Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

魔法のアイテムを入手しました!

A.ありとあらゆる収入が2倍になるアイテム
➡お給料からお年玉、株の配当金まで全部2倍です。不倫相手からの慰謝料も2倍です(笑)

B.ありとあらゆる支出が半分になるアイテム
➡スーパーでのお買い物も半額!家の購入も半額!医療費も税金も半額!

あなたはどちらを選びますか? その理由も教えてください。

※ただし、自作自演の収入は増やせないものとします。
(商売にも不適用。無限に資金が増やせてしまうため。自営業のあなたごめんなさい)

A 回答 (8件)

自分はBですね。



理屈上、収入2倍と支出2倍は貨幣価値の違いであって、同じことになります。違いがあるとすればすでに持っている資産の扱いで、支出が半分になれば、それまでの貯金で2倍のものが買えることになるのでその方が得になるはずです。

そもそも、この手の空想は細かな条件設定で結論が変わり、大喜利状態になることが多いです。
例えば、相続や贈与まで考えた場合に、それらの額は半分で済むのか、そのまま価値になるのか設定次第では、Aの方が良いというケースもあり得ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>そもそも、この手の空想は細かな条件設定で結論が変わり、大喜利状態になることが多いです

おっしゃる通りです。
設定が甘かったもしれませんが、どちらを選ぶ人が多いのかな?と質問させていただきました。理論的な解説ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/20 09:21

No7です。

誤記がありました。
誤:収入2倍と支出2倍は貨幣価値の違い
正:収入2倍と支出1/2は貨幣価値の違い
    • good
    • 0

Bの半値。


半値で買い物できるだけで相当楽ちん。

高額商品を半値で買って普通に売るだけでモリモリお金ふえる。
税金も半値ですよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>高額商品を半値で買って普通に売るだけでモリモリお金ふえる。
税金も半値ですよね?

最初の前提条件で、商売は禁止と書かせていただきました。
無限に資金が増やせてしまい、質問の意図に沿わないので無しとさせていただきました。

お礼日時:2025/01/20 09:18

答えば、「B」です。



●Bを選んだ理由は、
・絶対に半額になるから。
・確実性があるから。
・生きてる限り支出からは逃れられないから。
・支出を減らし、資本金を貯めれば、100%確実に資産が買えるから。しかも半額で。


●Aを選ばない理由
・必ずお年玉を貰える保証なんてないから。
・収入が安定する保証なんてないから。
・自分を雇い続けてくれる保証なんてないから。
・会社が潰れない保証なんてないから。
・株価は安定しないから。
・株式投資で一生、安定した配当金が貰える保証はないから。
・会社都合で給料カットなど、給料が安定する保証がないから。
例えば、給料を3割カットするとなった場合、3割カットされた額の2倍となる。しかし、受け取る額が下がっていることに変わりはないから。

・所得が増えれば、必ず物価が上がるから。
・相手が絶対に不倫するとは限らないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はじめてBを選んでいただきました!
おっしゃる通り、支出は絶対にしなくてはならないものですから、それが半分になるのは嬉しいですよね。

お礼日時:2025/01/16 15:56

Aがいいんじゃないですかね。


Bもいいのですが、買わない事には効果が全く出ません。
Bの効果を最大限に発揮するには買って買って買いまくらなくてはなりません。
しかし、Aは買っても買わなくても効果があります。
ですので、Aがいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃる通りですね。
私は、もう働きたくないので、出費半分をとってFire生活を送りたいです(笑)

お礼日時:2025/01/16 14:41

個人で株を売買して、買値は相場で売値は相場の倍にするのはありですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

商売・転売・売買を考えてしまうと、AとB どちらが効率が良いか?
に、なってしまいます。

質問の趣旨と変わってしまうため、無しにさせていただきます。
ごめんなさい。

お礼日時:2025/01/16 14:40

間違いなくAです。



たとえば、年収500万円の人が、収支プラマイゼロの、カツカツの生活をしているとします。

Aなら年収が1000万円になりますから、500万円の貯金ができます。

Bだと支出が250万円に減るだけですから、250万円しか貯金できません。

だったらAがいいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一般的な収入があれば、やはりAですかね。
「可処分資産を増やす」ことを考えると収入アップが気持ち的にも嬉しい感じがしますね。

お礼日時:2025/01/16 14:43

商売するときに売値が倍になるのと仕入れが半分になるのを比べたら、売値倍のほうが効率が良いので、収入2倍でお願いします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

商売を絡めてしまうと、無限に収入を増やせてしまうので無しとさせていただいています。

お礼日時:2025/01/16 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A