、高さ14cm・1000ml。どのサイズも使いやすい大きさです。

    うちでは、レンジで温めて食べるお弁当を作るとき、このコンテナに詰めることが多いです。M サイズの半分くらいのところまでご飯を、Sサイズに麻婆豆腐や親子煮を入れ、レンジ加熱してご飯にかけたら丼弁当のできあがり!めちゃくちゃ使えますよ♪
  • 三好漆器
    曲げわっぱ 高背小判弁当箱 白木
    1,050円


    Mayu*

    白木の木目がかわいく、杉の香りがほのかに漂い、ホッとさせてくれます。杉の木が保湿をしますので、ごはんが冷めても硬くなりにくく、美味しくいただけます。T字の仕切りがついていて、別々に洗えるので衛生的ですよ。

    ウレタン塗装のしてある曲げわっぱ弁当箱なので、洗剤で洗っても大丈夫!レンジや食洗機はダメですが、普通のお弁当箱のように手洗いできます。タワシなどで洗うと傷つくのでご注意ください!容量は700mlで、高校生くらいの女子〜成人女性にベストかと思います。
  • パール金属
    ジャストランチ ダブルステンレスランチジャー 1000
    2,980円


    Mayu*

    夏休みや冬休みの学童弁当や、遠足などの校外活動学校のためのお弁当にぴったり。いろいろなお弁当箱を試してはみましたが、子どもが選ぶのは、いつも保温力に優れたこのお弁当箱!やっぱり、あったかいご飯に勝るものはありません!

    汁物の収納も得意で、汁物が好きなうちの子どもたちは、お味噌汁や豚汁、粕汁を持っていけるこちらの3段弁当が大のお気に入り。カレーライスの日・冷やしうどんの日は、特にお友達にうらやましがられるようです。

    小6の息子と小4の娘にとって、サイズ的にも今ベストらしく、なにかとこのお弁当箱をよく使っています。
  • ライフグレース
    そらまめ弁当箱 天然 木製 くりぬき


    Mayu*

    天然木をくり抜いて作られているため、継ぎ目がなくて丈夫。洗いやすくお手入れも楽チンで、衛生的です。見た目も丸みを帯びたフォルムで、白木のぬくもりが優しいナチュラルな雰囲気です。

    毎日自分用にお弁当を作っていますが、このお弁当箱の登場回数がいちばん多いです(詰めやすいせいかな?)。角のないお弁当箱には、ご飯のほかに、おかずを3つ入れるとおさまりがいいですよ。

    450mlという控えめな容量なので、女性やお子さま、ご年配の方にも使えます♪
  • アイザワ
    角長 ランチボックス スリム 2段
    5,339円


    Mayu*

    丈夫でさびにくい、ステンレス製のランチボックス。におい移りや色染みの心配がなく、お手入れも簡単。とっても衛生的です。シンプルなデザインは、男女問わず長く愛用できますよね。

    こちらのスリムタイプは、バッグにすっきり収まり持ち運びに便利!1段か2段か迷って、2段のタイプを購入しましたが…結果2段でよかったです。

    私が使う場合は、これ1段とスープジャーで十分です。息子が使用する場合は、やはり2段必要。1段にご飯を詰め、もう1段にはしっかりとおかずを入れます。保温庫などに入れてもらえる場合、このお弁当箱はかなり使えますよ♪
  • 梅沢木材工芸社
    すす竹アジロ編み弁当 小
    3,456円


    Mayu*

    竹の籠弁当を探しているときに、一目惚れして購入しました。こちらは小さめサイズですが、私はお味噌汁やかぼちゃスープなどを入れたスープジャーを合わせて持っていくので、ちょうどいい感じになります^^

    時間のないときのおにぎり弁当や、パン弁当のときには必ずこのお弁当箱を使っています。籠のお弁当箱に入れるだけで、不思議と手の込んだもののように見えますよ。食欲もわいてきます!

    お手入れも簡単。ちょっとした汚れはさっと洗って、水分を拭き取って乾かしています。
  • DEAN&DELUCA
    三段重 大
    8,424円


    Mayu*

    シンプルなデザインの三段重。真っ白で無垢なデザインの中に、「DEAN&DELUCA」のロゴが際立ちます。仕切りのケースがついているのも嬉しいポイントのひとつ。このおかげでどんなものも、上手に詰めることができますよ!

    お料理を選ばないのも、この重箱のよさです。ピクニックや運動会のお弁当、お正月のおせちにもぴったり!陶器のように割れる心配もないので、私はよく持ち寄りパーティーに使っています。シンプルで飽きのこないデザインなので、長く使えますね♪

人気のfavlist