Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

至急で宜しくお願い致します。


7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。
この度は数ある投稿の中からご覧頂きありがとうございます。
職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。
転職回数が多く前職も早期で退職しております。

職業訓練校での面接で質問されるか分かりませんが
前職の退職理由、なぜこの職業訓練校に通うと思ったのかの理由を考えていますが、転職回数が多い理由の事から
早期就職をしたいとの想いをどのように前向きに伝えればいいのかアドバイスを頂きたく今回投稿させて頂きました。

文章能力が乏しく内容が的を得ておらず
分かりにくい文章で大変申し訳ございません。
お力を頂けますと幸いです。
※誹謗中傷、辛口な内容などはお控え下さいませ。



今まで職務経歴、退職理由は以下となっております。
(1社目介護職
より専門知識や技術を身につたいと思い退職を決意
※退職後 職業訓練校にて介護初任者研修 習得)
(2社目 介護職
入社後1.2ヶ月経った後に腰椎椎間板ヘルニア発症
勤務中痛み止め服用、コルセットを巻く、通院、整骨院に通う、職場のご協力の元腰に負担のかからない働き方をさせて頂いておりましたが、就業前にヘルニアが悪化し動けなくなりそのまま緊急入院、退院後1ヶ月間の自宅療養後現場復帰するも仕事にならず、休職も考えましたが、このまま就業を続けてもご迷惑をかけてしまうと思い、上司も相談し退職を決意しました。)
(在職中に介護福祉士実務者研修、介護福祉士習得)
(3社目 サービス業
低血糖に類似した症状が出るようになり受診や検査が続く事があり、療養に専念する為退職、現在は完治)
(4社目 飲食業
療養後、
就職先の選択の幅を広げる為、自動車学校に通いながらその間の生活費を稼ぐ為アルバイトとして飲食業に携わる)
(5社目 前職 飲食業
お世話になったところを悪くは言いたくないのですが
いじめが原因で退職を決意
自身の努力不足、力量不足が原因だった思いますが
目の前で自分だと特定できる悪口を言われるてしまったり、わからない事があって確認すると顔に出される、
挨拶しても無視される、指を刺されバカ呼ばわりされる、
この仕事自体向いていないと陰口を言われる、他にもありますが)

改善努力が足りなかったのかもしれませんが
状況改善以下の事を行いました。
(わからない事は一覧にし接客的に質問し復習、メモを見て業務をしその後そのやり方であっているのか確認する、挨拶を無視されても積極的に挨拶をする、手が空いたら仕事を探すなど)
転職経験も多く早期退職をすることによりキャリアに傷がつく事も理解していましたし、自分でもこれらの理由で退職するのは甘いと思っていました。
また、最後の職場と思って就職した事もあり長く勤めたいとの気持ちがあったのですが、
上司にいじめの事を相談しましたが状況が改善されず、周りも見て見ぬふり、その為就業中吐き気に襲われたり、休憩中、就業後泣いてしまうことがあり精神的に限界が来ていると判断し退職を決意しました。)


退職後の活動として
前職在職中より今日まで
これらの経験を活かせる業種に応募しましたが、不採用とご縁がありませんでした。
(身体介助のない看護助手、飲食業2社)
雇用保険手続き後は、応募には至っておりましたが
ハローワークの求人検索、転職サイトで求人を集めていました。

以下の事はハローワークの方には伝えておりませんが
祖父が体調を崩したのが原因で付き添いなどの介護(身体介助はありません)をすることがあり、患者さんが笑顔になれるよう、また他職種の方が円滑に仕事ができるよう介護施設などの事務職としてサポートのお手伝いをしたいと思うようになりました。

過去に従事していた仕事はパソコンスキルを求められる職種ではなく、日常的にもパソコンを使うこともありませんでした。
就職活動中に興味を持った求人はパソコン技術が求められる内容であることが多く、自身のパソコンスキルと応募資格が満たしておらず悔しい想いをする場面がありました。
今回の職場訓練のチラシを見て、職業訓練校ではパソコン操作はもちろんビジネスマナーや職場におけるコミュニケーションについても学べることを知り、訓練内容が再就職に当たり自身の課題していた条件とあっていたため魅力を感じ応募を決意しました。


長くなってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

A 回答 (1件)

600時間コース


わしの後輩はCADまで進んで途中リタイヤ


結局は

がまん強く、真面目 アピールだけ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報