Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

会議や講演会の録音するとき,ICレコーダーに外付けマイクを使用した方が音質を良く録音できますか?
もし、外付けマイクを使用するなら, ICレコーダーと同じメーカーの外付けマイクを使用した方が良いですか?
違うメーカーだと互換性がなくICレコーダーが故障するなど弊害がありますか?

A 回答 (5件)

>外付けマイクを使用した方が音質を良く録音できますか?



はい、内蔵マイクは大変小さく性能も良くありません。
外付けマイクがあるにこしたことはないです。
それに外付けマイクだったら音源に近づけることもかのうですからね。

>同じメーカーの外付けマイクを使用した方が良いですか?

互換性はありますが同じメーカーの方が無難です。
メーカー内でのテストも基本的には自社製のマイクでしょう。
トラブルがおきても解決がしやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/10/14 20:44

指向性が大切じゃ?


講演会、もし話を聞くポジションが離れていれば指向性の強いマイクを向ければ多少は上向く。
無指向なら360度で音を拾うからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/10/16 14:43

外付けマイクのメーカーを同じにする必要はありませんが、


ICレコーダーのマイク入力に適合するマイクでなければ使えません。
マイクには、ダイナミック、コンデンサー、プラグインなどの
種類があります。
マイクは、音源に近い方がいい音で、明瞭に撮ることが
できます。外付けマイクをスピーカーの直近などに
置くといいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/10/16 14:44

壊れることはありませんが、


正しく録音出来るかはマイク次第なので、同じメーカーのが無難です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/10/14 20:44

一般的にICレコーダー内蔵マイクは「無指向性」が採用されているので、


大きい会議室や広い部屋での講演会などでは、雑音を拾ったり、モヤモヤした音声として録音される事もあります。
これは、「試してみる」しか、言葉の説明だけでは分かりません。
講演会ではスピーカーが使われる事もあるので、そのような場合は余り気にすることなく内蔵マイクで十分な場合もあります。

もし外付けマイクを使うのでしたら、「単一指向性マイク」を使うと、比較的はっきりと音源を拾う事が出来ます。
メーカーは問いません。何処のメーカーのマイクを使用しても、全く問題は有りません。
でも、お勧めはソニーかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/10/14 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A