回答数
気になる
-
ゆうちょ銀行の確定拠出年金をしています。 よくわからないまま20年続けています。 で、拠出金合計の倍
ゆうちょ銀行の確定拠出年金をしています。 よくわからないまま20年続けています。 で、拠出金合計の倍くらいの評価になっているので なんとかしないとまた評価が上がったり下がったりする。 スイッチング?をして預貯金にするってできるのでしょうか? 配偶者に聞いても「わからない」と言って教えてくれません。 どなたか教えてください。
質問日時: 2025/02/14 14:34 質問者: リョーダ カテゴリ: その他(お金・保険・資産運用)
回答受付中
1
0
-
年末調整未済と書かれた古い給与所得の源泉徴収票が出てきたんですがどうしたらいいですかね?
年末調整未済と書かれた古い給与所得の源泉徴収票が出てきたんですがどうしたらいいですかね?
回答受付中
2
0
-
特別がつく意味
家を売却すると、入るお金に3000万円の特別控除が付くから 税金は安く済むという不動産屋がいます。 しかし、税務署に聴くと使えない場合有と答えます。 さあ、どういう場合は使えないのでしょう。 不動産屋は3000万円控除必ずありと頑張る。 でもおかしいと感じる。 納得しないなら税理士と話せと来る。 つかないと悩むのは勘違いと発言。 でもどこかおかしい気がしませんか。 さあ、意味の分かる人はいますか。 そして具体的に税金いくらというと答えが出ない。 所得税・復興特別所得税・住民税とかあるよね。
質問日時: 2025/02/14 13:36 質問者: kamiyamasora カテゴリ: 確定申告
回答受付中
2
2
-
椎間板ヘルニアで足が痛くて、4日以上休んでいます。 傷病手当金を申請したいのですが、どこで申請したら
椎間板ヘルニアで足が痛くて、4日以上休んでいます。 傷病手当金を申請したいのですが、どこで申請したらいいのでしょうか? 役所とかに行った方がいいのでしょうか? 働けな行くてお金がなくて困っているので詳しく教えてください
回答受付中
2
0
-
よくある持病がある人でも入れるといった生命保険の告知内容で 過去5年以内に病気や異常で医師の診察、診
よくある持病がある人でも入れるといった生命保険の告知内容で 過去5年以内に病気や異常で医師の診察、診察、検査、治療、投薬を受けた事がありますか? と言った告知確認の内容で色々病名などが記載ありますが ・健康診断で肝臓の数値が高く通院し始めて今は数値も落ち着いているけど予防の為に肝臓と血圧のお薬を貰いに通院してる場合とかお薬を貰いに行くと同時に健康状態の確認の為、通院している場合などは該当するのでしょうか? いざ保険請求した時になって告知違反になったり適用出来ないと言われたりすることはあるのでしょうか? 保険会社はどのように確認するのでしょうか? かかりつけ医に該当するか確認できるのでしょうか?
回答受付中
0
0
-
回答受付中
9
0
-
回答受付中
5
1
-
回答受付中
10
0
-
1つにまとめる投資信託と別々に同じ投資信託に入れてるお金に対してリターン率は同じですか?違いますか?
1つにまとめる投資信託と別々に同じ投資信託に入れてるお金に対してリターン率は同じですか?違いますか? nisaでオルカンを100万購入して、積み立てで月3万とすると別々に運用になりますよね? この場合、この2つは合わせれば計算上1つの場合と同じですか? 1つの枠に集中投下して300万、400万とかいったほうが収益高そうなイメージがありますが、同じになるんですかね? 例えば成長枠100万入れてその後は何もいれずこのまま。 もう一つの積み立て枠で毎月3万いれて、それは積み立てなので元本が増え続ける。 この2つを1つにまとめれば1日の+の場合どデカい+になるイメージあるのです。 頭が悪く計算できません。 1つにまとめる投資信託と別々に同じ投資信託に入れてるお金に対してリターン率は同じですか?違いますか?
質問日時: 2025/02/14 08:46 質問者: satosatoplayboy カテゴリ: 不動産投資・投資信託
ベストアンサー
5
0
-
年金の事で教えて下さい。
年金の事で教えて下さい。 両親が3年前に亡くなりました。 最後に亡くなった母親の年金は息子には支給されるのでしょうか? 母親とは一緒に生活していました。 詳しい方アドバイスよろしくおねがいします。
回答受付中
8
0
-
回答宜しくお願い致します。 母が65歳になり、老齢基礎年金と老齢厚生年金を頂くことになりました。 ハ
回答宜しくお願い致します。 母が65歳になり、老齢基礎年金と老齢厚生年金を頂くことになりました。 ハガキで去年手続きして、年金決定通知書、支給額変更通知書は来たのですが、振り込み通知書がまだ来ておりません。 お聞きしたいのは、何月に頂けるのでしょうか? 4月だとしたら、4ヶ月分頂けるのでしょうか? 教えて下さい。
質問日時: 2025/02/14 05:32 質問者: ren20110311 カテゴリ: 国民年金・基礎年金
解決済
3
1
-
今年の住民税の支払額の予想を聞きたいです。
去年の給与総額が2293004円で控除額合計が970764円でした。 所得金額が1524400円でした。そうすると今年の市県民税支払額は いくらくらいになりますか。6月10日頃にいつも市県民税の納付書が届いています。
回答受付中
4
0
-
教えて下さい。 年金を頂いているのですが、いつも日が変わった0時に振り込みされています。 初めて65
教えて下さい。 年金を頂いているのですが、いつも日が変わった0時に振り込みされています。 初めて65歳になり、老齢厚生年金と老齢基礎年金を頂くのですが、振り込みされる時間は同じでしょうか? ちなみに筑波銀行になります。 回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/02/14 04:10 質問者: ren20110311 カテゴリ: その他(年金)
回答受付中
4
1
-
知り合いに通販で誕生日プレゼントをお届け先はこちらでカードは相手ので買ってもらうのですが カードの履
知り合いに通販で誕生日プレゼントをお届け先はこちらでカードは相手ので買ってもらうのですが カードの履歴からお届け先の住所分かったりしますか? クレジットカード デビットカード クレカ
回答受付中
4
0
-
投資初心者です。最近ニーサで投資信託を買ってみました。いま含み益が10万円です。もちろん含み損になる
投資初心者です。最近ニーサで投資信託を買ってみました。いま含み益が10万円です。もちろん含み損になることもあります。投資して減ることもあって、増えてもその程度の金額です。その程度の利益を得るために大切なお金をリスクにさらすことに何か意味はあるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/14 00:52 質問者: つまらない人生。 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
回答受付中
9
0
-
もしアメリカで作ったクレジットカードでブラックリストに載ったらどうなる?
私はアメリカと日本の銀行で作ったクレジットカードを二刀流で持っているのですが、 片方のクレジットカードでブラックリストに載ってしまったら、 どうなってしまうのでしょうか? もう片方にも響いてくる可能性が高いのでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/13 22:58 質問者: Interpolusa カテゴリ: クレジットカード
回答受付中
1
0
-
自分のマイカーを業務使用にしているのですが車検などを受けるときに 整備してもらっている 業者などの車
自分のマイカーを業務使用にしているのですが車検などを受けるときに 整備してもらっている 業者などの車を代車で貸してもらったり するのですが その間に運転していて 事故などを起こしてしまった場合は 他社運転特約などは 使えるのでしょうか? 保険は三井住友海上のGK車の保険に入っております。 詳しいかた宜しくお願い致します。
回答受付中
2
0
-
一般的に法人の連帯保証人に法人がなることはできるのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします!
質問日時: 2025/02/13 22:28 質問者: Interpolusa カテゴリ: 株式市場・株価
回答受付中
4
0
-
なぜM&Aで廃業しかけてる会社を買う人が少ないのでしょうか?
一か八かでほぼ只ぐらいで買えるものばかりだから、試せばいいのでは? または購入すればその法人の連帯保証人にならないといけなくなるのでしょうか? そうだとしたら最悪なことだと思いますが。
質問日時: 2025/02/13 22:23 質問者: Interpolusa カテゴリ: 株式市場・株価
回答受付中
3
0
-
有村藍里さんがプロデュースした香水フレリアが欲しくて買おうと思ってるんですが公式サイトページ見たら…
有村藍里さんがプロデュースした香水フレリアが欲しくて買おうと思ってるんですが公式サイトページ見たら…カードや電子マネー対応しかしてない感じでしょうか?コンビニ決済の現金払いは無い感じですよね?
質問日時: 2025/02/13 21:57 質問者: D.Y-luv カテゴリ: 電子マネー・電子決済
回答受付中
0
0
-
年収500万円だった人の障害年金2級認定後の受給額
年収約500万円で厚生年金を納めていたサラリーマンが障害年金2級認定後に受給される年間の金額はいくらになるのでしょうか?
回答受付中
3
0
-
農協は投資?失敗で赤字なのですか? 新NISAを農協でってよくないですか?
農協は投資?失敗で赤字なのですか? 新NISAを農協でってよくないですか?
質問日時: 2025/02/13 20:57 質問者: tssmfdd カテゴリ: その他(資産運用・投資)
回答受付中
6
0
-
至急 教えてください(´;Д;`) 一月入社、一月半ばに退職した会社からお給料振り込みがあり明細をみ
至急 教えてください(´;Д;`) 一月入社、一月半ばに退職した会社からお給料振り込みがあり明細をみました。 すると、厚生年金がいつもより一万近く多く引かれ、健康保険も同じくです。なぜなのか、わかりません、、
質問日時: 2025/02/13 20:34 質問者: もちまき カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
回答受付中
5
0
-
楽天edyのスマホ決済は、QRコードを読み取り、支払うのですか?
楽天edyのスマホ決済は、QRコードを読み取り、支払うのですか?
質問日時: 2025/02/13 20:28 質問者: スレックス カテゴリ: 電子マネー・電子決済
回答受付中
2
0
-
sbi証券の口座って三井住友銀行のアプリで操作できるんですか?
sbi証券の口座って三井住友銀行のアプリで操作できるんですか?
質問日時: 2025/02/13 20:20 質問者: グッー カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
回答受付中
5
0
-
103万円の壁
ズバリ、103万円の壁は、どのぐらいに改正されると思いますか?ところで、この103万円は手取り収入ですか?
回答受付中
4
0
-
松井証券のptsのローソク足(日足)です。 1163円で大引け ↓ 大引け後(16:00)に好決算
松井証券のptsのローソク足(日足)です。 1163円で大引け ↓ 大引け後(16:00)に好決算 ↓ 17:00にpts1400円でスタート ↓ 現在1344円 という状況です ①1452円は他の証券会社のptsでつけた値段 ②いま動いているローソク足は翌日扱い ①②の考え方で正しいでしょうか?また、株価が1000-1499円の値幅制限は300円だと思うのですが、この場合翌日のストップ高、ストップ安はいくらになるのでしょうか? 長くなりましたが、詳しい方教えていただけるとありがたいです よろしくお願いします
回答受付中
1
2
-
Suicaのロック
SuicaやモバイルSuicaは半年間使わないと使えなくなり、改札機等の読み取りができなくなるとか聞きましたがほんとですか?
質問日時: 2025/02/13 19:07 質問者: KU1012 カテゴリ: 電子マネー・電子決済
回答受付中
2
0
-
証券会社の営業マンは毎日「今が大チャンスです!」と言っている? 年がら年中
証券会社の営業マンは、実は凄まじいノルマを会社から課せられていて、それを達成するために必死になっている。 そのために、投資話に乗ってくれそうな人に片っ端から声をかけつつ 「今が大チャンスです!」 と、年がら年中毎日言い続けているとか? これってホントな話なんですかね? それともそうでもなくて、誇張された話なのか。 ちゃんと「今は相場が読みにくいですの、少し待った方がよいですね」 と言ってあげることも多いのか? 証券会社や投資に興味ある人など、皆さんからのいろんな回答を待っていますね。
質問日時: 2025/02/13 18:57 質問者: アイオーンアコ カテゴリ: その他(資産運用・投資)
回答受付中
9
1
-
昨年父が亡くなり母の収入だと住民税非課税世帯のはずですが令和6年度価格高騰重点支援給付金ハガキ来ない
昨年父がなくなり母の収入だけだと、遺族年金とかだし収入的に住民税非課税世帯のはずですが 令和6年度価格高騰重点支援給付金の支給決定のハガキこないんですが、どうなってんですかね?? 昨年に父がなくなった場合だとその前年の一昨年の父の収入に基づいて支払った 住民税に基づいて計算されているのでもらえないということなのでしょうか? よくわからないのですが、、、( ゚Д゚)y─┛~~
質問日時: 2025/02/13 18:16 質問者: otasuke3900z カテゴリ: 住民税
回答受付中
4
0
-
ドラッグストアモリのポイントカードについてです。 カードのタイプのポイントカードを使ってます。 でも
ドラッグストアモリのポイントカードについてです。 カードのタイプのポイントカードを使ってます。 でも、スマホのアプリがあるのでそちらに乗り換えたいのですが、ポイントの引き継ぎはできるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/13 15:41 質問者: ややさい カテゴリ: ポイントサービス・マイル
回答受付中
0
0
-
モバイルSuicaに間違えて13000円チャージしてしまいました。 退会手続きすれば返金されますか?
モバイルSuicaに間違えて13000円チャージしてしまいました。 退会手続きすれば返金されますか?
質問日時: 2025/02/13 15:18 質問者: kotaaaaaaaaa カテゴリ: 電子マネー・電子決済
回答受付中
3
1
-
教えて下さい。 老齢厚生年金、老齢基礎年金を初めてもらうのですが、初回の振り込みの場合、振り込み通知
教えて下さい。 老齢厚生年金、老齢基礎年金を初めてもらうのですが、初回の振り込みの場合、振り込み通知書が来ないと振り込みされないのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/02/13 15:00 質問者: ren20110311 カテゴリ: 国民年金・基礎年金
ベストアンサー
5
1
-
三井住友銀行の振込についての質問です。 こっちから振り込むのだと設定してない場合100万までと記載が
三井住友銀行の振込についての質問です。 こっちから振り込むのだと設定してない場合100万までと記載があったのですが、逆に振り込まれる側の最高額ってあるんでしょうか。 設定してなくても、振り込まれる側だったら上限はないのでしょうか。
質問日時: 2025/02/13 14:17 質問者: ruthi カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
7
0
-
USドル立て預金は、楽天銀行、ソニー銀行、セブン銀行、三井住友銀行、SBI銀行どこが一番いいですか?
USドル立て預金は、楽天銀行、ソニー銀行、セブン銀行、三井住友銀行、SBI銀行どこが一番いいですか?あと理想のいいところがあったら教えてください?
質問日時: 2025/02/13 13:15 質問者: Ki3650 カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
回答受付中
3
0
-
500万の過剰資金があったら、どうしますか??何買いますか??何に投資しますか??
500万の過剰資金があったら、どうしますか??何買いますか??何に投資しますか??
質問日時: 2025/02/13 13:13 質問者: cocoi578 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
6
0
-
手元に500万円あったら、どうやって増やすのが一番利口ですか?株、投資信託、先物取引、国債、fx、預
手元に500万円あったら、どうやって増やすのが一番利口ですか?株、投資信託、先物取引、国債、fx、預金、みんなで大家さん、金、など?
質問日時: 2025/02/13 13:02 質問者: Ki3650 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
6
1
-
免税事業者も売上に消費税を上乗せしてもいいけど、免税事業者の場合は消費税の申告をしなくていい?
免税事業者も売上に消費税を上乗せしてもいいけど、免税事業者の場合は消費税の申告をしなくていい、ということですか?
回答受付中
3
0
-
私は52歳の独身女で、精神疾患です。自宅に後期高齢者の80代の両親と、引きこもりで1型糖尿病で闘病中
私は52歳の独身女で、精神疾患です。自宅に後期高齢者の80代の両親と、引きこもりで1型糖尿病で闘病中の無職の弟と、大人4人で住んでいます。私は精神科の外来には、自立支援(1割負担)で、通院中です。他の科は年齢で3割負担です。両親は年齢で1割負担だけど、弟も3割負担です。 受診する時は限度額認定証を利用していますが、生活保護以外に医療費を抑える方法はありますか?
回答受付中
1
1
-
積み立てニーサを毎月10万入れるのと、10万銀行に貯金するのはどちらが良いですか? 29歳です。 貯
積み立てニーサを毎月10万入れるのと、10万銀行に貯金するのはどちらが良いですか? 29歳です。 貯金は400万です。 子供産んだ後は専業主婦になる予定です。
回答受付中
7
1
-
株について皆さんはどうしてますか?
株式の保有を初めて5年ほど経つのですが、最近有名な株式トレーダーなどの意見を見る機会が多くなり参考にして方がいいのか悩んでます。 よく利回り◯%と言う考え方があると思うのですが、ある投資家は、5万で利回り4%だったのが株価が10万に上がって利回り2%にとなる場合は売って10万を取り別の株を買ったりする。利回り4%をなるべく維持するのがいいのでは?と、言う話をしてました。 ただ、私の考えでは5万。利回り4%の時に購入しており配当などが下がってるわけではないので利回り4%の状態が維持されてるのと変わらないと感じてしまってます。なので売らないで保持してればいいんじゃないかなぁ。思いっきり儲けようとか思ってないしなぁ。と感じています。 皆さんならどちらを選びますか?? 自分のお小遣いの範囲内の余剰資金でやっており、配当などでお小遣いが定期的に入ってくればいいかなと言う感覚でやってるため特に生活には影響ありません。 私みたいなお小遣いを増やせたらなくらいの気長な感覚の場合は長期保有し続けるのか、利回りも考えて売買していくのがどっちがいいのでしょうか?
質問日時: 2025/02/13 10:46 質問者: nh858 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
回答受付中
6
1
-
初めてクレカを作ろうと思っています。 基本は現金派なのですが、ネット通販を利用する事が多く、クレカの
初めてクレカを作ろうと思っています。 基本は現金派なのですが、ネット通販を利用する事が多く、クレカのみの支払い方法しかない所もあり、コンビニでプリペイドカードを購入して対応していましたが、プリペイドカードも使えない所もあり、不便を感じる事が多々ある為、クレカを1枚持っておこうと思うようになりました。 常用はせず、クレカしか使えない時に使う予定です。 当方正規雇用なのですが、手取り15万程で、貯金ほぼなく、1度だけ数百円、税金を滞納してしまった事があります。 故意ではなく、初めて確定申告をした時に支払いがあるのを失念していて、税務署から封筒が来て発覚しました。その後すぐ支払いをしています。 借金は一切ありません。 JCBのクレカを作りたいのですが、過去に多少の額でも滞納があればカードの作成は難しいでしょうか?
質問日時: 2025/02/13 09:05 質問者: ________。。 カテゴリ: クレジットカード
回答受付中
14
0
-
仮想通貨のエアドロップの定義について
ある人は新興仮想通貨を1億円分プレセール時に買いました。この時買った通貨をAとし、1A=0.1円とします。ラーンチしてから1週間後後、1A=1円の時にこの人は自らのウォレットにエアドロップという名称でプレセール時に買った分を受け取りました。その後、この人はそれを他の通貨に両替しませんでした。20年後、1A=10000円となり、全額円に換金することにしたと仮定します。税金は1回、2回のうちどちらとられますか。このような場面におけるエアドロップの概念・解釈と税金を払うタイミングについて知識がなく、このような質問をさせていただきました。
質問日時: 2025/02/13 08:50 質問者: TKU1209 カテゴリ: 仮想通貨(暗号通貨)
回答受付中
3
0
-
ふるさと納税と住宅ローン控除(初年度)について
SNSで家を買って1年目はふるさと納税に注意!!みたいな投稿をみて色々調べてみましたがどうにも頭が悪く理解できません…… 今年4800万借り入れて家を買いました。 年収は720万ほどの予定。 シュミレーションでは10万円ほど寄付できるとのことでしたが、それが正しいのかもわからず確定申告をする年はふるさと納税しない方がいいという情報で頭がこんがらがっています。 理解できないならしない方がいいよ。というのはなしでその他控除額が必要であればお伝えするのでどなたか易しく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
回答受付中
7
0
-
2024年分の確定申告について教えてください 農業所得と年金所得あり 母を(老親)扶養していましたが
2024年分の確定申告について教えてください 農業所得と年金所得あり 母を(老親)扶養していましたが2024年8月に亡くなりましたが 扶養控除の申告は出来ますか? それと年金機構から扶養親族等報告書の提出 必要なかたは提出してと案内が来ましたが 年度中に亡くなっても 扶養親族有りで良いのでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
減価償却費の計算方法を教えてください 個人 農業です 昨年までは関係先からの資料があったのですが 2
減価償却費の計算方法を教えてください 個人 農業です 昨年までは関係先からの資料があったのですが 2023年度分は 作業用倉庫 取得平成16年8月 取得金額4041000 償却の基礎金額202050 償却方法 旧定額 耐用年数 15 償却率 0.0666 償却期間12/12 償却費合計 40410 未償却残高 40410 2024年度分の算定記入数値を教えてください
回答受付中
1
0
-
令和7年分の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の住所欄は住民票がある住所でしょうか? 本籍じゃ違い
令和7年分の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の住所欄は住民票がある住所でしょうか? 本籍じゃ違いますか? 住民票がある住所と違うところに住んでる場合も住民票の住所でいいでしょうか?
回答受付中
3
0
-
三菱HCキャピタルについてですが、この銘柄は増配をずっとしていてYouTubeや本でも良き銘柄として
三菱HCキャピタルについてですが、この銘柄は増配をずっとしていてYouTubeや本でも良き銘柄として取り上げられてますが、自分の下調べだと、有利子負債倍率が約5倍あり、自己資本1兆7000億に対して負債が8兆円くらいあります。 借金めちゃくちゃやばいのに、なぜ優良とされているのでしょうか? 総資産は11億近くあるからですか? いざとなれば返せるよって意味合いですか?
回答受付中
4
0
-
財産相続について
去年の年末母が亡くなりました 相続人は私と妹の2人です 母の相続内容はマンションの一部屋 私が貸したお金の負債 私は母に多額のお金を貸していまして 弁護士さんに相談して依頼しており 借用書ちゃんと作成して手元にあったので弁護士さんに提出済みです 妹も弁護士さんを雇うそうなのですが 貸したお金は私も相続人なので半額にはなりますがきちんと帰ってくるでしょうか? 裁判になった場合勝ち目はあるでしょうか? また相続争いになった場合、期間はどれくらいかかるのでしょうか? お詳しい方、宜しくお願い致します
回答受付中
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【お金・保険・資産運用】に関するコラム/記事
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
-
タンス預金で旧紙幣を持ち続けるのは大丈夫?タンス預金のメリット・デメリットを紹介
今年7月、約20年ぶりに新紙幣が発行される。紙幣が変わることを改刷というが、この改刷には「タンス預金をあぶり出す目的があるのでは?」という見方をする人もいるという。「教えて!goo」にも「改刷で本当にタンス...
-
税理士に聞いてみた「定額減税ってなんですか?対象者は?注意事項は?」
物価高騰の煽りを受ける中、「税が減る」と聞けば手放しに喜んでしまう。では「定額減税」にも同様の感想を持つだろうか。減税という文字が入っているため、税が減ることは間違いなさそうではあるが、少しとっつきづ...
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気代は夏と冬どちらが高いですか?...
-
幸せにはお金が必要ですか?
-
初めてクレカを作ろうと思っていま...
-
若い頃から現物株投資しています。...
-
Amazonプライム会員
-
新500円いらなくないですか?
-
ふるさと納税と住宅ローン控除(初年...
-
35歳独身で、セミリタイアするのに...
-
医療費控除について教えてください...
-
SNS型投資詐欺かも知れないてすが、...
-
市民税2ヶ月滞納はやばいですか?
-
財産相続について
-
教えて下さい。 老齢厚生年金基金代...
-
1ロット以上の取引とはどういう事で...
-
株について皆さんはどうしてますか?
-
税金に詳しい方、教えてください。 ...
-
診断書
-
SNS型投資詐欺で、 偽の投資アプリ...
-
円安、株高バブルの時のオススメの...
-
株を勉強してみたいです。 ですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税 / ワンストップ申請 /...
-
社会人一年目の人が、1年間でどれく...
-
日本の年金は大丈夫ですか? フジテ...
-
貯金が3000万あるのですが、 1200万...
-
Cpayって知ってますか?
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘れる...
-
誰かDaisyに詳しい方いらっしゃいま...
-
SNS型投資詐欺かも知れないてすが、...
-
少額でもお金を増やす方法をお聞き...
-
円安、株高バブルの時のオススメの...
-
株を勉強してみたいです。 ですが、...
-
待機期間中に内定を受けた場合は再...
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
今は国民健康保険です。 今年度は去...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲かり...
-
年末調整、確定申告の、障がい者控...
-
健康保険証を人からかりて病院にい...
-
トヨタモータースの債券を勧められ...
-
106万、130万の壁について
おすすめ情報