Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

時速194キロで直線道路で直進していた自動車が右折車に衝突して右折車を運転していた運転手が死亡した事案で検察は当初過失運転致死罪で起訴したが「右折車への妨害運転」をという要件をくわえて「危険運転致死罪」に訴因変更しました。それはつまり「妨害運転」という要件を加えないと「危険運転致死罪」に訴因変更出来なかったと言うことです。それはつまり故意に直線道路を超過速度で運転し過って死傷事故を起こしてもそれだけでは自動車運転処罰法で定めてられいる危険運転には当たらないということ。無論一般に言われている危険運転であることには間違いがないがそれでも危自動車運転処罰法で定めている危険運転に当たらない事から同法で定めている危険運転と一般に言われている危険運転とでは意味合いが異なるのです
ここで質問です
何故多くの人達は同法で定めている危険運転と一般に言われている危険運転戸では意味合いが異なる事に気が付かないのでしょうが?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

#6



>衝突事故が起きてもいいとなると運転手自身が死傷してもいいとなります

なりません
「ぶつかるつもりはないけど、仮にこのスピードでぶつかったら多分相手は死ぬだろうな」と予見できれば十分未必の故意における殺意になりえます。
そのうえで「まぁぶつけても自分は死なない(根拠のない自信)だろうし、相手が死んでもいいや」という状況です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過失であっても事故責任が問われるのは
事故予見性
事故回避性 
上記の要件が満たされているにも関わらず事故回避義務を怠って事故を起こした場合です
それを踏まえて言えば
コメントにある予見に関して言えば事故責任の有無に関わること故意過失の判断をするものではない
そもそも論として衝突して相手の車を大破させ結果相手をして死傷させるた場合その衝撃は自身の車にもかかります。よってそうした場合自分自身も死傷しうることからそうならないよう本能的に回避しようとします。(ブレーキングする等)
つまりほとんどのドライバーはコメントのような考えには至らないのです
ブレーキの跡がある
回答のようなコメントは一切していない
と言う状況で未必の故意は成立しません

お礼日時:2024/11/22 00:11

#2



>自暴自棄になっていなければなりません

いや自暴自棄は関係ないです。未必の故意についてもう少し勉強してください

高速道路にイライラしてブロックを落とした人間が殺人未遂で逮捕された事案があります。彼もべつに自暴自棄になっていません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ですが衝突事故の場合運転手自身も死傷する恐れがあることから衝突事故が起きてもいいとなると運転手自身が死傷してもいいとなります
逆に言えば運転手自身が死傷してもいいと言う状態で衝突事故を起こした時に未必の故意が生理痛するのです
高速道楽にブロックを落とした事案の場合落とした者がそれによって事故に合うことは無い=自身が死傷する恐れが無いのでそもそも論として行為者が置かれている状況が違います。

お礼日時:2024/11/21 19:10

車の性能によって、誰でも安全に運転できるかどうかならば、責任は日本の道路で安全性を確保できない車にあります。


安全性を確保できないほどのスピードメーターを取り付けた自動車会社に、賠償してもらいましょう。
数十億円の賠償金の支払いの判決がでたら、自動車会社もスピードメーターを制限して取り付けると思いますよ。
    • good
    • 0

気づく必要が無い人が多いからでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

気づく必要が無いから気づかずに危険運転ではないのがおかしい!とが言ってますね。意味合いの違いに気づけば危険運転だが危険運転致死罪には当たらないことが理解できるんですけどね

お礼日時:2024/11/21 17:48

>多くの人達は同法で定め・・・意味合いが異なる・・・。



一般的に 同じ言葉でも、法律上の意味と 日常的な意味では、
異なる事は普通にあります。
    • good
    • 0

200キロで暴走すれば事故って人を死なせることを小学生でも予見できます。

これは危険運転ではありません。未必の故意による殺人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

未必の故意が成立するには運転手自身が死傷しても構わないとの自暴自棄になっていなければなりません
しかしながら当被告人は超過速度を出してみたかったとの理由で超過速度で運転していたのであきらかに自暴自棄にはなっていなかったのです
ゆえに未必の故意は成立しないですね
それはそうと意味合いの違いに気づかないその理由はなんですか?

お礼日時:2024/11/21 17:53

質問文章で「それはつまり」を2回繰り返すことは曲解を歪曲した元の意味とは違うということ。


話が右折して右折してんだもの。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか。ソレはともかくとして自動車運転処罰法で定めている危険運転と一般に言われている危険運転とでは意味合いが異なることを多くの人達が気が付かないのは何故ですか?

お礼日時:2024/11/19 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報