回答数
気になる
-
回答受付中
6
0
-
正社員になれたにも関わらず
私が勤めている郵便局では非正規から正社員になれたにも関わらず、会社や現場の現状に懸念事項(※)を抱く人達が少なからずいます。 正社員になれたにも関わらず不安や疑問を抱く人というのはどういった神経をしているのでしょうか? ※懸念事項というのは人手が足りない、人がすぐに辞める、ハラスメント等の違法行為が黙認されている、情報共有が全くなされていない等の杜撰な状況です。
質問日時: 2025/02/11 15:02 質問者: ttttx
回答受付中
9
1
-
日本の平均年収が400万円程と、低めな理由はなんだと思いますか
私は20代女性の会社員です。 個人的には、月並みですが、原価・人件費高騰に伴う利益減収などの世情の問題や、法人税引き上げetcなどという、政府が不況に追い討ちをかけまいとするトリッキーな施策による所が大きいとは思っています。 収入を増やすために、大きな枠組みでいえば、制度そのものの改善を訴えるため、できる事としては、選挙に行く。ぐらいのことしか思い付かないのですが、身近な所だと転職も年収UPに繋がるのかなと思いました。 日本の方が海外に比べ、転職をする人が少ない印象です。日本の企業もまだまだ中途採用に消極的であるため(近年だいぶ増えてはいる印象ですが)転職のハードルは依然として高めですが、企業としては「お値段据え置きでも仕事を続けてくれる。」と安心しきって賃金を上げてくれないのかな、と思っています。 転職すると、5%~10%前後は収入が増える為、ベースアップ及び待遇アップには、転職して自分を高く買ってくれる企業にどんどん行くのもいいのかな思いました。 世の中暗いニュースばかりで、生活も物価高騰などでじわじわ苦しくなったり、嘆かわしい事この上ないですが、そんな時だからこそ自分なりになんとか対策を打ち強く生きるしかないのかなとぼんやり思います。 私の場合は、同じ業界・職種で2回転職しており、特に前職から今の企業に転職したことで580万→700万まで年収が増えました。 大学時代、都内で家賃と生活費などを自分で工面しており、最初は週5の居酒屋バイト(月給20万強)とテレオペのバイト週3(月給10万弱)あわせて月給30万ほどでした。 学生のバイトですら年収が360万なのに、日本の年収が400万円代というのはおかしな話だと思います。日本の政策の怠慢だとは思いますが、もう一人一人が自分の生き残る道を念入りに考えないと生きていけない世の中になりつつあるのかなと思います。 皆さんは、平均年収が低めな理由はなんだ思いますか?また年収アップへ向けこんなことをしている。などあれば教えてほしいです。
質問日時: 2025/02/10 13:20 質問者: 4423_
回答受付中
7
1
-
初婚、フリーターから正社員は難しい?
現在、20代後半(女)でフリーターをしてます。 地方に住んでいます。 昨年結婚し、フリーターから正社員になるために 就職活動をしています。 ですが、中々うまくいかず不採用という結果になります。 理由としては、 やはり初婚のうえに、資格等ないのが原因でしょうか? 皆様の知恵を頂きたく質問させていただきました。
質問日時: 2025/02/06 11:09 質問者: pom-u
ベストアンサー
7
1
-
社内スケジュール管理で、在籍時間が確認できるのですが。例えば9時就業で8時50分とか55分の人です。
社内スケジュール管理で、在籍時間が確認できるのですが。例えば9時就業で8時50分とか55分の人です。だいたい5分前で確認できる人です。 大体同時刻で在籍時間が確認できる人が、たまに就業時刻より4,5分後だったり(9時5分とか)、13時50分だったり。。 ここ最近不安定なんですが、遅刻かなんかでしょうか? 社内スケジュールは勤怠管理ではないと思うのでただの想像ですが。 以前、無断欠勤されたことのある人なんで。。 ちょっぴり疑問に思いました。
質問日時: 2025/02/06 04:23 質問者: PWfrom
ベストアンサー
4
0
-
みなさんに質問です。 転職をするにあたり、お金をとるか休みを取るかで迷ってます。 例 ①年間休日10
みなさんに質問です。 転職をするにあたり、お金をとるか休みを取るかで迷ってます。 例 ①年間休日105日、有給使えば115日と休みは少ないが、残業なしで仕事内容もハードではなく人間関係もストレスなし。月給45万以上。 ②年間休日120日 有給使えば130日と休みは多いが、残業たまにありで仕事内容はハード、人間関係はまずまず。月給35〜38万。 みなさんだったらどちらを選びますか?
質問日時: 2025/02/06 00:44 質問者: やまいも12345
解決済
4
0
-
23歳社会人です。市民税についてです。去年の11月15日付けで正社員で働いていた会社を退職し先月の1
23歳社会人です。市民税についてです。去年の11月15日付けで正社員で働いていた会社を退職し先月の15日まで何もしていませんでした。 15日からは正社員登用アリのアルバイトで働き出していて正社員にはいつなれるか分かりません。(もしかしたら今年中?) 先日家に市民税の支払い票が届き68000円の支払いをしろという書類が届き市役所に電話で確認してみると6月までに正社員じゃなかったらプラスで35000円の支払いをしなきゃいけないと言われました。理由は前職での給料が良かったからみたいな事言われました。 この支払いというのは毎年来るのでしょうか。また、もしかしたら今年中に正社員になれない可能性もあるしもしこのままフリーターで過ごすとなると毎年この額の支払いをしなきゃなのでしょうか。流石に高すぎてキツイです… アルバイト先に社会保険があって多分次のシフトから週5勤務になるのでその保険には入るつもりです。
質問日時: 2025/02/04 16:02 質問者: Taiyou2111111
解決済
5
0
-
2浪3留でMARCHを中退した26歳です。 正社員への就職の道は残されているのでしょうか。
2浪3留でMARCHを中退した26歳です。 正社員への就職の道は残されているのでしょうか。
質問日時: 2025/02/04 12:40 質問者: ajgmwtあ
解決済
8
0
-
ベストアンサー
4
1
-
プロジェクト契約での採用と言われました。 プロジェクト契約が終わって審査が通れば契約社員か、正社員に
プロジェクト契約での採用と言われました。 プロジェクト契約が終わって審査が通れば契約社員か、正社員になれるということでした。 プロジェクトが終われば解約されることが多いですか? 正社員として受け入れてくれる会社に内定はもらってるのですが、前者は大手の子会社で魅力的なのでどちらにするか迷っています。
質問日時: 2025/02/02 04:08 質問者: ぬこやれ
ベストアンサー
6
0
-
解決済
2
0
-
自分が休みたい曜日に休めず他の曜日に仕方なく休んでる人っていますか? 例えば本当は2勤1休3勤1休が
自分が休みたい曜日に休めず他の曜日に仕方なく休んでる人っていますか? 例えば本当は2勤1休3勤1休がいいけど会社都合で5連勤2連休で休んでる人とかです
質問日時: 2025/01/27 18:45 質問者: きつね01
解決済
2
0
-
会社の有給が7日に出るんですが 5日を休みたいのですが、 7日以降に5日のぶんを申請することはできま
会社の有給が7日に出るんですが 5日を休みたいのですが、 7日以降に5日のぶんを申請することはできますか?
質問日時: 2025/01/27 08:56 質問者: Touli604395
解決済
7
0
-
雇用形態と仕事
アルバイトだと何十年勤めても、退職金はないし賞与もないに等しいと思います。 手取りが低くても、正社員の方が良いのでしょうか。 では、正社員を転々とするのと、アルバイトを長く勤めるのではどちらが良いのでしょう。 やはり、年金とか、もらえるかもしれない賞与を考えると正社員なのでしょうか。 職を転々とし、生き方に問題を感じ質問しました。
質問日時: 2025/01/26 11:46 質問者: taciruo
解決済
5
0
-
完全週休二日制なら 連休、2勤1休3勤1休、1休1勤1休4連勤 どれがいいですか? よければ理由もお
完全週休二日制なら 連休、2勤1休3勤1休、1休1勤1休4連勤 どれがいいですか? よければ理由もお願いします。
質問日時: 2025/01/25 21:53 質問者: きつね01
解決済
1
0
-
休みについて 1休、1勤、1休、4連勤の休み方は変ですか? 例えば月曜日と水曜日休みです このような
休みについて 1休、1勤、1休、4連勤の休み方は変ですか? 例えば月曜日と水曜日休みです このような休み方してる人いますか? ちなみに毎週です
質問日時: 2025/01/24 18:58 質問者: きつね01
解決済
2
0
-
これは受かったな!と手ごたえのあった面接はどんな雰囲気でしたか?教えて下さい。 先日、正社員の面接を
これは受かったな!と手ごたえのあった面接はどんな雰囲気でしたか?教えて下さい。 先日、正社員の面接を受けに行きました。 前職を辞めた理由と苦手な業務を聞かれました。 給与面で前職を辞めたのですが、うちはきちんと決まった額を渡しているとか私自身が不安に思う部分をきちんと聞いてくれました。 採用人数が1名なので不安です。
質問日時: 2025/01/24 10:10 質問者: mimi666jj
解決済
7
0
-
今年の4月から夜間の専門学校に行こうと思っています。 その間、正社員で働けるところを探したいのですが
今年の4月から夜間の専門学校に行こうと思っています。 その間、正社員で働けるところを探したいのですが3年後に辞めることが濃厚な場合取ってくれるところって少ないですよね…。学校に通うことを言わずに応募面接することって問題ないですか?
質問日時: 2025/01/23 14:47 質問者: あげもちさらそら
解決済
6
0
-
正社員の求人で平均の基本給でどれくら位ですか? この求人は19万1000円でしょうか? 固定残業代あ
正社員の求人で平均の基本給でどれくら位ですか? この求人は19万1000円でしょうか? 固定残業代あり:月給¥230,000以上は1か月当たりの固定残業代¥39,000(27時間相当分)を含む。27時間を超える残業代は追加で支給する。
質問日時: 2025/01/23 10:47 質問者: うざきちゃん
解決済
2
0
-
親に 『社会人=死 を覚悟した方がいい いくら大手企業とか有名企業とかに入ろうが結局残業とかにやられ
親に 『社会人=死 を覚悟した方がいい いくら大手企業とか有名企業とかに入ろうが結局残業とかにやられるから社会人のほとんどは幸せになれないと思え 社会人は、パワハラ、残業、税金だらけのいいとこなし ただの奴隷』 と言われました 本当ですか? 日本の社会人はそんなに酷いんですか?
質問日時: 2025/01/22 18:53 質問者: ウルトラマンジョージ
ベストアンサー
8
1
-
工場勤務って、お盆休みと年末年始休み貰えるところほとんどないですよね?
工場勤務って、お盆休みと年末年始休み貰えるところほとんどないですよね?
質問日時: 2025/01/22 12:28 質問者: じゅご
解決済
6
0
-
正社員雇用の派遣会社の実態は『結局派遣』であり、派遣先が無くなれば派遣元から簡単に切られますよね?
正社員雇用の派遣会社の実態は『結局派遣』であり、派遣先が無くなれば派遣元から簡単に切られますよね?
質問日時: 2025/01/22 10:06 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
5
0
-
解決済
3
1
-
休みについて 完全週休二日制で一休一勤一休4連勤の休み方はどう思いますか? 例えば月曜日と水曜日休み
休みについて 完全週休二日制で一休一勤一休4連勤の休み方はどう思いますか? 例えば月曜日と水曜日休みです 一日休み一日働いて一日休み4連勤です もし会社からこのような休みにしてって言われたら嫌ですか? 別にいいですか?
質問日時: 2025/01/18 11:35 質問者: きつね01
解決済
4
0
-
仕事について
月給28万円 ボーナス1ヶ月分 週1休み 寮付き(家賃2.5 万円) 若手がいなく正社員40、50代の4人だけ 月給25万円 ボーナス合計20万円 週2休み 若手がいて正社員9人 人間関係良好で社長ともフレンドリーに話せる どちらも飲食ですがこの場合どちらに入社しますか? 貯金がなくて給料のいい所にするか、給料低いけど長く働いて給料をコツコツ上げるか迷ってます…
質問日時: 2025/01/18 09:01 質問者: neko-123
解決済
3
0
-
突発で病欠や子供を病院連れてくとかで仕事休む奴って社会人としての自覚ないんですか? 迷惑かけてるくせ
突発で病欠や子供を病院連れてくとかで仕事休む奴って社会人としての自覚ないんですか? 迷惑かけてるくせに一言も謝罪ないって脳に障害でもあるのかな。 毎月のように病欠って体調管理もできない無能、子供を病院連れてくとか意味不明。家族は?そんな重病なの?おまえが休む必要あるの?単に休みたいだけにしか思えない。何故なら子供理由で休む奴と全く休まない奴と二極化してるから。
質問日時: 2025/01/17 20:36 質問者: nonojob
解決済
1
0
-
33歳まで正社員で働いたことがないのですが、 今からでも正社員になれますか? フリーターから正社員に
33歳まで正社員で働いたことがないのですが、 今からでも正社員になれますか? フリーターから正社員になれたかたいらっしゃいますでしょうか?
質問日時: 2025/01/17 16:14 質問者: おはようございます.
ベストアンサー
15
1
-
解決済
8
1
-
完全週休二日制なら連休か2日行って休み、3日行って休みなどのバラバラかどっちがいいですか? よければ
完全週休二日制なら連休か2日行って休み、3日行って休みなどのバラバラかどっちがいいですか? よければ理由もお願いします。
質問日時: 2025/01/13 18:45 質問者: きつね01
解決済
5
0
-
解決済
7
0
-
休み変更について 今の職場はみんな固定シフトで休んでます。 入社した頃は水曜日日曜日休みでしたが仕事
休み変更について 今の職場はみんな固定シフトで休んでます。 入社した頃は水曜日日曜日休みでしたが仕事の都合で毎週火曜日水曜日に変更してと言われました 変更してもう一年ぐらい経ってずっと我慢してました。 連休はいらないし2日行って休み、3日行って休みの水曜日日曜日休みがいいです。 無理て言われたら他の曜日で火曜日と土曜日とかでもいいです。 連休は数ヶ月に一回ぐらいでいいし毎日長時間労働の5連勤は疲れるだけで寝に帰るだけの生活が5日も続くのはしんどいです。 休みを戻してほしいと上司に要望を言うのはわがままですか?
質問日時: 2025/01/11 19:53 質問者: きつね01
解決済
1
0
-
27歳社会人男性から言われたのですが。。↓ 実質無断欠勤(会社から電話が掛かってきて体調不良で休んだ
27歳社会人男性から言われたのですが。。↓ 実質無断欠勤(会社から電話が掛かってきて体調不良で休んだとのこと) 私「無断??大丈夫でした」 男性「自分こんなキャラなんで許されるんです」 て言っていいのは何歳まででしょうか? この発言をされたとき、どう答えたら良かったでしょうか?
質問日時: 2025/01/11 16:27 質問者: PWfrom
解決済
2
0
-
就職、面接
彼氏と10年同棲していて、1年半前までは 家事全般家の事をしていて、1年半前から 夜職(ラウンジ)で働いてます。 彼氏と別れて同棲は未だにしてるんですが 今年中に私は引っ越す予定です。 そこで、安定した職につきたくて 就活する中で、面接が決まりました。 採用され次第夜職は直ぐに辞める予定です。 お恥ずかしい話ですが、何も知識がなく 面接に必要な書類などに関して質問させてください。 因みにマイナンバーカードは持っていません。 国民健康保険は持っています。 1、本籍地の無い住民票記載事項証明書は 住民票とは別のものですか? 言えば役所などで発行してもらえるのでしょうか。 また、面接へ持っていく上で どこまで表記をしたほうがいいのでしょうか。 2、雇用保険被保険者証がない場合は どうしたらいいのでしょうか。 夜職で雇用保険に入ってなかった(なかった)ので その前からも働いたことが無く 夜職が初めての仕事だったのでこのような場合は なんと言えば良いのでしょうか。 また何か代わりになるものはあるのでしょうか。 夜職で働いてる事は伝えてあります。 3、年金手帳や基礎年金番号についてですが 国民年金を払ってない状況です。 その場合でも基礎年金番号は再発行できるのでしょうか。 調べたのですが、マイナンバーカードを持っていなくて 顔つきの身分証が必要と記載されていて 年金手帳、車の免許証、パスポートも持っていません。 4、個人番号についてです。 マイナンバーカードを作ろうと思ってるんですが 発行までに数ヶ月かかるとあって 今手元には国民健康保険証しかありません。 個人番号が分からない状態です。 その場合はどうやって手続きをしたらいいのでしょうか。 よろしくお願い致しますm(_ _)m
質問日時: 2025/01/11 01:58 質問者: あびまる。
解決済
3
0
-
27歳、特別な資格なく、 タトゥーが入っていても働ける正社員ありますか? タトゥーは見えるところは耳
27歳、特別な資格なく、 タトゥーが入っていても働ける正社員ありますか? タトゥーは見えるところは耳の後ろに入っています。絆創膏などで隠せます。 今までの職歴は美容部員、飲食サービス業等です。 すみませんが誹謗中傷などは控えて下さい。通報します。
質問日時: 2025/01/10 00:20 質問者: mimumu..
ベストアンサー
5
0
-
解決済
4
0
-
50代 独身 フランチャイズ加盟 手取り15万~20万 転職すべきか
50代独身フランチャイズに加盟しています 手取り15万~20万くらいでここから毎月、国民年金やガソリン代2~3万払って家賃も払っています。 生活厳しいので暇な時間にアルバイトして毎月4~5万稼いでいます 業績も年々厳しいのでトラック業界への転職を考えています 正社員から応募し難しいようなら正社員登用有りの派遣や最悪アルバイトから正社員を目指していますがどう思われますか 皆さんが逆の立場ならどういう行動を取りますか
質問日時: 2025/01/06 23:10 質問者: MTEPOOG
ベストアンサー
5
0
-
休みについて 完全週休二日制で一休一勤一休4連勤の休み方はどう思いますか? 例えば月曜日と水曜日休み
休みについて 完全週休二日制で一休一勤一休4連勤の休み方はどう思いますか? 例えば月曜日と水曜日休みです 一日休み一日働いて一日休み4連勤です もし会社からこのような休みにしてって言われたら嫌ですか? 別にいいですか?
質問日時: 2025/01/05 21:06 質問者: きつね01
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
解決済
6
0
-
2005年に正社員で就職できて2024年まで正社員でこれましたが
2005年に正社員で就職できて2024年まで正社員でこれましたが、まったく相性の良いおんなのこに出会えませんでした。これから出会えるにはどうしたら良いですか?
質問日時: 2025/01/04 08:26 質問者: dice_zk1
解決済
4
0
-
試用期間
正社員希望で入社したのですが、最初の1ヶ月は試用期間のためアルバイト雇用として働いています。 自分には合わないので辞めたいのですが1ヶ月働いてないですが途中で辞めれるのでしょうか? 次の就職先も決まっているのですが、そこですぐ働くか1ヶ月現在の店でアルバイトとして働くかどちらが多く給料貰えますか?
質問日時: 2025/01/03 10:02 質問者: ususioisii
ベストアンサー
2
0
-
解決済
5
1
-
宮崎県で、レンタカー会社の正社員で働くとしたら大体月に手取りでおいくらほど頂けるのでしょうか?
宮崎県で、レンタカー会社の正社員で働くとしたら大体月に手取りでおいくらほど頂けるのでしょうか?
質問日時: 2025/01/02 01:33 質問者: MO--NO
解決済
2
0
-
仕事
正社員希望で入社し、最初の1ヶ月は試用期間中です。辞めたい場合試用期間中はすぐ辞めれるのでしょうか?アルバイト雇用扱いです
質問日時: 2025/01/01 01:40 質問者: ususioisii
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
仕事で今日やり忘れがあることに気づきました。 正月休み明けでも大丈夫かもしれませんが、少し不安です。
仕事で今日やり忘れがあることに気づきました。 正月休み明けでも大丈夫かもしれませんが、少し不安です。 休み中ですが上司に相談した方がいいでしょうか?それとも正月休み明けてから言うべきでしょうか?
質問日時: 2024/12/30 23:52 質問者: うううやあかやは
ベストアンサー
5
0
-
解決済
2
0
-
2035年に正社員という働き方がなくなると予想されてる他解雇規制緩和の話題になってますが正社員が 安
2035年に正社員という働き方がなくなると予想されてる他解雇規制緩和の話題になってますが正社員が 安泰って時代は終わりを迎えようとしてるのですか? これからの時代はどうやって生きていけばいいのでしょうか?現在27歳無職です
質問日時: 2024/12/28 02:01 質問者: カブタック
解決済
3
1
-
なぜ派遣で働く人っているのでしょうか? みんな正社員目指せばいいのに
なぜ派遣で働く人っているのでしょうか? みんな正社員目指せばいいのに
質問日時: 2024/12/25 00:55 質問者: カブタック
解決済
8
1
-
解決済
21
3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【正社員】に関するコラム/記事
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正社員になれたにも関わらず
-
正社員登用試験の厳しさについて
-
ニートやフリーターでも正社員雇用...
-
日本の平均年収が400万円程と、低め...
-
正社員登用で落ちた方いらっしゃい...
-
今年の4月から夜間の専門学校に行こ...
-
正社員雇用の派遣会社の実態は『結...
-
初婚、フリーターから正社員は難しい?
-
社内スケジュール管理で、在籍時間...
-
親に 『社会人=死 を覚悟した方がい...
-
準社員とはなんですか?
-
雇用形態と仕事
-
50代 独身 フランチャイズ加盟 手...
-
仕事の物覚えが悪い。アドバイスく...
-
欠勤理由について
-
みなさんに質問です。 転職をするに...
-
23歳社会人です。市民税についてで...
-
2浪3留でMARCHを中退した26歳です。...
-
会社の有給が7日に出るんですが 5日...
-
試用期間中
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正社員登用試験の厳しさについて
-
33歳まで正社員で働いたことがない...
-
工場勤務って、お盆休みと年末年始...
-
27歳、特別な資格なく、 タトゥー...
-
試用期間中
-
正社員というものが無くなったらど...
-
親に 『社会人=死 を覚悟した方がい...
-
正社員って制度はなぜあるのでしょ...
-
正社員楽なところ探してるんですけ...
-
正社員雇用の派遣会社の実態は『結...
-
27歳社会人男性から言われたのです...
-
就職、面接
-
50代 独身 フランチャイズ加盟 手...
-
正社員のキャリアって必要ですか?
-
仕事
-
休みについて 完全週休二日制で一休...
-
試用期間
-
正社員の求人で平均の基本給でどれ...
-
毎日13時間労働の5連勤で2連休の仕...
-
会社の有給が7日に出るんですが 5日...
おすすめ情報