Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 特集
  • 動画
  • トピックス
プレミアムを無料で体験
治部 れんげのアイコン
治部 れんげ
ジャーナリスト

ジェンダーについて書いたり、話したり、行政・企業に助言したりする仕事をしています。娘が大きくなった時、仕事か家庭か迷う余地ない社会になってほしい。息子が大きくなった時、当たり前に自分の家族とご飯が食べられる働き方ができるようになってほしい。仕事で男女平等のことをしているのは、そのためです。

プロフィールをもっと見る

ジェンダーについて書いたり、話したり、行政・企業に助言したりする仕事をしています。娘が大きくなった時、仕事か家庭か迷う余地ない社会になってほしい。息子が大きくなった時、当たり前に自分の家族とご飯が食べられる働き方ができるようになってほしい。仕事で男女平等のことをしているのは、そのためです。

ジェンダーについて書いたり、話したり、行政・企業に助言したりする仕事をしています。娘が大きくなった時、仕事か家庭か迷う余地ない社会になってほしい。息子が大きくなった時、当たり前に自分の家族とご飯が食べられる働き方ができるようになってほしい。仕事で男女平等のことをしているのは、そのためです。

プロフィールをもっと見る

ジェンダーについて書いたり、話したり、行政・企業に助言したりする仕事をしています。娘が大きくなった時、仕事か家庭か迷う余地ない社会になってほしい。息子が大きくなった時、当たり前に自分の家族とご飯が食べられる働き方ができるようになってほしい。仕事で男女平等のことをしているのは、そのためです。


日本人がまだ知らない「30%クラブ」の本気度
東洋経済オンライン
51
Picks
治部 れんげのアイコン
上場企業の女性役員3割を目指す30%クラブ、機関投資家で構成 するインベスターグループ、チェアのダグラス・ハイマスさんにお話を聞きました。 女性が昇進に際し「自信がない」という事例をよく聞きます。「だから女性は昇進したくない」と話を終わらせず、考えを掘り下げていくところが立派だと思いました。 経営者として自社の状況についても数値を開示して改善を目指し、個人としてもこの課題に真面目に取り組む姿勢が伝わってくるエピソードをご紹介しています。

8
Picks
治部 れんげのアイコン
書きました。私は働く母でありますが、この表現にはとても腹が立ちました。無償ケア労働を軽視する価値観を感じたからです。そして無償ケア労働をめぐる議論は、アン・マリ・スローター氏が国務省を辞めてプリンストン教授に「戻った」際の心情を綴って大反響だったコラムや本で3年ほど前にかなり議論されています。

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか