Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
デリスタグラマーが愛用している食卓を彩る美しい器18選

デリスタグラマーが愛用している食卓を彩る美しい器18選

Creator Image
Rie
料理家/デリスタグラマー
毎日のごはんやおやつをインスタグラムに投稿しているRieです。マンネリになりがちな毎日の食事を楽しくする方法に、「器選び」がありますよね?

器に盛りつけてテーブルに並べる…までが料理。お気に入りの器をいくつか揃えてメニューやシーンに合わせて使いこなせば、食事の時間がより楽しくなってきますよ。そこで今回は、普段使いにちょうどいい、丈夫でお手頃な「食卓を彩る器」をご紹介したいと思います。
  • スタジオエム
    ポフィネ 24cm プレート
    2,484円


    Rie

    ポフィネという言葉には「仕上げを施す」「磨きをかける」という意味があるそう。その名の通りとても美しいプレートです。うっすらとついた刷毛目、鮮やかなラベンダーカラーがいつもの食卓に新鮮な風を運んできてくれます。

    小さ目なリムとフラットな形で、パスタやワンプレート、スイーツにとさまざまな用途に使えます。私はイチゴのケーキに使ってカラーのコントラストを楽しむのがお気に入り。

    同シリーズには15cmプレート、オーバルプレート、マグカップもあります。色は他にもホワイトがありますので、いくつか揃えて組みあわえてもすてきです。
  • TOJIKI TONYA
    ディムディ プレート L 23.7センチ
    1,080円


    Rie

    ブラウンのリムが落ち着いたアクセントになっているディムディ。最初に見たときに「和食のワンプレートに使いたい!」と一目ぼれしたプレートです。お値段もとてもリーズナブルで普段使いにぴったり。

    トーストなどの朝食ワンプレートに使ってもかわいいです。サイズ違いのプレートやサラダボウル、スープボウル、マグカップもあるので、新生活のスタートに揃えてはいかがでしょう?オーブン、電子レンジ、食洗機もOKの丈夫な磁器なので、毎日活躍してくれますよ。
  • 山長陶苑
    リンカ 白練 24 プレート
    3,073円


    Rie

    創業100年の美濃焼の窯元さんが丁寧に作る「今っぽさ」を取り入れたプレートです。特徴はなんといってもこのお花のかたち。どんなお料理もやさしく、かつスタイリッシュに見せてくれます。誰もが一瞬で心を奪われてしまうかわいさですよね。

    和食にぴったりなので、私はよく煮豚や巻きずしなどに使っています。この24cmサイズは和風パスタにもちょうどいいですよ。プレートは14cmから24cmまでの5サイズ。色は白・黒・茶から選べ、おそろいのボウルあるので組み合わせてもすてきです。
  • so many years
    ラズリ ディナープレート 22cm
    2,700円


    Rie

    so many years というショップのプレートです。高温で焼かれているそうで、とても丈夫でしっかりとしています。食洗機もOKです。

    ブルーのプレートが好きでいくつか集めているのですが、この深いブルーは特にお気に入りです。ひとつひとつ手作業で色づけをしているそうで、釉薬のかかり方によって絶妙なムラがあるのが、またいい雰囲気を醸し出しています。

    こちらのサイズはメインディッシュやパスタ、ワンプレートに活躍しています。どことなく和のエッセンスも感じるので和食にも合いますよ。
  • enR
    コーヒーカップ&ソーサー 益子伝統釉
    1,925円


    Rie

    益子伝統の釉薬とオリジナルの釉薬で9色のカラーバリエーションをそろえた、益子焼のコーヒーカップとソーサー。どの色同志も相性がよいので、カップとソーサーを違う色で合わせると91種類の組み合わせが楽しめ、いつも新鮮な発見があります。

    ひとつひとつ手作りなので、持ったときに温かみを感じます。ソーサー単品でプレートとしても使えるのでお菓子を盛ってもかわいいです。お客様のおもてなしに、また普段のコーヒータイムにもおすすめのセットです。
  • アラビア
    アルクティカ プレート 23cm
    2,069円


    Rie

    言わずと知れた北欧の老舗メーカー「アラビア」のシンプルなプレート。ロングセラーの「アルクティカ」シリーズです。リムがほどよいアクセントになっているのが特徴。シンプルなだけに質のよさが一層わかります。

    この23cmのサイズはメインディッシュやパスタ・サンドイッチなど用途いろいろ。大活躍のサイズで、わが家でいちばん出番が多いお皿です。

    食洗機・電子レンジ・オーブンに利用できる丈夫さも普段使いにうれしいですね。新生活の1枚目としてもおすすめです。
  • アラビア
    24h トゥオキオ プレート 20cm
    1,890円


    Rie

    北欧の老舗メーカー、アラビアで人気の24hシリーズ「TUOKIO」というプレートです。TUOKIOとは「つかの間」という意味だそう。つかの間の食事がこのプレートで豊かな時間になりますね。

    藍色の筆で描いたような模様が大胆ですてき。個人的にはこの藍色とたまごの黄色が合う気がして、朝食、特に卵料理のときに登場回数が多くなっています。

    20cmのこのサイズはトーストを乗せるのにもぴったり。目玉焼き乗せトーストなんかに使ってみてはどうでしょう。
  • イッタラ
    iittala ティーマ プレート MIYAQ


    Rie

    北欧の人気ブランド、イッタラのプレートです。このターコイズブルーが爽やかな夏の空のようで、よく朝食時に登場します。

    野菜たっぷりのサンドイッチやカラフルなフルーツの盛り合わせなんかを乗せると、コントラストがきれいで映えますよね。ブルーって食材にはあまりない色なので、プレートで取り入れるとメリハリが出て、お料理をおいしく見せてくれる気がします。

    こちらのターコイズ以外にも、テラコッタやセラドングリーン、パールグレーなど、いろいろなカラーがあるので、いくつか揃えるとその日の気分やお料理、用途によって使い分けができて楽しいですよ。
  • スタジオエム
    ソボカイ マーガレット 3.5"
    702円


    Rie

    STUDIO Mの「ソボカイ」というラインの小皿です。このマーガレット型に一目惚れして即お持ち帰りした一品です。

    醤油皿のサイズですが、ほかにも使い方いろいろ。箸置きにしてもかわいいし、フルーツを乗せたり、ディップを入れたり。

    でも何も乗せずに食卓にならべるのがいちばんかわいいかも。全色購入してテーブルの上にお花を散らすように並べたら、女子会が盛り上がることまちがいなし(笑)アクセサリー入れにするのもいいですね。
  • キントー
    プレイスマット バーチ 365×145mm
    1,404円


    Rie

    機能美を追求したコーヒーメーカーやカップでおなじみ、KINTOの木製長方形トレーです。シンプルながら美しい佇まいとさらっとした肌触りはさすがです。

    この長方形のトレーはお菓子を盛りつけるために購入しました。お客様がみえたときに、テーブルの真ん中に長いトレーを置くとかっこいいんですよね。お菓子を置く以外にも、同じようにテーブルの真ん中に置いて調味料を並べたり、お水のボトルやお花を乗せたりしています。
  • GSW
    GASTRO 鉄製鍋 24cm
    11,664円


    Rie

    両手つきの鉄のフライパンです。鉄フライパンの特徴はなんといってもお肉がおいしく焼けること。高火力に耐えられるので、外はカリッと、中はジューシーに焼きあがります。

    この格子模様は食材がくっつかないようにするためとのことですが、このデザインとしてもかっこいいですよね。このまま食卓に出してもすてきです。

    使えば使うほど深い色合いに変化していくので、それも楽しみの一つです。オーブン、直火、IHに対応しているので楽しみ方もいろいろ。アウトドアに持っていくのもいいですよ。
  • TOJIKI TONYA
    白さつま ボウル
    864円


    Rie

    深さのある美濃焼のボウルです。ひとつひとつ職人さんが手作業で作っているそうで何とも言えない味があり、マットな質感でやさしい肌触りが手になじみます。

    ほどよい深さがあるので、スープなどの汁物にも使えますし、小さ目の丼椀としても、また小鉢としても使えます。

    お花のかたちをした、同じ美濃焼のプレートと相性がいいので、プレートにはごはんものを乗せ、このボウルには汁物を入れたりしてペアでも使っています。白やアイボリーの食器はやはり使用頻度が高くなりますね。
  • 鳴海製陶
    唐子 取り皿付きラーメンセット ペア


    Rie

    世界的に有名な日本の洋食器ブランド「ナルミ」に中華のシリーズがあるのをご存知でしたか?「これで担担麺が食べたい!」と一目惚れして購入。

    レトロな模様がとてもかわいいです。ほっこりした中にも高級感を感じさせるのはさすがナルミ。おうちラーメンが一気に中華料理屋さん風になって、見た目もとってもおいしそう。

    ラーメン以外にマーボー丼などご飯ものに使ってもいいですね。ご紹介したのはれんげと小皿つきのペアセット。この価格はかなりお買い得です!
  • cotta
    ケーキスタンド 花リム グレー 大
    2,976円


    Rie

    製菓材料やラッピング用品の専門店、「cotta(コッタ)」のケーキスタンドです。さすが専門店のオリジナル。デザインも価格帯も「こういうのが欲しかった!」と思える商品です。

    おうちティータイムがまるでラウンジのアフタヌーンティ気分に。お客さまのおもてなしにおすすめです。ホームパーティーで使えば主役級の存在感を放ちますよ。

    シンプルで上品なデザインと、ありそうでなかなかないグレーの色味がクールでお気に入りです。
  • ストウブ
    レクタンギュラー ディッシュ チェリー 20×16cm
    2,470円


    Rie

    セラミックのグラタン皿で、食洗機にも対応しています。実際に使っていて思うのは、とても丈夫で傷がつきにくく、汚れが取れやすいということ。チーズのこびりつきなどがきれいに落とせます。こういった食卓にそのまま出すようなお皿は、鮮やかな色が映えますよね。

    わたしはグラタンやラザニアのほか、ちぎりパンやシナモンロールなどパンを焼くときにも使います。ふっくら焼き上がるのが嬉しいところです。パンづくりに使用する場合は、オーブンペーパーを敷いてくっつくのを防止してください。
  • 岩鋳
    南部鉄器 フライパン オムレット 22cm
    3,997円


    Rie

    おいしいオムレツを作るためだけに作られたという、その名も「オムレット」。熱伝導のよい南部鉄器で、オムレツを返しやすいよう傾斜がついた形状です。オムレツに苦手意識がある方にぜひ試していただきたい!

    鉄フライパンの扱いが心配という方もいらっしゃるかもしれませんが、洗ったあとにしっかり焼いて油をなじませておけば大丈夫。オムレツ専用ですが、お肉もおいしく焼けるのでいろんな肉料理に使っています。丸みを帯びた見た目がかわいらしいので、スキレットのようにそのまま食卓に出したりしてもおしゃれです!
  • マークスインターナショナル
    ガラスキャニスター 200ml
    385円


    Rie

    みなさんご存知の保存瓶WECK(ウェック)。コーヒー豆の保存、加熱殺菌してジャム用の瓶として、また大きいサイズは花瓶にと、わが家でもさまざまなサイズを取り揃えて使っています。

    ご紹介した220mlのキャニスターは、かわいらしい形状とほどよいサイズ感が気に入っていて、デザートによく使っています。プリンを蒸したりゼリーを作ったり、夏はヨーグルトパフェを作ったりします。

    ガラスは清涼感があるので、やはり夏に出番が多くなりますね。蓋をすれば、冷蔵庫の中で重ねられるのもお気に入りポイント。たくさん揃えやすいお手頃な価格もうれしいです!
  • ロイヤルコペンハーゲン
    ブルーパルメッテ ペアティーセット
    10,800円


    Rie

    老舗メーカー、ロイヤルコペンハーゲンで人気の「ブルーパルメッテ」シリーズ。こちらはそのティーセットです。高級感たっぷりで、ブルーの花柄が上品なのはさすがロイヤルコペンハーゲン。

    お客様のおもてなし用にはもちろん、デザートカップとしても重宝しています。この小さなサイズ感と、アジア文化を取り入れたというデザインは、中華のデザートにもぴったり!私は黒ゴマプリンや杏仁豆腐に使ったりもしています。ソーサーだけをデザートプレートとして使うのもかわいいですよ。