
Twitterの新機能として、24時間後に消える「Fleet」機能がリリースされました。24時間後にツイートが消える機能「Fleet」をブラジルでテスト開始という記事を書いていましたが、いよいよ日本でも導入開始です。
「Fleet」はInstagramのストーリーズのような機能で、24時間後に消えるのが特徴です。返信はDMで送られてきます。

Twitterアプリの画面上部にアイコンが並び、タップすると「Fleet」の投稿を読むことができます。
試しにぼくが投稿したものがこちらです。

Instagramのストーリーズそのものですね!
リツイートできないので拡散することがありません。どうもTwitterでうまいことを言ってバズらないといけないというプレッシャーを感じる人がいるらしく、より気軽に使ってもらうための機能としての「Fleet」のようです。
ツイッター新機能、フリートって? 「○○なう」がしにくい現状に一手「『ようやくか』と思われても」によると「日常をつぶやいて、フォロワーのタイムラインを乱したくない。みんなが読みたがっていることを発信しなければ、という意識のユーザーが多い」のだとか。
Twitter老人会としては、もともとTwitterは意味のないことをツイートするものだと思っていたのですが、Twitterがよりバズる方向性の機能改定をしてきたことで、それがプレッシャーになってツイートしにくくなってしまったというのは皮肉なものだなとも思います。
ブログも最初はウェブのログとして簡単なことを書く雰囲気があったのですが、徐々にしっかりしたレビューや目次をつけるような書き方が増えてくると、どうでもいいことを書きにくくなった、ちゃんとした体裁のものを書かないといけないプレッシャーが生まれてきて、気軽なものではなくなっていったような気がしているのとかぶります。
ツールを使いこなす人が増えると、入口が狭まっていくような現象があるのかもしれません。