Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

マニュアル車にもファンベルトってありますか???

A 回答 (10件)

EV車であれば、有りません。


EG車には皆ゴムベルトは着いています。
現在はゴムベルト一般をファンベルトと通称として呼ぼます。
機能は、オルタネーターを回す(トヨタのHV車には無い)
エアコンのコンプレッサーを回す(トヨタのHV車には無い)
パワステポンプを回す(電動パワステには無い)
その他の補機類を回すため。
近年はvベルトから溝つきベルトになりました。
コグベルトを使用する車も稀にある。
    • good
    • 0

昭和から平成初期まで、縦置きエンジンのFR車は冷却ファンをVベルトで回していたのでそのVベルトを「ファンベルト」と呼称していた。


そして多くの車がFFになり、縦置きエンジンのFR車も冷却ファンが電動ファンになって、今はVベルトはオルタネータとエアコンコンプレッサを回す為だけのベルトとなっている。
この質問で「有る」と考え無しに回答してしまうのはかなり痛い。
    • good
    • 0

ケンメリとかのL20なら付いていました。

今は補器ベルトと呼ばれています、それで現在の車にはファンベルトと呼ばれる物はありません。
    • good
    • 1

。。

。YES!。。。
エンジンに付いているので、エンジン搭載車なら必ずあります。
    • good
    • 0

変速機の形式は関係ありません。



最近の車の場合、ラジエーターファンは電動が多いので、ラジエーターファンを回すわけではありませんが、慣習でファンベルトと呼んでいます。
    • good
    • 1

当たり前。


そもそもなんでマニュアルにないと思ったのでしょうか???
    • good
    • 0

もちろんありますよ。

    • good
    • 0

空冷エンジンには無いですが


水冷エンジンなら有りますね
    • good
    • 0

はい、ファンは主にラジエターを冷却するためにあり、エンジンの回転を利用してファンを回すためのベルトですから、変速方式の違いには関係ありません。

    • good
    • 0

あります


っていうか、ファンベルトはマニュアルやオートマ
関係ないですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A