なんで上級者のピカチュウはギャラドスに10万ボルトを撃たないの? ポケモンガチ勢が語る「ポケモンバトル」の面白さと奥深さ:芸人ヤマクエの「俺のゲーム愛を笑うな」(1/4 ページ)
「ソード・シールド」で「レーティングバトル」デビューしたい人向け。
「ポケットモンスター ソード・シールド」が発売されるのは11月15日。「ポケットモンスター」シリーズ待望の完全新作がNintendo Switchで楽しめることもあり、早くも大きな盛り上がりをみせています。
「ポケモン」といえば、かわいいポケモンたちをはじめとした個性豊かなキャラクターたちが大きな魅力。しかし、ポケモンをこよなく愛するガチ勢たちが特にハマっているのはポケモンたちを対人戦で戦わせる「レーティングバトル」。ニコニコ動画やYouTubeで注目を集めたレーティングバトルは今やポケモン界の中でも人気コンテンツの1つとなっていますが、豊富な知識や鋭い読みが必要となることが知られており、ハードルが高いイメージがあるのも事実。「YouTubeでポケモンバトルの動画を見ることはあるけど、どう戦えばいいか分からない」……そんな人も多いのではないでしょうか。
「せっかくポケモンの新作が出るんだから、ポケモンバトルのノウハウを教わりたい……!」そう思いたち、「芸人界最強」を自称するポケモン芸人・ヤマグチクエストさんからレーティングバトルの魅力について教えてもらうことにしました。ポケモントレーナーは対人戦でどんな読み合いを繰り広げているのか、上級者と初心者は何が違うのか、そんなバトルの疑問も、これで少しは理解できるはず……!
ライター:ヤマグチクエスト(Twitter)
笑いを忘れたゲーム好き芸人。中でもRPGやシナリオの思い入れが強く、「伏線」「考察」と聞いただけでよだれが出る。あと野球も死ぬほど好き。一番好きなゲームは「ポケットモンスター」シリーズ。
過去にねとらぼで取材した記事:「ゲームやってない奴って話がつまんなくないですか?」 ガチゲーマー芸人「ヤマグチクエスト」のゲームへの異常な愛情
「レーティングバトル」の魅力を解説する人と聞き手
ヤマグチクエスト:
プレゼンする人。ガチゲーマーでお笑い芸人。「カブト」の厳選のために28時間ぶっ通しでプレイするほどのポケモントレーナー。「サワムラー」のことはなんとも思っていない。
たろちん:
聞き役。ねとらぼ編集部で働いてる元ゲーム実況者。ポケモンは「緑」「サン」をプレイしたくらいで、レーティングバトルはやったことがない。好きなポケモンは「サワムラー」。
通常の「ポケモンバトル」と「レーティングバトル」の違い
本日お教えいただくテーマがポケモンの「レーティングバトル」ってことなんですけど、そもそもレーティングバトルって何?
そうですね、レーティングバトルという言い方をするとよくわかんないと思うんですけど、要するに“ルールが競技的に明確化されたポケモンバトル”ってことですね。ガチ勢がやるポケモンバトルだと思ってもらうと分かりやすいかもしれません。
普通にストーリー進めていくときのポケモン対戦とは別のルールが設定されてるの?
まぁそういうニュアンスで大丈夫です。ちなみにポケモン対戦のことはどのくらい知っていますか?
えっと、ポケモンを6匹連れて行って全部やられたら負け、っていうのは分かるレベル。小学生が通信ケーブルつないでやってるみたいな。
いつの話だ。でも、その通信ケーブルつないで対戦していた時代から、トレーナーがポケモンに道具を使うのは禁止されていましたよね。さらに今は6体連れていってもそこから3体を選んで戦うことになっていて、ポケモンに道具を持たせることはできるけど、同じ道具を2体以上に持たせたり同じポケモンを2体以上使ったりするのも禁止。さらに、どんなにレベルを上げても50レベルに均整化されます。そうしてなるべく平等でかつ自由度を損なわないようなルールが設けられているのがレーティングバトルですね。
ああ、なるほど。ゲームのストーリーの中でできることに制限をかけて戦略性を高めたものがレーティングバトルってことね。
そういうことです。「レベル100にして四天王ボコってイエイ!」だけじゃなくて、ガチ勢にとってのポケモンはそんなことになっているんですよ。
なるほど、ちょっと興味湧いてきた。
人間同士だからこそ生まれる読み合い
ではたろちんさん、ポケモンには炎タイプ、草タイプ、水タイプなどさまざまなタイプがありますが、このタイプ同士の相性はどれくらい分かりますか?
うーん、炎は草に強くて、草は水に強くて、水は炎に強い、みたいなのはなんとなく知ってる。
なるほど、タイプ相性はなんとなく分かっているみたいですね。トレーナーは6体ポケモンを連れて行けるわけなんですけど、今回は炎と草と水の他に、ピカチュウなどの電気タイプ、ピジョットなどの飛行タイプ、フーディンなどのエスパータイプの計6体を連れて行ったとして、相手が炎タイプ6体だったとします。
ええ!? こんなジムリーダーみたいなヤツいんの!?
これはさすがに極端な例ですけど、レーティングバトルのルール上、タイプに制限はないので同じポケモンでなければ大丈夫です。それで、この対戦相手に対してこちらが3体選ぶときに草タイプは連れて行くべきじゃないってのは分かりますよね?
炎に負けちゃうからね。でも、水タイプ連れていけば楽勝。
はい、そう思うでしょ? でも、ここからが面白いんです。
ほう?
レーティングバトルにわざわざ炎タイプのポケモンを6体連れてくるトレーナーが、水タイプの対策をしていないはずがないんです。水タイプの技を受けても一撃は耐えられるようなアイテムを持たせていたり、水タイプに弱点となる技を先に撃って倒せるよう素早さを底上げしたりして対策してきます。そしてバランスよく見えたこちらのパーティも、まんまと水タイプのポケモンが倒された後では、炎タイプに強いポケモンがいなくなってしまって返り討ちにあってしまうこともあるわけです。
えっ……こんなに分かりやすいパーティが相手なのに?
言ったらこの相手のポケモンたち、炎技を使おうと思ったら全員使えるわけですから、全員に炎技を覚えさせる必要もないんです。ストーリーの中のジムリーダーとかは炎タイプなら炎の強い技をいっぱい使ってくるだけだったじゃないですか。
そう、だから近くで釣ったタッツーとかを育ててたら勝てた。
(笑) それが、レーティングバトルじゃそうはいかないんです。
そうか……CPU相手には読み合いなんかほとんどなかったもんな……。
そういうことです! レーティングバトルは 、こうした“人間同士だからこそ生まれる読み合い”が面白いんです。では、次は分かりやすくするために初代のポケモンで解説をしましょう。
「ピカチュウとギャラドスのジレンマ」
“人間同士だからこそ生まれる読み合い”の象徴的な例として「ピカチュウとギャラドスのジレンマ」を説明しましょう。自分が電気タイプのピカチュウを出して、相手が水/飛行タイプのギャラドスを出してきたという状況だとします。これは素早さの関係でピカチュウ側が先制攻撃できる組み合わせですが……たろちんさん、これはどちらが有利な状況か分かりますか?
たしか水タイプも飛行タイプも電気タイプが弱点だよね? じゃあピカチュウならギャラドスには勝てる。
そう、この対戦しているポケモンのタイプだけで勝敗を決めるならそうなりますし、ストーリー内のトレーナーだったらそれでいいんですが、人間同士ではそうはいかないこともあるんです。先ほど言ったように、レーティングバトルでは対戦前にお互いの6体を全て見せ合います。
今回ご用意したのはこちらでございます、と。そこから3体選ぶんだよね?
そこの3体を何にするのかという読み合いから対戦は始まっています。その見せ合いをしたとき、もしも相手の6体の中に電気タイプの技を無効化する地面タイプのポケモン、例えばダグトリオなんかがいた場合、相手は人間ですから交代してくる可能性がありますよね?
確かに、このままだとギャラドス負けちゃうからね。
基本的に、ポケモンの交代は相手が技を撃つより先に行われます。つまりここでピカチュウが「10万ボルト」のような電気技を選んだとき、相手が地面タイプに交代してきたら、ダメージを与えられない上に不利な状況になってしまう、と。
地面が電気に強いからってこと?
その通りです。相手が地面タイプに交代してくるのなら、本来有利だったはずのこちら側が逆に交代しなきゃいけない状況になるんです。
そうなの!? じゃあこっちも地面に強いポケモンに交代すればいい。
……待ってください、肝心なのはここからです。いいですか、今ピカチュウが電気タイプの技を撃たないで交代するというお話をしてましたが、もしそうなった場合、ギャラドス側に残る理由が生まれませんか?
?? ……ああ、そうか、電気技を撃ってこないからか!
そう! ギャラドス側からすれば「電気技が来るなら交代しますが、ピカチュウが交代するなら残りますよ」となるわけです。
ほうほう!
そして、ギャラドスがこのまま残るのであれば、今度はピカチュウにも残る理由ができますよね。
……ってことは、考え抜いた結果お互いが交代せずにギャラドスが電気技をくらってやられちゃうこともあるってこと?
全然あります。でも、その事象に行き着くまでにこれだけの読み合いが行われているんです。これで1ターン終わったら、次のターンからまた同じような読み合いを繰り返していくわけです。
なるほど、複雑な読み合いを重ねていくわけか。……ってことはこれ結局、運ゲーになっちゃうんじゃない?
そうですね。相性の読み合いで勝負が決まるのならば「トッププレイヤーもただの強運の持ち主ってだけなんだろう」と。確かにそういった一面もあるかもしれませんが、それだけではありません。では、ここから数値のお話をしましょう。
大学の講義かよ。
運以外の要素が勝負を分ける
例えば先ほどの状況で、ピカチュウが電気技をギャラドスに撃つことができた……つまり、ギャラドスが読み合いに負けた場合に、ピカチュウの攻撃をギャラドスが耐えて、逆にギャラドスが覚える地面技で返り討ちにしたらどうなります?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
愛犬とのお散歩中、腹痛で急いで帰宅した飼い主→放置したワンコをみると…… けなげ過ぎる“まさかの待ち姿”にキュンとする
かぎ針編みしたコースターに、飲み物を乗せた瞬間……! アッと声がでる光景へ「かわいいぃぃ」「作り方教えて!」【海外】
「つばくろうがいなくなったら……」 つば九郎を支えたスタッフ逝去 “1年前”のブログ投稿に「泣けてきた」
“きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
古いタオルを切り出すと……? “全く別の日用品”に生まれ変わる技に「素晴らしいアイデア」「最高!」と340万再生
大阪・梅田のど真ん中で派手にスカート裂けた → 笑うしかない大失態に「ちょ待てよ」「こうなった時の気持ち考えて」
すっぴんボサボサのママがメイクをしたら…… 目を疑う“衝撃の変身”が250万再生「飲み物吹いたw」「同一人物と思えない」【海外】
ホームセンターで買った“最強の掃除屋”を水槽に入れたら…… 驚きの変化に「便利」「試してみます」の声
- 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
- 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ〜!!」
- “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
- 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
- 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
- サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
- ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
- 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議