Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

大学2年の男です。大学に入った当初の一年生の頃は大学生活の全てが楽しく毎日が充実していて友達もたくさんできて何の不安もなかったのに2年になって5月後半から6月いっぱいの今に至るまで人間関係がマンネリ化してしまいました。また最近は2年生になってコース選択で今までつるんでいた友達と授業を一緒に受けることが少なくなり逆に新しいグループの友達ができたのですがその人たちは会話がいつも自分の知らないゲームの話ばかりで一緒に頭楽しい気持ちになれないです。自分は一緒に課題をやったりわからない問題を互いに助け合ったりする勉強仲間が欲しいのにそういう話題になる傾向が少ないので今いる友達とは距離を離れて別の友達をつくりたいなと思っています。誰か同じような境遇似合った人や共感してくれる人何かこの投稿にお返事書いてくれると慰めになります。リアル友達にはなかなか相談しにくくてつまりそれって友達多い自慢かよみたいに嫉妬されたりもするので今回みなさんにこの掲示板で語らせていただきました。

A 回答 (7件)

憧れていたり新しくて新鮮だったりする環境から慣れてマンネリ化するのは、どこでも起こりえます。

いまから新しいサークルに入るのは難易度が高いですから、考えられる対策としては
‐ 就活なり留学なり、なにかを頑張る。本をたくさん読むとかでもいい。
‐ いまいるお友達を大事にする。可能なら新しいひととも出会う。
ですかねえ
    • good
    • 1

高校大学、社会人と孤立を経験した後に上手く行った?人です。



1 時間が解決する
運というか。気長に待つしかないときもある。

2 突き詰めていれば、出会える
ぼくは海外やスポーツが好きで、そこを通じての関係が作れることが多かった。「それが効果的かどうか?」は実はあまり意味なくて、
そんな人気のないことでも、頑張ってたらその世界では認められたりします。
それはコスプレでも、アニメ好きでも、筋トレ好きでも、何でも良い。

3 取捨選択
高校や大学で、ふわっと違和感のあった友達は、結局は切れちゃった感じです。
別に縁を切れとかいうわけではないけど、繋ぎくらいに捉えて、
本当の友達を探した方がいいよ、と思います。そもそもこちらが???な状態なのに、向こうの優先順位だけ高いとかはありえないと思うから。

4友達がいなくても死なない
もちろんいるに越したことはないけど、
いて当たり前とか思うとしんどいよね?
それで大学を辞めるとか、うつ病になるとしたら、思い込みだとしても、
ともだちいらねー、て考えた方が良いよね。

5物理的に移動する
意外と効果あります。留学や海外旅行、
キャンパス内でも、普段行かないカフェに行く、行かない時間帯に行く、
普段行かない場所でバイトする、など。
物理的な出会いを増やすのです。

自分の確率が3%としても、動く回数が10回としたら成功率30%ですよね。
回数を50回にしたら、150%になります。
十分と思う。

下の教員の人の言うことは無視ですねw
勉強は辛いものとは全く思わないし、心理学的な価値観でも、明らかにそのような学習姿勢は間違ってます。
(知らずにいってるとしたら単なるアホですし、知ってて言ってるとしてもやはりアホですよね)

ヒトは、社会的生物です。どれだけ適応しようとも本能は消えません。
(そもそも学問を意味するアカデミックは、アカデミアから来てます。これは古代ギリシャのプラトンが作った学園が元です。彼らは自分の家でひたすら、学問に励んだわけではなく、ある場所に集って、議論をする中で学んだのです。
これは、初期のオックスフォードや、適塾もそうですよね。学問を1人でするものと決めつけてる人は、歴史的経緯を軽視してます、残念ながら頭が悪いと言わざるを得ません。)
学問は孤独な部分がある
というのを言いたいのかもしれませんが、それは本質ではないです(そもそも、その方自身が「大学という組織」に属して、学会や論文なりSNSなりで他人と繋がってる時点で全く孤独でも何でもないわけです。自分見えてない自称インテリは多数いますよね)
    • good
    • 1

「友達が楽しい=生きていて楽しい」


とか
「環境がステキ=生きていて楽しい」
とかいうルールだと、
まあ、幸福な人生は送れないだろうな、
とは思います。
    • good
    • 0

勉強仲間は間もなくできるでしょう。

ゼミなどで機会はあります。
それよりも、今まで楽しかったのは置いて、そろそろ、卒業後のことも考えましょう。ゲームなど没頭しているのは論外です。そういう連中は冷静に見ながら離れて行きましょう。
大学に入った目的は何なのか、今まで考えてもみなかったのなら、遅くはありません。10年後、20年後、その先、と自分の将来像を予想してみましょう。すべてが楽しいなどと言っていられませんよ。
もちろん、学生生活は特別な機会です。お大事に。
    • good
    • 0

元大学教員です。

大学は勉強する場です。勉強という漢字には辛いという意味があるそうです。大学に何しにおいでになりましたか?一人では勉強できないのでしょうか。大学みたいな狭い社会で知人を作っても,将来的には役に立たないことがほとんどかもしれません。学外では活動はしていないのですか?他大学の人や高卒の人とは接触していないのですか?もう大人ですよ。
    • good
    • 1

1年の時にはやらなかったことをすればいいやん!



新しいことを始めないからマンネリ化するんだろ?

今まで訪れたことのない場所を友達を巻き込んで旅行の計画を自分でたてて行ってこいよ!
    • good
    • 0

大学生ならもう少し読み易い文章構成や


配列を工夫されたらいかがでしょうか?
文章でのコミニュケーションの基本です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A