小学4年生の男の子が自分の発達障害について創った資料を公開します
こんにちは。
『「好き」で自信を創り、「好き」で社会とつながる』をビジョンに、発達障がい児や不登校のお子さん向けにメンターマッチングサービスと教室運営をしているBranchの中里です。
今回は、Branch room(代官山にある教室)に通ってきている男の子が創った資料を公開します。
※本人の許可を得ています。
自分が発達障がいであると知っており(開示されている)、それをより自分で理解して周りの人にも知ってもらいたいと思って創ったそうです。
これを見て「これで小学生か、、すごいな」と思ったし、僕もより周りの方にこういった内容を知ってもらいたいと思い、公開をお願いしてみました。
どうぞご覧ください。
下記のページを参考にしていて、イラスト/内容もここから持ってきていますが、それを整理して気持ちの部分やまとめの部分などは全部自分の言葉で書いているそうです。
「発達障害」子どもと一緒にイラストで学ぶページ 特性、周囲のサポート方法など
(引用資料元「子ども情報ステーション」運営:NPO法人ぷるすあるは イラストなどの利用については規定があります)
なお、音声入力で記述して、最後にパワーポイントで整えて創ったとのこと。
また、もう少し書いた理由を詳細に書くと、自分の事を知ってもらいたいという部分もあったそうですが、
・総合の科目で「共生」の調べる学習があった
・最初はパラリンピックについて調べていた
・ちょうどその頃、クラスにいる中国と日本のダブルのお子さんが、言葉のことで虐められていた(若干の言語的なハンデをお持ちのようだった)
・自分の発達障がいのこと発表しつつ、みんな同じじゃない/不得意があることは普通のことだと主張したくなった
・パラリンピックをやめて、これを作った
という流れだそうです。
こういう気持ちも本当に優しいなぁ、と。
ここまで自分自身の事をより理解しようとしているなんて素敵すぎる!
普段の生活では難しい場面もあるそうですが、Branch roomではいつもニコニコ中里と遊んでくれます。
ものすごい賢い子なので、色んな事を教えてくれます。
この資料を読んでどんなことを思ったか、読んだ方はぜひ感想お聞かせくださったら嬉しいです。
Branchでは、お子さんの好きなことを見つけたり、好きなことを伸ばすための環境創りのお手伝いをさせて頂いています。ご興味ある方はこちらから。
発達障害と不登校の関係や、支援について、詳しく知りたい方は、Branchで作成したこちらの記事もぜひご参照ください。
https://bit.ly/3tDrC0G