Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「裏技」でも「利用ダメ」――オンラインゲームにおけるバグ利用がアウトなワケ日々是遊戯

オンラインゲームでしばしば話題となる「バグ利用」による「退会処分」。オンラインゲームになじみのない人にとっては、なかなか理解しにくい部分かも……。ということで、「なぜオンラインゲームでバグ利用がダメ」なのかを解説する。

PC用表示 関連情報
advertisement

大事なキャラクターが、消されてからでは遅いんです

実は筆者も、かつてはヘビーな「FFXI」ユーザーだったりしました

 先日、スクウェア・エニックスのオンラインゲーム「ファイナルファンタジーXI」で、ゲームのバグを利用してアイテム複製を行っていたユーザー約550人が一斉退会処分になったというニュースがあり、あちこちのブログやニュースサイトで話題にされていた。こうした処分自体は珍しいことではないが、特に今回はバグの性質上、処分されたプレイヤーの中にゲーム内でも指折りのハイレベルユーザーが多く含まれていたことが、“祭り”にさらなる燃料を供給した形となったようだ。

 その際、コメント欄などでしばしば目にとまったのが「これって裏技みたいなものじゃないの?」、「バグがある状態でリリースしたのはメーカー側なのに、利用しただけで罰せられるのはどうなの?」といったもの。このあたり、普段オンラインゲームで遊ばない人には確かに理解しにくい部分かもしれない。


 結論から言ってしまうと、オンラインゲームでこうしたバグや仕様を悪用するのは、「一発アウト」の可能性もある重大な規約違反行為。言い回しはタイトルごとに異なるものの、例えば「FFXI」の場合「システムの意図から外れた方法を利用して利益を得ること」全般が利用規約によって禁止されており、ユーザーはそれに同意しなければゲームで遊ぶことはできない仕組みとなっている。「スーパーマリオブラザーズ」の“無限1UP”や、「ドラゴンクエストV」の“ひとしこのみ”のような裏技を見つけてしまっても、それを悪用してお金や経験値、アイテムなどを増やしたりしてはダメというわけだ。もしも、プレイ中に偶然こうしたバグを見つけてしまった場合、悪用したり、誰かに教えたりするのではなく、素直にGMや問い合わせフォームなどを通じて、「こんなバグがありました」と報告することをオススメする。

 オンラインゲームがこうした「不正行為」を厳しく取り締まる背景には、ひとつには「他の人との平等性を保てなくなる」という点がある。ご存じのとおり、オンラインゲームは多くのプレイヤーがひとつの世界で一緒にプレイするものであり、そこで誰かの不正を許してしまうと、ユーザー同士で大きな不平等感が生まれ、ゲームの面白さが著しく損なわれたり、最悪の場合、ゲームそのものが成り立たなくなる危険性がある。

 またゲームとは言え、そこに大勢のプレイヤーがいて、膨大なアイテムや通貨が日々やりとりされている以上、そこには現実と同じような経済社会が成り立っている。そこへある日突然、大量のお金やレアアイテムが流れ込んできたら、経済は一瞬にして破綻し、ゲーム内は大混乱に陥るだろう。実際、オンラインゲームの草創期には、ユーザーによるアイテムやお金の複製が横行したため、お金やレアアイテムがほとんど価値を持たなくなり、最終的にゲームとしての寿命を大幅に縮める結果となってしまったタイトルもあった。多くのオンラインゲームは「ソフトを売っておしまい」ではなく、ユーザーに長期間遊んでもらうことで利益をあげる仕組みとなっているため、ちょっとしたバグでもメーカーに与える打撃は計り知れない規模になる。

 ゲームがまだ一人で遊ぶものだった時代には、こうしたバグや仕様は「裏技」としてむしろ珍重されたものだが、オンラインゲームにおいてはそれがどちらにしても「一発アウト」につながる可能性もある。何十日、何百日とかけて育てた大切なキャラクターが消されてしまってからでは遅いので、皆さんくれぐれもご注意を。

(C)2002-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る