
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
接地極付きの電源プラグを2極の普通のコンセントに差したいということでしょうか。
みなさん示しているような接地極付きプラグが接続できて、2極と緑のアース線がちょろーんとでてるアダプタではだめなのですか?普通の2極コンセントにアース線を接続したいのでしたら工事が必要です。エアコンがある部屋ならアースが来てるので、それに接続しても構いません。アース線の接続は電気工事士の資格はいりません。アース棒を埋め込むD種接地工事は有資格者でないとできません。
それから漏電遮断器はアース線が接続されているから安全性が保たれるのです。アース線に接続していない家電から漏電しても漏電遮断器は反応できず、人体が漏電している家電に触れ、感電事故を起こしてから反応してしまうということになってしまいます。漏電遮断器は数mAでも違いがあれば電気を落としてくれます。アース線は電気回路とはまったく別の配線で、N側とは別のルートで地中に流れます。アース接続されいれば感電も防げて、漏電遮断器も反応してくれます。アース線をN側に接続などという馬鹿な回答は無視してください。とても危険です。
No.4
- 回答日時:
関連の仕事してます。
コンセントをアース付きのものに変えるとか、後からアダプターを付けるとかしても、
そもそも、そのコンセントまでアース配線がされてないのなら全く意味のない話ですよ。
今、アース端子がないのなら、おそらくアース配線はされてないはずです。
No.3
- 回答日時:
壁が2Pで、電源コードが3Pの場合は、
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%8 …
壁が3Pで、電源コードが2Pの場合は、
アダプターなしで、そのまま差し込めばよいです。
壁が2Pで、それを3Pにしたい場合、或いは接地端子を設ける場合は、
工事を依頼する必要があります。
漏電遮断器の接地とは関係ありません。
No.2
- 回答日時:
検電ドライバーを購入します。
これはネオン管が点灯するものです・コンセントの2つの穴に検電ドライバーを差し込んで(かつ末端を触っていてください)ネオン管がオレンジ色に点灯する穴を「ホット」と呼びます。
点灯しない穴が「アース」です。
あなたが ほしいアース線 を 「アース」に接続すればいいのです。
コンセントをアース付きに交換するのは 資格が必要なので素人はやってはいけません。
ところで 「なんで アースの配線が欲しいのですか?」その理由によっては「そんなものにはアースは不要です」になります。
また 漏電遮断器は アース配線の代わりにはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 アース付きのコンセントに交換する場合 2 2021/12/07 22:09
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 電気工事士 アース付きのコンセントに困っています。 デスクトップパソコンを購入したのですが、電源コードにアースが 9 2021/11/09 13:46
- アンテナ・ケーブル アース端子について 4 2021/11/14 20:20
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
- 電子レンジ・オーブン・トースター アース配線の有効性について 2 2022/06/23 13:20
- DIY・エクステリア 冷蔵庫のアースとアース線?を自分で用意しなさいと言われた。 8 2022/11/29 16:07
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 洗面台のアースについて 2 2022/10/26 18:48
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオアンプにアース線を...
-
3Pの電源ケーブルについて
-
日産ADバンナビ 走行中にテレ...
-
GNDはどこに落とせば良いですか?
-
アース付きコンセント
-
アンプのインレットコンセント...
-
アース付きのコンセントに交換...
-
フローティング回路とは
-
オーディオのアース線として使...
-
真空管ヒーターアースで不調
-
ハム音はやっかいです。
-
「アースに落ちる」とは?
-
オーディオ用接地、接地抵抗の...
-
電源プラグ(3P)のアース線の処...
-
ターンテーブル 雑音 アース線
-
スピーカーの「ブー」というノ...
-
コンセントからジーという小さ...
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
電気回路で 混乱してます
-
「土」でスマホ充電 の原理は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオアンプにアース線を...
-
3Pの電源プラグを、2P用の...
-
スピーカーからの「ブー」音に...
-
GNDはどこに落とせば良いですか?
-
「アースに落ちる」とは?
-
アースの無い家の分電盤をアー...
-
スピーカーの「ブー」というノ...
-
フローティング回路とは
-
アース付きコンセント
-
オーディオ電源アースの取り方
-
ハム音が止まらない
-
ターンテーブルのアース線
-
セレクターアースのRとLの分離...
-
真空管アンプのシャーシアース...
-
アンプを交換したらフォノのハ...
-
AC回路とGC回路を配線する時ア...
-
レコードを再生するとトーンア...
-
ハム音はやっかいです。
-
アンプのインレットコンセント...
-
オーディオアースについて
おすすめ情報