Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

眼鏡の処方箋は眼科医でなくても発行できますか?

A 回答 (9件)

処方箋は医師しか発行出来ません。


眼鏡の処方箋は眼科以外でも医師なら出せますが、機材が揃って居る眼科のような
処方箋は出せません。
眼鏡を作る際は処方箋は確かに必用有りませんが、眼科の場合は他の疾患による
物なのかも診ますので眼科で処方箋を出して貰う方が良いです。
特に年齢を重ねれば白内障とか緑内障のリスクが上がって来ますしね。
また、眼科の場合全ての眼科がそうなのか迄は判りませんが、処方箋通りに眼鏡が
作られて居るかの確認もしますので安心ですし。
    • good
    • 0

いつもは眼科に行ってからメガネを作っていましたが


一度眼鏡店でメガネを作ったことはありますが
度が合わなかったので度を変えてレンズを作り直しましたが調子が悪かったです。すごく後悔しました。

目のことは眼科医に行ったほうが良いと思います。
メガネができてから1ヶ月後の検査のために
眼科医に行って処方通りにできているのか見てもらえますが
行ったほうが安心です。

眼科医に行く前には
目薬で目を潤しておいた方が目の検査が楽になります。
    • good
    • 0

眼科のフツーのおネーちゃんが測るより


眼鏡店の店員のほうがずっと確かです。
    • good
    • 0

処方箋は、医師にしか許されてません。



飲み薬ならば可能ですが、メガネは検査してから
処方しますからね。
眼科以外でその検査を行う設備を備えている
医師は、居ないでしょう。
有っても、視力検査だけで、度数調整出来ません
    • good
    • 1

前の回答にありますが、眼鏡の購入に処方箋は必要ありません。


なお、以前に、眼鏡ドラッグでメガネを作ったとき、眼科の処方箋がありましたけど、古かったので眼鏡屋さんで再測定してもらいました。

眼鏡屋さんの測定方法は、眼科と比較して、最新?の機械を使って、とても早く測定が終わりました。たぶん眼科よりも精度が高いような気がします。
ただし、私の場合は、乱視が入っていたので、この乱視調整は、眼科と同様に時間がかかりましたが。
    • good
    • 0

眼鏡を作るのに処方箋は必要なく、眼鏡屋さんで測定して作ってもらえます。



しかし、初めて眼鏡を作る人やお子様でしたら眼科で眼の状態を診断してもらい、処方箋を出してもらった方がよろしいかと思います。
    • good
    • 0

眼鏡の処方箋は眼科医でなくても発行できますか?


→流石に小児科や耳鼻咽喉科で、眼科の処方箋は無理です。
メガネの度数を測定するだけなら眼鏡屋です。
    • good
    • 0

大手の眼鏡店・チェーン店等では、お店で処方できますよ。

    • good
    • 0

眼鏡の購入に処方箋は必要ありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A