Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
人気デリスタグラマーが愛用する♡おしゃれなワンプレート食器10選

人気デリスタグラマーが愛用する♡おしゃれなワンプレート食器10選

Creator Image
Atsuko
デリスタグラマー/アメブロ公式トップブロガー
簡単ながらも美味しそうに見えるワンプレートのカフェ風ごはん。家族で食べるごはんにはもちろん、おもてなしにも使えて便利ですよね。

そこで今回は皆さんのお料理がもっとインスタ映えする、おしゃれなワンプレートをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
  • ハサミポーセリン
    ブラック 25.5cm
    4,860円


    Atsuko

  • 木工房玄
    高塚和則 くるみ オーバル皿
    8,640円


    Atsuko

    高塚和則さんの器は「ハチの巣プレート」が有名ですが、こちらのオーバルプレートも人気の品です。サラダやカレーなどをよそっても、それほどシミがつかないのが最大の特徴!もちろん木製なのでお手入れ必須ではありますが、大好きな器をお手入れする時間もまた一興です。

    写真はごはんものをよそっていますが、もちろんパンとの相性もよいと思います。パンとスープとサラダをワンプレートに乗せて朝ごはんにしても◎。

    さらにコーヒーや紅茶、フルーツヨーグルトなどを添えたら、立派なカフェメニューの出来上がりです。木製プレートは昔から大好きでいろいろ集めていますが、特に気に入っているプレートの一つです。
  • 九谷青窯
    白磁六角皿
    2,160円


    Atsuko

    丸皿や四角いお皿は持っているけど、ちょっと変わったお皿が欲しい…。そんな風に思っていたときに、こちらの六角皿を見つけました。

    シンプルで使いやすく、和食も洋食も合うところがお気に入りです。お値段もお手頃なので家族分を揃えることができます。主にワンプレートで使うことが多いですが、メインのおかずを乗せて食卓に並べてもステキです。

    変わった形ですが、意外と使いやすいのも魅力。おむすびとおかずを合わせてワンプレートにしたり、炒飯や餃子を乗せた中華プレートにしても◎。いろいろなシーンで出番があると思います。
  • ふたば工房
    井筒佳幸 さくらパン皿 20cm
    3,800円


    Atsuko

    岐阜県にある「ふたば工房」で一つひとつ手仕事で作られる、井筒佳幸さんの「さくらパン皿」です。その名の通り、桜の木が使われています。木のぬくもりがとてもステキで、パン派の方の朝ごはんプレートにぴったりです。

    “水分を吸い取る”という木材の性質を生かしたお皿は、トーストしたパンの余分な水分を吸い取ってくれるので、パリッとした食感が楽しめます。我が家でも主にパンを使ったメニューに使用することが多いです。

    ベーグルやフランスパンと、スープ・サラダ・その他のサイドメニューを一緒にのせたり、グラタンやシチューを合わせてもいいと思います。シンプルな形なので、手入れがしやすいのも魅力です。
  • ブルーノ
    マルチスレート
    2,700円


    Atsuko

  • アラビア
    パラティッシパープル 25cm
    4,380円


    Atsuko

    初めて購入した北欧の器が、「ARABIA (アラビア)社」のプレートでした。憧れのスタイリストさんが使っているのを見て、ひと目惚れしたのがきっかけです。一度は廃盤になりましたが、復刻してくれたので、シリーズでいろいろと揃えています。

    パープル以外にも、ブラックやイエローも展開されています。当初はブラックをメインに集めていましたが、パープルが出たときに「これはかわいい!」と思い、パープルも集め始めました。ブラックと異なり色味があるので、お料理を選ぶかなと思いましたが、意外となんでも合いますよ。

    主に洋食のワンプレートとして使用することが多いです。お揃いのカップもあるので、ワンプレートと併用しても◎。
  • スタジオM'
    プアル
    2,160円


    Atsuko

    食器好きなら一度は使ったことがあるかもしれない「スタジオM’」の器。シンプルなんですが、どこかかわいいデザインについつい欲しくなってしまいます。価格がお手頃なのも魅力の一つですね。

    取っ手のついた「プアル」は、磁器ではなく陶器なので温かみが感じられて、テーブルに並べるだけで本当にかわいい!スタッキング(重ね置き)もできますし、食洗器はだめですが、オーブンと電子レンジは対応しています。お色はブラン・カフェオーレ・ショコラの3色展開。

    リム(お皿の一段上がった縁の部分)があるので、パスタ・シチュー・カレーなどにも使えます。朝昼夕とシーン問わず使えて、とても便利です。我が家では使用頻度が高いプレートのひとつです。
  • イイホシユミコ
    アンジュール matin プレート
    4,860円


    Atsuko

  • スタジオM
    マニカレット 10 グレー
    3,024円


    Atsuko

    「スタジオ’M」が贈る、“ごちそう”の意味を持つ「マニカレット」というプレートです。写真はグレーを使っていますが、全7色が展開されていて、カラーバリエーションが豊富なところが魅力的。ご家族分を色違いで揃えて、朝食やランチでテーブルに並べると一層華やかになりますよ。

    リム(お皿の一段上がった縁の部分)があるので、多少の汁ものでしたら問題なく使用できます。サイズも大きめのため、メインとスープをのせてワンプレートにしても余裕があります。

    エレガントな雰囲気ですが、和食にも合いますし、もちろん洋食にも使えます。食洗器・電子レンジに対応しているのも嬉しいポイント。
  • イシガキ産業
    スキレット ブラック 15cm 両手 IH対応
    792円


    Atsuko