
- 4本の指を失った機械エンジニアが、サイボーグのような義手を自作
- 手首の前後左右の動きに連動して4本の機械指が曲がったり開いたりする
- 物をつかんだり空き缶を握りつぶしたりできる
Acme Works Fabの機械エンジニアであるイアン・デイビス氏は左手の4本の指が失われています。彼は左利きなので、なんとか指の機能を取り戻したいと考えていました。
デイビス氏はそのための技術を持っていたので、2019年の始めから義手を自分で作成し始めました。彼のyoutubeチャンネルでは、義手の機能が一歩ずつ前進していく様子を見ることができます。
現在では人間の指に近い動きが可能になっており、そのメタリックな外見からサイボーグ化したようにも見えます。
義手を指1本から作成
デイビス氏の義手作成は指1本から始まりました。この時点ではプラスチック指1本が単調に動くだけですし、外部の付属品も安定していません。

続いてもう1本の指が追加され、物をつかめるようになりました。

チェーンによる動作形態が確立され4本の指すべてが用意されると、幅広い動きが可能になり、付属品も洗練されていきます。
そして物をつかめるだけでなく、十分な握力を持たせて空き缶を握りつぶすことさえできるようになりました。

その後も機械指の機能は改良され続けており、最近ではつかむだけでなく、指と指の間を開く動きも可能になったようです。